• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

よよ@C-HRのブログ一覧

2022年11月10日 イイね!

皆既月食を撮りに行く

皆既月食を撮りに行くハイサイぐすーよー、ちゅーがなびら。
11/8は皆既月食でしたね〜
今回は442年ぶりに同時に惑星食も起こるってんで盛り上がりました。
そんな私もご多分に漏れず撮影に行ってきました。
どうせだから何かシンボルになるものと写そうと思い「筑波山」「東京タワー」「スカイツリー」「富士山」の4つを候補に。
富士山はその日夜勤明けな為無理はできないので☓
筑波山は近いんですが月が昇り始める山頂の北側も山があり低い位置は写せないので☓(まぁ月食に影響はないんですが)
東京タワーかスカイツリーか迷いスカイツリーに決定しせっかくなので食のピークをスカイツリーの真上にしようと決め下調べを行います。
まず食の最大の時間に月がどの方向にあるかをwebで調べます。
方向がわかったら「interval book」というビクセンが作っているアプリを使用しどこで見たら月がどれくらいの高さに見えるかをシュミレートしていきます。
↓こんな感じ



このアプリの良い所はレンズの画角までしっかりシュミレートできる事。緑の枠が指定した画角となる為より構図を決めやすいんですよね。時間経過もスライドと合成の2種類あって比較しやすい。これが無料で使えるんだから神です。さて、月の位置とスカイツリーを直線上で結びあとはその直線上を前後してスカイツリーとの高さを調整していきます。
場所はGoogle Mapsを利用し公共の場を選定しあとはそこからスカイツリーがどう見えるかまで調べ上げていきます。(地図上の情報だけだとビル等高層建築物までは把握できない為)
場所はこことなりました。



あとは当日月食前に到着してカメラの微調整を行うだけです。
当日月食開始40分前に到着。
月はもう上がってしまっていたのでオレンジ色の月は撮れず


タイマーをセッティングしあとは自動です。
時々露出の確認を行うだけ。
到着前に買ったご飯を食べつつ気長に待ちます。
ちなみに月食開始時の周りはこんな感じ



ズラーッと左右いっぱい(笑)
暇な時に夜景をスマホで撮ったりします


パノラマモードで言問橋からスカイツリーまでを撮ってみたり。
スマホのマニュアルモードでどこまで撮れるか試してみたり


手持ちで撮ってます。
こちらはアップ

月に合わせるとどうしてもスカイツリーの光は弱いので欠けてる状態を撮るとこうなります。
そうしてるうちにいよいよ食の最大の時間を迎えます。



こちらはちゃんとしたカメラで撮ったものです。残念ながら少しだけ右にズレた💧惜しい💦
そしてこれが皆既月食の始まりから食の最大の時間までの連続写真となります。



1か所雲に隠れてしまったところがあります…こちらも惜しい…
ちなみに完全に月が隠れてからは露出を変えているので赤銅色となっています。
実はですね、撮ってる最中に後から来た奴に三脚アタックされまして位置がズレてしまいました。怒り心頭だったんですがもう諦め加工で軌道上に戻しています(笑)
天王星との惑星食も撮りたかったのですがそこまでのレンズ持ってないのでこれを撮ろうと決めてました。
概ね満足。
もっと近いところから撮ると建物の上に乗った感じでも撮ることができます。食の開始からは撮れませんが。
全体を撮りたかったのでこの位置。
終了まで撮ると月がもっと小さくなってしまうので最大まで。
次はアップで撮れたらいいな。
帰りにTEXの駅入り口にこんなお店を発見。


このご時世に300円はありがたい。しかも24時間。種類もいくつかあって思わず手が伸びそうでしたがお財布を忘れてきてしまった為買う事は叶わず。
楽しい撮影でした!


Posted at 2022/11/10 18:50:44 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2025年03月24日 00:19 - 16:41、
323.76 Km 16 時間 22 分、
バッジ28個を獲得、テリトリーポイント280pt.を獲得」
何シテル?   03/24 16:41
よよです。よろしくお願いします。 沖縄県石垣島に生息していました。 日本最南端のC-HR乗りを自称していました(笑) できそうな事は自分でやってみる!がモッ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/11 >>

  12345
6789 101112
13141516171819
20212223242526
27282930   

リンク・クリップ

コーナーポールオプションカプラーの使い方を公開します 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/16 01:53:55
DIYだもの新たなチャレンジ① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/18 23:24:36
ホンダ純正 リアカメラ no 水滴クリーナー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/27 20:44:14

愛車一覧

トヨタ C-HRハイブリッド トヨタ C-HRハイブリッド
2018年8月9日納車。 人生初新車。人生初ハイブリッド。 1年で予想以上に変わってしま ...
トヨタ bB トヨタ bB
2018/8/1譲渡 8年間ありがとう。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation