2024年04月28日
以下は、セブンスターの価格の推移です:
1969年2月1日(発売日): 初めての価格設定である100円1.
1975年12月18日: 物価上昇により価格が150円に上昇1.
1980年4月22日: 物価上昇により価格が180円に上昇1.
1983年5月1日: 物価上昇により価格が200円に上昇1.
1986年5月1日: 物価上昇により価格が220円に上昇1.
1997年4月1日: 消費税増税(3%→5%)により価格が230円に1.
1998年12月1日: たばこ特別税の創設により価格が250円に1.
2003年7月1日: たばこ税の増税により価格が280円に1.
2006年7月1日: たばこ税の増税により価格が300円に1.
2010年10月1日: たばこ税の増税により価格が440円に1.
2014年4月1日: 消費税増税(5%→8%)により価格が460円に1.
2018年10月1日: たばこ税の増税により価格が500円に1.
2019年10月1日: 消費税増税(8%→10%)により価格が510円に1.
2020年10月1日: たばこ税の増税により価格が560円に1.
2021年10月1日: たばこ税の増税により価格が600円に1.
セブンスターの価格は、50年で約5.6倍に上昇しています3. 日本のたばこ価格は他の先進国に比べてまだまだ安く、時代による値上がり率もそこまで高くないよ
300円の時の買い置きが、まだあるので。
肌着と漫画を購入しただけで。 無事帰還せり
Posted at 2024/04/28 05:34:03 | |
トラックバック(0) | 日記
2024年04月28日
住民税の非課税対象者の条件は以下の通りです:
生活保護を受けている人
前年の合計所得額が 135万円以下 の、未成年者や障害者、寡婦、寡夫(令和2年以前は125万以下でしたが、変更となりました)
前年の合計所得額が、一定金額以下の方
両方が非課税になれば住民税非課税ということになります。
もちろん 非課税世帯では ありま す。
Posted at 2024/04/28 04:40:03 | |
トラックバック(0) | 日記