• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

jet_riderのブログ一覧

2018年10月27日 イイね!

4WDとは

AWDも合わせて

駆動力が4輪すべてに有る
ということですが、その形態は多種

アウトドア好きで もちろん雪山にも行くとなれば
4駆を選ぶ人は多いと 勝手に思っていますが

うちの4駆は駄目過ぎます。
2WDよりは最低地上高もあったので
RG2を選んだのですが・・・・

RG1:2000cc FF
RG2; 2000cc 4WD

オンデマンド方式であるが故、遅れてリヤが駆動。
この時間差攻撃のせいで いやな思いした事があります。

低ミュー路で 右方向に曲がっていたら コーナーの途中で
リヤが仕事始めるものだから 急にオーバーステア発生!

めちゃくちゃあせりました!っつーの!

全然 対向車いなくて なんとも無かったのですが
対向車がいたらと思うと gkbr

HONDAさんにお願い
「強制4WD]スイッチ付けてくれませんか?
それ以外はオフ→FFで充分です。

NISSANのトルクスプリット式には乗った事がありませんが
やはり 4駆選ぶならスバル 三菱あたりでしょうか?

はじめから4駆のほうが 数段安全で信頼性も高いと
思いました。

最近の4WDは 最低地上高は
デフの はみだし分下がっていたりします。

ですのでカメさんにならぬよう 注意検討が必要。
Posted at 2018/10/27 20:26:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | くるま | 日記
2018年10月25日 イイね!

NSX 改良

NSXの改良版が 10/25受注開始

  カービュー記事
応援していますが、GTRの方が安いですし・・・

この辺の価格帯のものを、個人で買う人にはあまり関係ないのかも。

「こっちの方が安い」という発想は 貧乏人特有のものでしょうか?
って私のことです。はい

でも 100台/年の目標を上回ってるそうで。

HONDAの4WD制御はあまり良くないようです。
電子制御が介入すると 信号の競合や
CU経由によるタイムラグが発生するしね。

いっそのこと
ミドシップエンジン リヤ駆動ちゃんにしたほうが
よくね?

単純にアクセルやステアリングを電気信号に変えるだけならまぁ
いけるのかもしれんが
統合して 車体をコントロールって・・・
反応が一瞬遅れる デバイスが時間差攻撃
それをさらに 人がカバーするようでは
本末転倒
Posted at 2018/10/25 23:14:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | くるま | 日記
2018年10月21日 イイね!

車のサイズ

嫁が言うところの「大きい車」とは どこを指すのだろうと
いろいろ考えてみた。・・ひとりで・・・w

背であり ボリュームであるという結論に達した。

現在我が家はRG型のステップワゴン所有。

その前は レガシィ:アウトバック(BP9)で エンジンは2500ccあり
確か 全長も全幅もこちらのほうが大きかったはず。

調べると
BP9は4730*1770
RGは4690*1695
現行ステップHV
RPは4760*1695

HVはスパーダのみに設定あり
スパーダからは
2000HVか1500ターボが選べるが

スパーダでないものは
1500ターボしかない。
こちらは全長が4690となりうちのRGと同じである。

レガシィOBは最低地上高が200mmもありAWD
雪道いけるぜぇ~

2500ccの余裕の走りと
峠もクイックイ曲がる 身体能力が高杉

家族乗せてクイクイ曲がったら
「うわーきゃー」言われて
ワイ (´・ω・`) ショボーン
ちゃんと気を使った遅めの速度で
せいぜい30~40km/hくらいなのに・・・
・・・そして この能力要らなくね?
と感じ始め

その後2人目の子も産まれて
チャイルドシートに載せるときの 天井の低さが腰痛を招き
普通に運転席に乗り込むときも 潜り込む感じがいやだった。
(ドアがガバッと開けられないとき特に)となり
ついに
(゚⊿゚)
イラネ
と なりました。



   EVシフト・トリガー
Posted at 2018/10/21 22:06:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | くるま | 日記
2018年10月20日 イイね!

EVシフト

去年の今頃
2017 oct くらいでしたか ステップワゴンに
ハイブリッド追加 →hp
今年の春くらいに買うつもりでいました。

勝手に自分が思っているだけで、実行は伴いませんでした。
本当に自分の思い込み・ワイは家長や・が許されると、まかり通るとでも?
家長は 実は逆に そうはいかなかった。

ゲート(関門)は
まさに関所
・・通過は許されなかったのですね?

大きいのは嫌!だそうです。

あぁ・・・・

ハイブリッドは鼻先伸びたですが
いちよう「5ナンバーボディーのもの」
という説明は女性には無意味らしい。

積載能力のアピールになったかもしれない
 6月のキャンプ

嫁が言う小さい車が どれを指すのかは謎。


Posted at 2018/10/20 11:47:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | くるま | クルマ
2018年08月05日 イイね!

市バスで帰宅

今年の夏は暑いですね。
最高気温が38℃とか39℃とか・・

工場のクーラーも午後には効かなくなってきます。
冷房が昼からの温度上昇に追いつかなくなってくる

先週もそんな一日を乗り切っての帰宅時・・
バス停に向かうと 数人の客が待っていました
混雑がいやで 少しはなれたところから見送り。
次のバスが来る頃には、また数人集まったのでもう1本
見送った。

夕方6時頃でもまだ 路上は暑く
さすがに耐えられなくなってきたので
次のバスに乗ろうと 乗り場に並びました。
ほんのワンテンポ遅れておばあさん一人が
私の目の前の(待ち)ベンチに座った。

1~2分すると 別の老夫婦がやってきてその隣に座る。

程なくバスがやってくると 老夫婦の奥さんのほうが
はじめに座った老婦人にはなしかける。

「おばあさんバス来たよ、先に乗りやあ」
「私は乗らない」
「そうなのじゃあ私ら 乗るでね お父さん行くよ」
と 老夫婦は乗っていった。

私、乗り場の先頭に並んでいるんですけど・・・
一様1歩下がって空けてあるけど
老人優先ではあるが

ガン無視ですか?
見えない体ですか?
割り込み平気ですか?

初めから譲る気でいたけど
なんだかなあ・・・

こっちだって一日労働してへとへとなんじゃい!

・・・・って 黙って我慢しました。が
そのずうずうしさに
いやな思いしました。
Posted at 2018/08/05 10:10:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 通勤 | 暮らし/家族

プロフィール

「チャラい奴はうざい ぼくちゃんまじめに仕事してね」
何シテル?   05/22 23:56
工場で働く オッサンです 2023還暦 2017 8月後半からバス通勤になりました(泣 バスで インフルもらって その後肺炎に! 30年間マイカーで...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

定番ブラウザ ファイヤーフォックス 
カテゴリ:PC関連 必見!使える無料ソフト
2014/04/03 22:59:49
 
XPの次はLinuxで 
カテゴリ:PC関連 必見!使える無料ソフト
2014/04/03 22:53:15
 
軽い「ウィルスソフト」など in 「窓の杜」 
カテゴリ:PC関連 必見!使える無料ソフト
2007/12/02 22:39:16
 

愛車一覧

ホンダ ステップワゴン ホンダ ステップワゴン
子供が増え、どうしてもスライドドアが欲しかった。 デリカと迷ったが、軽快そうなこちらに。 ...
スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
Dゼルは悪者扱いで、泣く泣く前車を手放しました。(イシハラめ~(怒)   ・・久々(13 ...
いすゞ ウィザード いすゞ ウィザード
次世代Dゼルが欲しくて購入。 旧Dに比べて クリーン&パワフル! そして静かでした。 デ ...
日産 テラノ 日産 テラノ
初の新車 初の4駆 スパイク禁止になったためスキー用に購入 過去最長所持は シンプルであ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation