
なんとか自分でETC付けることに成功しました(・∀・)
電装系はほとんど初めてだったのでちょっと戸惑いましたが、先日のブログで頂いたアドバイスを参考に頑張りました!!
どうもありがとうございましたm(_ _)m
途中、電源をオーディオからとろうとしたら、オーディオのACCハーネスは既にメーターのコントロールユニットに繋がっていたので、いきなり壁にぶち当たりました(笑)
でも、以前友達がオーディオを付ける時にヒューズボックスから電源をとったと言っていたのを思い出したので、ホームセンターで平型ヒューズ電源ハーネスを買ってきてヒューズボックスのシガーライターのところから電源をとりました。
すべて繋ぎ終わったら、ハーネスをまとめて見えないところに隠して取り付け完了です(・∀・)
動作確認をした時、1回目は作動しませんでした(笑)
アースの取り付け位置が間違っていたらしく、オーディオに繋げなおしました。
2回目でやっと作動して、音声のおネエさんの声もちゃんと聞こえました(・∀・)
実際やってみると思っていたほど複雑ではなかったです。
電装系が得意な人にはホントに簡単な作業だと思いました(^^;
そして、実際に高速に試しに行きました。
バーが開かなかったらどうしようとドキドキしながらETCレーンへ・・・
後ろには新型デミオが迫っています・・・ピンポン♪なんとか無事にバーが開きました(・∀・)
1区間だけのつもりでしたが2区間走ってしまいました(^^;
そして、途中SAに寄って割引の時間まで休憩♪
割引も初体験できました♪
調子に乗って帰りも高速使って帰りました(笑)
なんだかETCにハマりそうです(^^;
それにしても、他の皆さんは結構なハイスピードでETCレーンを通過していらっしゃいました・・・
僕にはまだ真似できません(笑)
Posted at 2008/03/02 19:19:47 | |
トラックバック(0) |
シルビア日記 | 日記