• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

會のブログ一覧

2023年09月14日 イイね!

まだまだ乗りますよ?(笑)

普段乗りなら、特に何も問題はなし。
Posted at 2023/09/14 01:25:14 | コメント(0) | クルマレビュー
2023年08月04日 イイね!

4回目の車検🤗

無事に4回目の車検終了しました♪


新車で購入した愛車も、10年目に突入です( ̄▽ ̄)


メーターはこんな感じです。
正直、走行距離より、気温にしか目が行きません😑

年内に10万キロいくかな?🤔







今回の車検では、タイヤとバッテリーの交換+etcもお願いしました。
日産カードで支払いをしたので、多少は安くなりましたが、合計20万弱かかりました。
痛い出費ですが、車がないと困るので、致し方ない...








交換前のタイヤ。全体的に溝が浅くなっていますが、外側に関しては溝がほぼないです。


スリップサインまで残り2~3ミリくらいでした。




タイヤはヨコハマのECOSからBlu Earthに変えました。



新旧のタイヤを見比べると、一目瞭然。





古いバッテリー。
何年か前にオートバックスで交換したものを使用してました。
半年前の点検では、交換を提案されましたが、見合わせていたので、今回は交換しました。
連日の猛暑(酷暑?)で、これから夏本番。多分、バッテリーがもたないでしょう。






新しいバッテリー。
特に、メーカー等の指定はしなかったので、PITWORKのバッテリーになりました。


※1枚目の写真(メーター)とバッテリーに書かれている距離数が違いますが、車検から数日経ってメーターの写真撮ってるからです。

それと、写真撮ってる時に思ったのですが、エンジンルームの中汚い…。


……涼しくなったら掃除しようかな?🤔


とりあえず、これで愛車は夏を越せそうなので、暑さが一段落したら、またナイトドライブでもしてこようかな?(笑)
Posted at 2023/08/04 16:29:53 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年06月02日 イイね!

いざオフ会へ!(後編)

5月28日に参加したオフ会のブログ後編です。




↓布引高原駐車場にて。










布引高原でビンゴ大会を行った後は、次の目的地に向けた再び出発🚗💨





あ!


ちなみに私、布引高原の存在は知ってはいたのですが、来た事は無かったので、『こんな景色あったのか!!( ゚д゚)』……と心の中で思っておりました。




先程駆け上がってきた峠道を今度は駆け下ります!AT車なので、下り坂は勝手に車が転がる転がる……
( 'ω')ギャァァァァァァ








峠道を下り終えると、再び猪苗代湖を反時計回りに進み、先程食事をした「わかの屋」さんの前を集団で通過。🚗💨



途中、湖のすぐ横を通る道がありましたが、気温もちょうど良く、景色も綺麗だったので、走っていてとても気持ちよかったです(*´∀`*)


ちなみに、また写真を撮り忘れたので、その景色を見たい方は、現地に行くか、Googleで検索して下さい。(*´・人・*)



その後暫く湖岸沿いを走り、R49号を左折して西進。
更に走り、今回のオフ会の最終目的地でもある「道の駅猪苗代」へ到着。



※また写真撮り忘れたので、4月に帰省した時に撮った道の駅猪苗代の写真です。




全員到着後、暫くトークタイムとなり、その後解散。
半数以上の方は、道の駅でお土産を買ったりした後、帰路に着きました。
私も、地酒を買ってきて欲しいと頼まれていたのでこちらを購入。








そして、私はと言うと、今回初めてEXTRA STAGEに参加させて頂きました。٩(•̀ω•́٩)≡:




今までは、翌日の仕事の事だったり、帰りの長距離ドライブもある為、参加を渋々断念しておりましたが、この時の時間は14時半過ぎ……

帰るにはちょっと早いかな?という事で、一切の迷いなく、参加を決めました。

私を含めた8人(8台)で再出発。



再び山道を上り…



着いた先は沼尻温泉♨️の田村屋旅館!

外観もそうですが、内観もレトロ感満載で、素晴らし所でした😊



旅館前の駐車場




私はタオルを持参していなかったので、入浴料+タオル代をお支払い、いざ浴場へヾ(o´∀`o)ノワァーィ♪
次回はタオル用意してきます。


白濁湯に硫黄の香り……。
これぞまさに温泉!という感じで、とても良かったです(*´∀`*)

↓Googleより引用。




皆でワイワイ話をしながら入る温泉は楽しさ倍増でした!!楽シカッタヨ♪(งᐕ)วランランルー♬*


心做しか、お肌もツルツルになったような…





ただ、硫黄の香りが思ってたよりも体に残り、完全に香りが無くなるまで、2日かかりました😂




温泉を出た我々ですが、時刻は17時近く。
今度こそ本当の解散となり、各々帰路に着きました。((ヾ( ◍´꒳`◍ )マタネー


私も帰路に着いたわけですが、高速代を少し節約する為、R49号経由で郡山ICまで行き、そこから東北道でワープ!





途中お腹が空いたので、黒磯PAに立ち寄り、ラーメンで腹ごしらえ( ̄▽ ̄)




その後も問題なく高速を南下。

無事、自宅近くまで辿り着きましたが、車のガソリンがあまりなかったので、ガソスタへ寄ってから帰宅。




皆さんのお陰でとても充実した休日を送れました!

ありがとうございました┏○ペコッ








以下、お持ち帰りした品々。


ビンゴ大会で当たったお菓子。美味しかったです。ゴチソ━(人˙꒳˙ )━サマッ

※ すいません。1種類食べてしまった後に写真撮ってます。




主催者さんから頂いたドリンク。

(*´﹃`*)‧º·˚オイシカッタ








PS:本日の総走行距離が625kmくらいでした🙀
Posted at 2023/06/02 11:02:09 | コメント(2) | トラックバック(0)
2023年05月30日 イイね!

いざオフ会へ!(前編)

先日投稿したブログの翌日の日曜、予定通りオフ会へ出発🚗💨



先ずは、自宅近くのガソスタで、愛車に燃料補給。
ちなみに、ランチの時間の関係上、私自身は朝ご飯抜きで出発しております。毎朝のルーティンにもなっているコーヒーも我慢(笑)


近くのICから東北道に乗り、快調に北上していると、前方に怪しい雲が……




案の定、那須高原辺りで霧雨が降ってきました…
ヽ(;゚;Д;゚;; )ギャァァァ…






出発直前に見た天気予報では、目的地周辺は曇りの予報となっておりましたが、果たして天気は大丈夫なのか……!?
と思っていたら、既に集合場所に到着していた参加者から、晴れてきたと報告が!ε-(´∀`;)ホッ


ここで、やっぱりコーヒーが飲みたくなってきたので、那須高原SAに急遽ピットイン。


……( ̄▽ ̄)ガマンデキナカッタ…。


トイレ休憩とコーヒーの補給を終え、昨晩2分で作った守り神(てるてる坊主)の効果を信ながら、再び集合場所へ向かいます。
(守り神の写真はありません)


東北道から磐越道に乗り換え、しばらく走ると、福島県のシンボル(だと私は思ってる)、磐梯山が!!

ここまで来ると、集合場所までもうすぐ😃





猪苗代磐梯高原ICで高速を降り、道の駅猪苗代でトイレタイム。

その後、集合場所になっている、とある駐車場に到着すると、既に半数近くの方が到着済みでした😃全員到着するまで、参加者とお喋りしたり、参加される方々の車をジロジロ見て回る私。





全員到着後、改めて挨拶を行い、主催者の方から、確認事項や行程について説明を聞いた後、最初の目的地へ出発。





ハイドラだとこんな感じ🎶




後ろから盗撮…。










猪苗代湖を反時計回りに進み、集合場所からほぼ反対側にある「わかの屋」さんに到着。




私は、わかの屋風オムライスと、ホットコーヒーを注文。卵がトロトロでとても美味しかったです( ゚д゚)ンマッ!

ちなみに、現在時刻10時35分となっております。










食後は、店前に車を停めていた参加者(私も含む)は、お店の向かい側にある駐車場に移動し、再度参加車両が集合。
各々写真撮影や、トークタイムとなりました。

写真って、上手く撮るの難しいんですよね~
( ̄▽ ̄;)

















次に向かったのは、布引高原。




山を駆け上がります。
途中からエコモードでの運転を諦め、ノーマルモードに切り替えました(笑)

(↓風車が見える当たりが目的地)






途中、何個かエグい角度のヘアピンがあり、心臓バクバクしながら運転していた為、写真を撮る余裕はありませんでした( ̄▽ ̄;)アハハ…



無事に上まで登りきると、風力発電の風車が沢山生えてました。
駐車場に車を停め、周辺を散策。



散策中、この発電用の風車(プロペラ)はどうやってここまで運んだのか?🤔……と、数名の参加者と話し合いが……( ˙꒳​˙ )ワカンナイ





霞んではいますが、眼下には猪苗代湖と磐梯山が一望!





その後、主催者の方より、ビンゴ大会を開催すると声が掛かり、近くの屋根付きのベンチへ集合。
(景品は、事前に主催者より連絡があり、各自が持ち寄る事になっておりました)



普段、こう言った場面ではあまり運がない私ですが、今回はまさかの1番でしたヾ(●´∇`●)ノ



迷いに迷って……1番大きな景品を頂きましたv(。・ω・。)ィェィ♪


そして、このブログを書きながら、ビンゴ大会中、の写真を、一切撮っていなかった事に気が付きましたΣ(゚д゚;)



まだ、オフ会は続きますが、長くなりそうなので、今回は前後編にしようと思っています。


なので、今回はこの辺で!

(〜 ̄▽ ̄)〜
Posted at 2023/05/30 14:54:26 | コメント(3) | トラックバック(0)
2023年05月27日 イイね!

オフ会準備♪

明日はオフ会に参加予定なので、夜勤終わりに真っ直ぐ洗車を実施する為、父親の実家に突撃。

ただ、先週も洗車をしていて、尚且つ撥水コーティングもしているので、今日はちゃちゃっと水洗い洗車のみv(。・ω・。)ィェィ♪

⬇️洗車後の愛車




ホイールも洗った後に、鉄粉除去もしたので、綺麗に黒光りしていると思います( ̄▽ ̄)





ついでに、ライト下部に青のアイラインを付けて、少しだけイメチェンしてみました。







更にさらに、車内の掃除をするついでに、冬Ver.から夏Ver.に変更。
(クッション変えただけだけど)

⬇️冬Ver.



⬇️夏Ver.&清掃後




思ってたよりも車内が汚くて、自分の車なのにちょっと引いてました( ̄▽ ̄;)




特に🐶の毛が…





ひと月に1~2回は犬を乗せる事があるので、仕方ないと言えば仕方ないのですが……

中々除去しきれない犬の毛と闘っていたら、右手に掃除機、左手にはコロコロと、いつの間にか二刀流になっていました(笑)





その後、何とか洗車&車内清掃が終わり、小休憩を挟んだ後、明日のオフ会で必要な、とある物を入手する為、市内にある行きつけ(?)のとある道の駅へ( ̄▽ ̄)


建物の正面には、どデカい凧が飾られておりますヾ(●´∇`●)ノ

毎年、5月3日と5日にこれより大きな凧(畳100畳サイズ)が江戸川の河川敷で上がるらしいんですが、私はまだ見たことありません‪( ;・᷅-・᷄ )







無事、お目当ての物を入手したので、自宅へ帰ってゆっくりしようと車を走らせていると、何やら渋滞が……



普段から混む道なので、あまり気にはしていなかったのですが、ある程度進むと……



お爺さん(軽自)が、お巡りさん(カブ)とその前に渋滞or信号で止まっていた車に後ろから追突しておりました(^∀^;)

しかも、追突された👮🏻お巡りさんが事故処理に当たるという、不思議な光景が…。(他の警察や消防はまだ来ていなかった)



明日、私がこうならないよう安全運転でオフ会に向かいたいと思います( ̄▽ ̄)

Posted at 2023/05/27 19:23:02 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2025年08月24日10:46 - 17:43、
87.27km 2時間45分、
7ハイタッチ、コレクション1個を獲得、バッジ13個を獲得、テリトリーポイント70ptを獲得
極秘作戦(ドッキリ)の復路」
何シテル?   08/24 21:55
埼玉東部に生息している會(カイ)と申します(・∀・) 埼玉以北~南東北が主な行動範囲です?( ´ω` )?
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 12 3456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

初めて尽くし( ˙꒳​˙ ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/16 11:13:32
やっちまったぁ〜😱😭 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/07 22:37:59
フィーバーその後 (^◇^;) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/24 08:20:09

愛車一覧

トヨタ ヤリス 相棒 (トヨタ ヤリス)
E12ノート(前期型)から乗り換え。 初のトヨタ車です。 契約日 令和7年3月16 ...
トヨタ ヤリス トヨタ ヤリス
事故後に借りてるレンタカーで、次期愛車の納車までの足です。
日産 ノート 日産 ノート
数年前までは、「いつでも、何処でも元に戻せる」がモットーでしたが、色々やってる内に戻せな ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation