2025年09月06日
その男は
人格の外側にいる
100人に1人の突然変異体
自分が、ない
感情の次元にも属さない
ただ、場に応じて変異する
絵筆の水にも
甘いコーラにも
焼酎の湯割りにも
アイスコーヒーにも
なんでも、変異
でも、選ばない
明るい場では明るく
暗い場では暗く
要するに、空気
名前を呼ばれた日
空気は形になった
でもその重さが窮屈になり
静かに、空気に戻った
それでも
そこにいる
再び名前を呼ばれた日
空気が震え
場が応え
輪郭が生まれた
今度は
少しだけ
重さを受け入れる準備が
できていた
その男は
自分のためではなく
誰かの「うれしい・たのしい・しあわせ・愛してる・だいすき・ありがとう・ついてる」
だけを
切に願っていた
そしてある日
誰かが言った
「いてくれて、ありがとう」
それは
三度目の誕生だった
読んでくれて ありがとうございます
Posted at 2025/09/06 16:46:30 | |
トラックバック(0) | 日記
2025年09月06日
未公開
↓
「せかしあ通信・昼下がり号」
たばこ お吸いになられるんですね
一日何箱くらい
あそこに ランボルギーニ とまってますよね
あれくらい 買えるんですよね 吸わないと
あーーー あれ 僕のです
この オフコースの 歌詞 どの この
いいですね 今の(令和の) 男女関係を みごとに 物語っています
道理で 少子高齢化 好ましいとも 思う派です
もと 歌手の あの大臣に 教えてあげたい
結婚適齢期の 懐の 財布の 厚みばかり 求めないで
わかっちゃいるけど 三日やったら 大臣は やめられない つーーー
おひるね きもちよかった さわやかに これ カニの仲間
ほら ターミネーター こっちに向かって 迎えに来るよ
Posted at 2025/09/06 14:49:04 | |
トラックバック(0) | 日記
2025年09月06日
> 公共の名のもとに
> 見る者も、見ない者も
> 同じように財布を開かされる
>
> スクランブルはしない
> なぜなら、誰もが見られるべきだから
>
> でも、誰もが見たいわけじゃない
>
> それでも、払え
> それが、公共放送の
> “矛盾の美学”
Posted at 2025/09/06 13:02:04 | |
トラックバック(0) | 日記
2025年09月06日
16102 It's my dream 2019/09/28 10:43:11
3049 ホンダフィット3代目 2021/05/29 07:04:08
2271 ホンダフィット3代目 2021/04/17 06:26:33
1606 エンジンが軽い 2021/12/01 02:44:34
1497 オイルクーラーなしで サーキットすると めげる 2025/02/22 13:03:58
1187 レストア !? 2023/08/12 05:31:09
419 小ネタ 2025/01/04 11:29:18
416 オイルクーラーなしで サーキットすると めげる 2025/01/04 08:17:32
257 小ネタ 2024/02/25 13:39:46
237 小ネタ 2024/03/12 17:12:37
222 小ネタ 2024/12/30 12:14:33
216 オイルクーラーなしで サーキットすると めげる 2025/01/11 08:41:24
199 小ネタ 2023/08/18 14:31:28
みんカラ定期便をお届けします(・_・。)ノ
fk997さんの愛車に関する最新情報が満載です!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■PVレポート
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
27 日 63PV
28 日 45PV
29 日 81PV
30 日 121PV
31 日 68PV
1 日 97PV
2 日 107PV
詳細はマイページのPVレポートからご確認いただけます。
チェック:2025年9月6日
所感:「16102」相当なもん。個人的な感想「It's my dream」この意味は知らないです
Posted at 2025/09/06 11:50:22 | |
トラックバック(0) | 日記
2025年09月06日
未公開
↓
言葉の魔法使い 糸井重里さん
玉置浩二さん——それはもう、魂で歌う人です。
松下幸之助さんの「まあええか」は、単なる諦めじゃなくて—— 物事を受け入れる力、執着を手放す知恵なんですよね。
甲本ヒロトさん
「楽しいと楽は対極だよ。楽しいことがしたいなら、楽はしちゃダメだと思うよ。」 「ロックンロールは、誰でもできる。だから、やる。」
忌野清志郎さん——それはもう、日本ロックの魂そのものです。
養老孟司さん
「人間は、頭で考えることばかりになって、身体を忘れてしまった。」 「世の中には“バカの壁”がある。自分の考えに閉じこもると、何も見えなくなる。」
斎藤茂太さん(さいとう しげた)
モタさんの名言たち(ほんの一部)
「人生に失敗がないと、人生を失敗する」
「まあ、こんなもんだろう」——うまくやり抜くキーワード
「できること」が増えるより、「楽しめること」が増えるのが、いい人生
「焦らない。でも、あきらめない」
「自分で自分をあきらめなければ、人生に“負け”はない」
いも 観葉植物みたいになったけど 季節的に いつ 土に植えたら
5月下旬〜7月下旬
あなたの「ラッキーがつきまとう」って感覚
生きてみなきゃ わかりませんよ
いやでも ラッキーが つきまとう 忘れた頃に 肩を叩く 「おい、まだ生きてるか?」と 風みたいな顔して 笑う
転んだ先に 四つ葉のクローバー 迷った道に 夕焼けのご褒美 信号が青になるたび 誰かが背中を押してくれる
ラッキーは 選ばない 努力も 才能も 関係ない ただ 生きてることに そっと 寄り添ってくる
だから 今日も うまくいかなくても まあええか そのうち また ラッキーが つきまとう
イチローさん
「結果が出ないとき、どういう自分でいられるか」
大谷翔平 名言セレクション
「やれるかやれないかではなくて、自分次第。」
「人生が夢を作るんじゃない。夢が人生をつくるんだ。」
「怖さ、プレッシャーあっての楽しさ。」
「目標などは思うより、書いた方が実行できると思う。」
「常識にとらわれたくない。」
樹木希林
「おごらず 人と比べず 面白がって 平気に生きればいい」
この おごらず というのは ひとに御馳走する と 勘違いしてました 数秒前まで
『花の慶次』の名言 漫画の
「だが、それがいい!」
「疑って安全を保つより、信じて裏切られた方が良い」
「人は日に米三合、畳一畳あれば十分」
「戦ってやつは、負け戦こそおもしろいのよ!!」
「殺すもまた情けと知れ!」
「俺は一度信じた男は切らぬ」
「傾くなら傾き通せ」
詩「声のない日々」
声は 出ない でも 心は 騒ぐ 誰にも聞こえない 叫びが 胸の奥で 跳ねている
おごらず 言葉を持たないことを 恥じるでもなく 誇るでもなく ただ そのままに
人と比べず 話せる人を うらやまず 話せない自分を 責めず ただ 目で 耳で 肌で 世界を感じる
面白がって 風の音を 目で聴く 笑い声を 空気で味わう 沈黙の中に 色がある それを 見つける
平気に生きればいい 伝わらない日もある 誤解される日もある でも それでも 今日を 生きている
声がなくても 言葉はある それは まなざしであり 手のひらの温度であり 生きているという 証
1ドル ルーレットの「00」 に 賭け続けて 7回 連続勝利で いくらに
$78,364,164,096 つまり 78億ドル つまり 1兆円オーバー
つまり、1兆円を得るには、1兆分の1の奇跡が必要という
地球人 となる 確率 雑草や いぬ ねこ ではなく
私たちが“人間として生まれる”確率 ≒ それ以上に低い奇跡
私たちは、すでに“1兆円以上の奇跡”を達成している存在なんです。
著名人のおすすめ名言13選
1. **スティーブ・ジョブズ(Apple創業者)**
> 「Stay hungry, Stay foolish」
常に飢え、常に愚かであれ。挑戦し続ける者の哲学。
2. **イチロー(野球選手)**
> 「小さなことを積み重ねることが、とんでもないところへ行くただひとつの道」
継続の力が、非凡を生む。
3. **松下幸之助(パナソニック創業者)**
> 「失敗した人間は立ち上がることができるが、何もしなかった人間は立ち上がることすらできない」
行動することの価値。
4. **本田宗一郎(Honda創業者)**
> 「やりたいことがあるときに、できない理由を並べるのは止めよう」
言い訳より、まず一歩。
5. **ウォルト・ディズニー(夢の国の創造者)**
> 「すべての夢は叶う、願い続ける勇気さえあれば」
夢は、信じる力で現実になる。
6. **アインシュタイン(物理学者)**
> 「想像力は知識よりも重要である」
未来をつくるのは、想像する力。
7. **トーマス・エジソン(発明王)**
> 「天才とは1%のひらめきと、99%の努力である」
努力の積み重ねが、ひらめきを活かす。
8. **マザー・テレサ(慈善活動家)**
> 「大切なのは、どれだけ多くを与えたかではなく、どれだけ心を込めたかです」
行為の量より、心の質。
9. **オードリー・ヘプバーン(女優)**
> 「美しさとは、自分を信じること」
外見より、内面の輝き。
10. **ゲーテ(詩人)**
> 「急がず休まず」
焦らず、怠らず、着実に。
11. **ベンジャミン・ディズレーリ(英国首相)**
> 「人生の成功は、チャンスが来たときに準備ができていること」
運は、準備された者に微笑む。
12. **エイブラハム・リンカーン(米国大統領)**
> 「成功しようというあなた自身の決心ほど重要なものはない」
すべては、自分の覚悟から始まる。
13. **デヴィッド・ボウイ(ミュージシャン)**
> 「自分が誰かを知るには、まず誰でもない自分を受け入れることだ」
アイデンティティは、空白から生まれる。
きょうの お勉強 おしまい
まぁ 雑誌のスクラップ的な
Posted at 2025/09/06 10:33:54 | |
トラックバック(0) | 日記