おはようございました(^-^)/
前回ソルト夫妻は
仕事が暇になった事を
いいことに←
バイクの免許を取る為、
車校に通いだしました😄
今回は第②話✨
お付き合いください(笑)
車校に通うのを決心したのは
妻が仕事を辞めたのがきっかけでごさいます👍😊
免許の許可が出たのも
結局、何かしていないと落ち着かないんだろうな
似てるなぁ~と
なんだか嬉しかった私ですが……
甘かった。(笑)
車校はスムーズに免許をとれるように
調整する為、スケジュールを組みます😊
忘れかけていた
懐かしいシステムですよね(笑)
取得しようとしている
普通自動二輪は、ざっくり書くと
第一段階、みきわめ
↓
第二段階、みきわめ
↓
🎉卒業検定🎉
こちらのスケジュールに沿って
行っていきます。
寒くなったこの時期、
空いていると思っていましたが、
入校する人が意外と多かったので
なかなか学校の空きスケジュールが
無かったのです。
結構時間かかるかなぁと、
二人同時がいいなぁと思いながら
スケジュールを作成!
私、ソルトは仕事終わりを使って。
自分の体にムチを打ち、通うという
スケジュールを。。。
(18時30分~20時30分あたりのみ)
が、妻は……毎日空いておる!
妻は事務員に
「あ、毎日空いてるので空いてる時間全部入れて下さい‼️」
こやつ!やりおる!
どう考えても先を越されるという
なんだか、悔しいパターンのやつです。
ちょっとした精神的仕返しかっ!(笑)
そうして、
二人分のヘルメットとグローブを購入
久々に学校へ通い始めました😊
~初回講習~
指導員1人に対し
生徒3人で行いました😓
(私+妻+女性)
車体の起こし方や車両説明、
エンジンのかけ方や
クラッチ操作等々を聞いて。
親切に教えてくれるなぁ。
ありがたいなぁと思っていたその時。
指導員「君もういけるよね?(笑)」
私「ん?((君ってえっと……おれ?))」
指導員「君、もういけるよね?」
私((さっきまでの優しさ帰って来て))
確かに、実践で学ぶのが1番だと
思っていた所ですよ👍
私「はいっ!」
いい返事が出て
久々の生徒を味わいました😆
外周をスラローム練習しながら
走ったりと初回講習は遊びながら
終わりました😊
一方、妻もきちんと初歩から教わり、教習終わっての表情から余裕が見えたので一安心😄
丁寧に教えてくれる教習所で
よかったです(^-^)/
厳しくて楽しくない教習は嫌ですからね😓
さぁ、
初回が終わり、安堵した二人に
待ち受ける問題とは!
次回は一気に進んで卒業です←(爆)
でわでわ(* ̄∇ ̄)ノ
Posted at 2019/01/09 00:08:44 | |
トラックバック(0)