
先月の31日に行われた「福島ドライブオフ2025」のブログになります。
普段なら、オフ会が終わって2~3日以内にブログにあげるんですが、今週は珍しく多忙だったので、1週間ほど空いてしまいました^^;
さて、まずはオフ会当日から遡ること数日前。
オフ会中のイベントのひとつでもある、ビンゴ大会の景品を調達しに、さいたま市緑区にある「彩果の宝石 本店」へ( ̄▽ ̄)
埼玉では結構有名なお菓子(果汁ゼリー)で、私もつい最近食べる機会があったのですが、想像してたよりも美味しかったので、今回はこちらを景品として持って行かせて頂きました٩( ´ω` )و
そしてオフ会当日。
毎回、時間には余裕を持って家を出ている筈なのに、何故かギリギリになってしまう私…
て事で、今回は4時半頃に家を出てみました(笑)
勿論、めっちゃ眠かったです🤣🤣
これだけ早く出れば流石に大丈夫でしょうと思いながら、高速を北進。
新しい相棒になってから、初めての高速でしたが、スムーズに加速してくれましたし、装着して10日しか経っていないマフラーも良い音を奏でてくれました(*´ `)
そんなウキウキで運転していた私ですが…
おっとぉ•́ω•̀)???
………………今度は早すぎました(*´艸`)ブハッ♪
道の駅猪苗代から、数名の参加者でプチツーリングをしながら全体の集合場所に向かう事になっていたのですが、集合時間が8時15分なのに対し、私は7時20分頃到着…
約、1時間前に到着してしまい、1人ポツーンと待つ羽目に(´・ω・`)アラヤダ…ハヤスギタ…
仕方が無いので、トイレに行ったり、車のフロントに付いた虫を□ヾ(・∀・`o)フキフキしたり、誰が1番先に来るかな?とハイドラを見ながら皆さんが到着するのを待っておりました。
ちなみに、待っている間、 磐梯山は山頂を見せてくれませんでした。
その後、集合時間が近くなるにつれ、徐々に皆さん到着され、無事にプチツーリング参加予定車9台集合。
走る順番を決め、カルガモ走行で全体の集合場所へ∠( ’ω’ )/𝕃𝕖𝕥'𝕤 𝕘𝕠
年を追うごとに参加台数が増え、今年は27台。
いざ目の前にすると圧巻です。(゚▽゚)スゲー
自己紹介とルート確認後、最初の目的地に向け、出発です。
走る事数分。
先ずは「トヨタロード」と呼ばれる道に。
どうやら、トヨタのCM撮影で使われたそうです。
磐梯山の山頂には未だに雲がかかっています。
そして何故か、磐梯山に背を向けて写真を撮る私^^;
上空にはUFO🛸がいました(笑)
公道なので、写真撮影が終わったら、次の目的地へ移動です。
カルガモ走行で着いた先は「道の駅 喜多の郷」
こちらには、長めに滞在するとの事だったので、初めましての方、お久しぶりの方、色々な方とお話する事が出来ました。
そんな中、先にお食事されている方がいました。
11時になると道の駅の建物内にある「ふるさと亭」で昼食です。
私は喜多方ラーメン(醤油)+ミニソースカツ丼のセットを頂きました。
生まれ育った地域の味なので、喜多方ラーメンは毎回懐かしさを感じながら食べてます☺️
もちろん今回のラーメンも美味しかったです!!
ゴチソ━(人˙꒳˙ )━サマッ
食後はデザートを求め、道の駅の敷地内にある、売店へ。ピーナッツソフトという物を頂きましたが、とても美味しかったです。
ちょっと寒かったですけど…( ̄▽ ̄;)
ちなみに、食べ終えてから写真撮ってない事に気が付きました🤦♂️ナンテコッタ!!!
13時からは、お楽しみのビンゴ大会。
写真だけを見ると、どういう状況?と思うかもしれませんが、大丈夫です。
当時の私もどういう状況?って思ってました(笑)
【以下説明】
まず黒い袋の中は、参加者が持ち寄った景品です。何が入ってるか分からないようにする為、あえて黒い袋に入れています。
次に、ビンゴを行い、\( 'ω')/ビィィィィンゴォォォォ!!!!!…ってなった方から、好きな物を取っていきます。ちなみに、お触り禁止の一発勝負です。
(;´Д`)ドキドキ
私は比較的最初の方(だった気がする)に\( 'ω')/ビィィィィンゴォォォォ!!!!!になり、直感で選んだらこちらが入ってました。
甘い物は大好きなのでとても嬉しかったです😊
もちろん、美味しく頂きましたよヽ(゚∀゚)ノウマー♡
ビンゴ大会の後は、喜多の郷から裏磐梯にある五色沼に向かって∠( ’ω’ )/𝕃𝕖𝕥'𝕤 𝕘𝕠
猪苗代~喜多方~北塩原村辺りまでは雨は降らずに経過していたのですが、本格的な山道に入ると土砂降りに…( ゚д゚)チョマテヨ!!
五色沼の中駐車場に着いた時にはご覧の有様です。。。_| ̄|○
元々雨予報だったので、仕方ないといえば仕方ないですが。やっぱりこういう時は晴れて欲しいものですね( ̄▽ ̄)
五色沼到着後は、お土産を購入される方、ソフトクリームを食べる方(本日2回目のソフトクリームを食べる方もチラホラ…)、といらっしゃいましたが、オフ会はここで一旦中締め。
私は、帰宅される方を見送り、EXTRASTAGEの温泉へ。
裏磐梯~猪苗代湖東湖畔を時計周りに進み、山道へ。到着したのは、「休石温泉 太田屋」
途中で隊列が別れてしまい、急遽先頭になったしまった私。山道でハイドラが止まってしまい、危うく迷子になりかけましたが、後方で状況を察してくれた、参加者が先頭になってくれた為、無事に到着しました( ̄▽ ̄;)
ちなみに、今回はEXTRASTAGEも大所帯でした(笑)
そして、中々並べられなかったヤリス三兄弟
肝心の温泉ですが、露天風呂は少し温めでしたが、その分長湯出来たので良かったです😊ただ、人数が多いので、露天風呂は我々で占領してしまいましたけどね(´>∀<`)ゝ))エヘヘ
温泉後は、FinalSTAGEに向け、一路郡山市街地へ。
目的のお店近くにあるスーパーに車を停め、相乗りで向かったのは、「ローマの太陽 大槻店」
目移りばっかりして、中々メニューが決まらない私でしたが、迷いに迷って選んだのはこちら。
ハンバーグと???(名前忘れた)のコンボメニューです。
優しい味付けで、ご飯が止まりませんでした☺️
そして笑いの絶えないテーブルでした(笑)
おおにんずでの食事はやっぱり楽しいですね☺️
食後は、再び相乗りで、車を停めているスーパーの駐車場に戻り、今度こそ本当のお開きです。
((ヾ( ◍´꒳`◍ )マタネー
帰りの高速は、軽い腰痛と、眠気に襲われる事もありましたが、休憩をしながら無事、5月中に帰宅出来ました\(^o^)/