おはようございました(^-^)/
冬とまたまたコロナが近づいてきて
休日を家でまったりと過ごす時間が
増えてきましたね😅
前回のブログで料理にハマってると
書きましたが、もう1つ。
それは
ピアノです✨
子供の頃、
自分には無理だと決めつけて
聴き専門でしたが、
こう暇だと
チャレンジしたくなるものです(笑)
半年くらい前から弾き始めて
ほぼ毎日練習してます(笑)
自慢できるほどの腕ではないけれど、
一曲弾けるようになると、どハマり(笑)
いつの間にか8曲目に突入してます(笑)✨
もはや、やり過ぎ感(笑)😅💦
みなさんも子供の頃諦めたこと、
チャレンジしてみては!?😁✨
~~~~~~~~~~~~~~
✨バイクcustom第4弾✨
それはちょうど1年前。
((そろそろ寒くなってきたし、
あったか~いグローブでも……
買いに行こうかしら。。))
……と悩み抜いた末、
であぬのめ 殿
を引き連れ、バイク用品店へ✨
多種類のグローブを見て、
これかな?これかな?
と、品定め。
個人的にバイク乗りにとって
本当に注意すべきは、
操作性>防寒
です‼️(`□´)
咄嗟にブレーキが握れない
とか
肝心な時に体が動かせない
なんてことがあれば、、、
とんでもない事が起きるかも。💦
それを踏まえて、
うーん。
これだと暖かいけど指先の動きが硬い!
これだと動かしやすいけど寒いかな。
どれがいいかなぁ。。
と悩んでいると
「グリップヒーターのが良くね?」
…………‼️
それだっ!!!
であぬのめさんは、
たまにズバッと正解を出してくれます(笑)
冷え症で
1度冷えてしまった指先を
自力で暖められない悩みまでもが解決!
即購入して、施工してもらいました😁
主に であぬのめ さんにね(笑)
純正グリップ外すのが大変でしたね💦😅
出来上がりがこちらぁ!!
ヒーターは5段階になっていて
ボタン1つで調整できます🙋✨
MAXパワーにすると
もはや熱いくらい(笑)
これで大寒波も乗り越えられますなっ
ついでにUSBコネクタも2つ付けて
さらに大満足の私でした!😄✨✨
ツーリングのお誘い。
お待ちしております😁🙇
でわでわ(* ̄∇ ̄)ノ
以下は商品説明です😄
スポーティな薄型スイッチ
5色のLEDランプが電圧レベルやヒーターレベルを表示します。
押しやすいグリップスイッチはハンドル回りのスペースを最小限に抑え、スポーティなバイクとの相性も抜群。
暖かい季節も電圧表示機能を利用することでバッテリー管理を行えるため、オールシーズン活躍いたします。
防水機能で雨の日も安心してお使いいただけます。
バッテリーチェック機能
キーONで該当する電圧レベルのみ点灯してお知らせします。(ボタンを押して加熱を始めるまで点灯し続けます。)
ヒーターで加熱中に電圧表示させることも可能です。
レギュレート機能
バッテリーが設定電圧(11.5V〜13V間を0.5V単位で設定)まで下がると自動でレベルを落とし、電圧が上がると元のレベルに戻ります。
レギュレート機能を使えば、信号待ちの度に手動でレベルを落とす必要はありません。
グリップスイッチ
押しやすいグリップスイッチ。
グリップを握りながら温度調整ができます。
ヒーター仕様
スイッチONで暖めが始まり、5段階で調整ができます。
グリップは暖かさと装着角度の自由度が高い全周巻き仕様。
出力調整機能
グリップヒーターの最大出力を100%〜50%で調整可能。
発電量の少ない車両には、適した設定を選ぶことで車両への負荷が減ります。
以上です🙋
Posted at 2020/12/06 12:22:41 | |
トラックバック(0)