
何シテル?でバレちゃいましたが、今回の新夏タイヤはミシュランの「
プライマシー3」です。
去年の6月に発売されたので、厳密には新製品ではありませんが、最近フォルティス純正サイズの215/45R18が追加されたので、迷わずこれにしました(笑)
基本、通販で購入・ディーラーで装着なので、製造週を考慮すると新製品を買うのが長期在庫品を掴まされるリスクもありません。
今まで装着していた「
EAGLE LS EXE」も悪くなく、もう少し乗れそうなのですが、フォルティス純正サイズ追加、車高調交換、増税のタイミングとなったので替えることにしました。
これで夏タイヤも冬タイヤもミシュランになります。
冬タイヤは本来なら純正18インチサイズを装着する予定でしたが、翌月一括払いが茄子で出来るタイミングまで待っていたら、在庫切れになってしまい、16インチ装着になってしまいましたが、今回も既に在庫が際どい状況だったみたいです(汗)
あまり設定されないサイズなので、生産数が少ないんでしょうね。
-------------------------------------------
月曜日にJ娘。火曜日に超自動後退にて見積もりを取り、タイヤは通販しかありえないと確信し、
水曜日のブログを書く前には既にタイヤをポチってました(笑)
水曜日はディーラーが休みで、木曜日にタイヤの発送が完了したとの連絡があったので、ディーラーへ行きました。
この時点では車高調をどうするかが確定していなかったので、ディーラーで車高調装着+アライメント調整+タイヤ交換の見積もりを出してもらいました。

具体的な金額を出すのもアレなので、グラフにしてみました。
タイヤ、車高調を全て同じ店舗の場合です。
J娘。は同時装着だとタイヤの工賃がサービスになりましたが、超自動後退は別々のフロアでの見積もりだったので不明です。

1.だと総額ではディーラーが安いですが、アライメント調整が外注になってしまう関係上、工賃が一番高いので、タイヤを通販購入、車高調のみ店舗購入・装着にするとこのように逆転してしまいます。
J娘。と超自動後退の工賃を告げ、その見積もりを持参して見せて再見積もりをしてもらうことになりました。

金曜日の3連休初日にディーラーにて再見積もりの結果、工賃を超自動後退レベルまで下げてもらったので、タイヤも車高調も通販で購入、ディーラーで装着ということで決定しました。
車高調の扱いに慣れたカー用品店か、フォルティスの扱いに慣れたディーラーかで悩んでいましたが、作業が長引いた場合でも代車等の融通がきくのと、いつも見てもらってるところに出すのが安心ということで。
難点は工賃を茄子払いに出来ないので、来月更に苦しくなることです`;:゛;`(;゜;ж;゜; )ブフォォ!!

車高調は楽天の自動後退にてポチりました。
楽天はかなり前から利用していますが、カード支払いでの購入は翌月一括しか出来ないと思っていましたが、茄子一括も選べるのを今回初めて知りました`;:゛;`(;゜;ж;゜; )ブフォォ!!
価格は実店舗と差が無いのですが、ポイント10倍は大きいです。
懸念事項としては、納期が20日になっていることですが、テインのサイトでは「
在庫有り」になっているので、今週末までに届くんじゃないかなと思っています。
4月にずれ込むと車高調と工賃が3%上乗せになっちゃいます(汗)

実際に付与されるのは4月10日ですが、これを
EDFC ACTIVE PROの代金に充当したり、Blu-rayの代金に充当したり出来そうです♪
増税までの限られた時間の中で、自分なりにベストな選択が出来たと思います。
Posted at 2014/03/23 15:02:18 | |
トラックバック(0) |
ギャラン・フォルティス | クルマ