• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ねまくらのブログ一覧

2014年02月13日 イイね!

お家に帰るまでが第9回ハイドラチャレンジです

お家に帰るまでが第9回ハイドラチャレンジですというわけで、バッジもゲットし、目的を達成したねまくら。

翌日も休みだし、帰るにはまだ早いので、ついでに鳥取県のブックオフ巡りを敢行しました`;:゛;`(;゜;ж;゜; )ブフォォ!!


まずは近くの安倍店、米子卸団地店、皆生店をサクッと巡回し、時間は20時前でした。
残る、鳥取南吉方店、鳥取カインズモール店は鳥取市なので100km近くあります。
営業時間はどちらも22時までなので、50km/hペースだと本を探す時間がありません。晩御飯を食べたいのを我慢して鳥取市へ向かいました。


道中、白兎神社をゲット。
※フロントガラスに映り込んでいるハイドラの画面に注目

9号線は流れもよく、信号も少なかったので順調に走れました。
道の駅が多いのが気になりましたが(笑)
最後の鳥取カインズモール店には21時半に到着したので、無事鳥取県のブックオフも全店制覇出来ました。


鳥取カインズモール店と同じ敷地内にコメダがあったので、ちょっと遅めの晩御飯にしました。
このカインズモール鳥取店は鳥取県のコメダ2店目なんですね。広島県もいつの間にか福山に2軒オープンしてるし(汗)
ここのコメダはソフトバンクWi-Fiスポットでしたが、広島も導入して欲しいところです。
※実は広島のコメダは半年以上行ってないので、もう導入されてるかもしれませんが

22時半にコメダを出てようやく帰宅の途に付くねまくらでしたが・・・(続く)
Posted at 2014/02/13 22:17:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | ギャラン・フォルティス | クルマ
2014年02月12日 イイね!

夢みなとタワーへの道

夢みなとタワーへの道というわけで、3連休を利用して
第9回ハイドラチャレンジ
のバッジをゲットしてきました。

当初、この月曜日はメンズデーで映画を観に行くか、工場見学に行くか、漠然と考えていましたが、ハイドラチャレンジ開催ということでこちらにしました。

前日に準備としてドラレコのSDカードを32GBに入れ替え、デジカメを充電しておいたのですが、デジカメを自宅に忘れてしまいました`;:゛;`(;゜;ж;゜; )ブフォォ!!


まっすぐ行くのももったいないので、島根の「観光名所巡り」のバッジもゲットすることにしました。
更にブックオフに寄りつつ、ベタ踏み坂を渡って、夢みなとタワーへ行くという、ひと粒で4度美味しいコースです`;:゛;`(;゜;ж;゜; )ブフォォ!!



コース全容です。
昨日の直行のコースと比較すると、プラス70kmってところです。
スタート地点がマクドナルドなのは、朝マック食べたからです`;:゛;`(;゜;ж;゜; )ブフォォ!!


島根県立しまね海洋館アクアス


出雲大社

ブックオフ出雲渡橋店、出雲店を経由して…


宍道湖


これで島根の観光名所巡りコンプリート。

ブックオフ松江浜乃木店、松江黒田店、松江店を経由して…


ベタ踏み坂で有名な、江島大橋。
ちなみに、ベタ踏みどころか5速クルコンでアクセル踏まなくても登れます`;:゛;`(;゜;ж;゜; )ブフォォ!!
前の車がタントなのも何かの因果でしょうか(笑)


というわけで、目的地の夢みなとタワーに到着。
かろうじて日が暮れる前に到着出来ました。

この時点ではまさか朝帰りすることになるとは、知る由はなかったのであった…(続く)
Posted at 2014/02/12 23:16:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | ギャラン・フォルティス | クルマ
2014年02月09日 イイね!

72ヶ月点検

72ヶ月点検今日は12ヶ月点検でした。

ハーティプラスで車検時に前払いしてるので、オイルフィルター交換を追加でお願いし、気になった点としてシフトの1速2速が入りづらいのと、段差等を通過する際に左足回りからカタンと音がするのを伝えました。

今回の代車は「わ」ナンバーのi-MiEVでした。
とりあえず近くの自動後退へ行き、昼御飯を食べていなかったのでアストラム沿いに沼田方面へ向かいました。


道中で赤いランティスセダンに煽られました(嘘)`;:゛;`(;゜;ж;゜; )ブフォォ!!
安佐動物園方面へ右折して行きましたが、この時点では気づかれてなかったようです(笑)


昼食は例によってやよい軒です。
ポテト+ウインナーのクーポンが明日までだからです(笑)
すき焼き定食の呪縛から解き放たれたので、コストパフォーマンスに優れるしょうが焼き定食にしました。

食後はせっかくの代車なのでJ娘に行くことにしました(笑)
大塚駅北交差点を右折して走行していると、また赤いランティスセダンが前方を走ってました`;:゛;`(;゜;ж;゜; )ブフォォ!!
マックスバリュの手前の交差点で右折して行きました。
何シテル?をアップした後だったので、流石に気づかれてしまったようです(笑)

渋滞に巻き込まれつつ、ディーラーに戻りました。
電池は半分ちょいあったのですが、帰りには1/4くらいまで減ってました(汗)

点検の結果です。
シフトの入りづらいのは異常なし。
15万キロオーバーですが、クラッチの方も特に何も言われなかったので大丈夫なんでしょう(笑)
左足回りからカタンと音がするのはタイロッドのがたつきが原因だそうです。
ただちに影響はないみたいですが、音が気になるので直して気持よく乗りたいところです。
依頼以外の箇所では、今度はフロントのスモールが切れていたのと、ラジエータアッパーホースより冷却水の漏れが(汗)


タイロッドとラジエータホース交換の見積もりです。
結構痛い出費ですね(汗)
とりあえず来月になって点検して問題がなければ夏タイヤへの交換と一緒にお願いする予定です。
消費税アップ前には出したいので、4月に雪が降らなければいいんですけど。
Posted at 2014/02/09 21:25:59 | コメント(2) | トラックバック(0) | ギャラン・フォルティス | クルマ
2014年02月03日 イイね!

DSRC

DSRC突然ですがETC車載器をDSRC車載機「CY-DSR110D」に機種変更しました。
DSRCについてはこちらを参照してください。
要するにETCの進化版で、ナビと連動させて色んなサービスを受けられるようになります。

ねまくら号のナビはETC/DSRC車載器と連動出来るのですが、それぞれ機種が決まっているため、連動させるためだけにわざわざ買い替えるのは勿体無いと思っていました。

DSRCの「走行経路確認社会実験モニター」で2諭吉の助成が受けられることを知ったのですが、対象店舗は関東(東京都、茨城県、栃木県、群馬県、埼玉県、千葉県、神奈川県)、東海(愛知県、岐阜県、三重県、静岡県)、関西(福井県、滋賀県、京都府、大阪府、兵庫県、奈良県、和歌山県)となっており、広島県は対象外です。
しかし、対象店舗というのがミソで、セットアップ出来る店で通販で購入すれば広島県でも2諭吉の助成を受けられるということなので、ポチっちゃいました。

ポチったのは先週の火曜日だったのですが、注文後に申込用紙と車検証をメールで送っても発送の連絡が来ない…
このままでは週末に取付が出来ないので金曜日に電話したところ、メールが届いてないとのことでした(汗)
別のメールアドレスを教えてもらい、そちらにメールしてちゃんと届いたことを電話で確認して、土曜日に発送となりました。
問題は日曜日の何時に到着するかだったのですが、14時過ぎに黒猫が来てくれたので無事に休日に取付を終えることが出来ました。


ねまくら号のナビとDSRC車載機を接続するためのケーブルです。
超品薄で通販では軒並み売り切れでしたが、運良く広島の超自動後退に1個だけあったので買っておきました。
DSRC車載器がかなり安く買えたので、ケーブルの4200円が凄く割高な印象です(汗)

小物を除いた部品一式です。
DSRC車載器本体、電源ケーブル、アンテナ、ナビとの接続ケーブル。


マツダ純正のETCボックスに今まで付いていたETC車載機と入れ替え。
今までのETC車載機よりわずかに本体が大きいので、貼り付ける位置に注意が必要な感じでした。
電源ケーブルは今までのETCのものと同じように見えましたが、念のため引き直しました。
ETCは納車時にディーラーでお願いしたのですが、エレクトロタップだったのでギボシに変更していたら時間がかかってしまいました(汗)

とりあえずナビとの連動は確認し、ETCの料金がナビ上で確認できるようになりました。
高速は走っていないので、ITSスポットの確認はまだですけど。
購入前の懸念事項が音声だったんですが、前のETC車載機と同じく日高のり子さんだったので、安心しました`;:゛;`(;゜;ж;゜; )ブフォォ!!

今月の25日までにセットアップできれば2諭吉の助成金が出るので、店舗によってはタダみたいな値段でETCより安く装着可能なので、DSRC連動に対応したナビを持ってる方はいい機会かと。
2012年に開通した新東名を始め、これから開通する高速は原則として従来のVICS電波ビーコンは設置されないようなので、今後のことを考えて装着するのもアリかと。
Posted at 2014/02/03 23:47:02 | コメント(4) | トラックバック(0) | ギャラン・フォルティス | クルマ
2014年01月31日 イイね!

さすがエタックスだ、なんともないぜ!

さすがエタックスだ、なんともないぜ!朝の通勤時によく霧が出るのでフロントフォグを点けます。

オートライトにしてるので、明るい場合はオートからスモールに切り替えないとフォグが点灯しません。

会社に到着し、仕事を終え、帰ろうとした時にスモールのままにしていたことに気付きます`;:゛;`(;゜;ж;゜; )ブフォォ!!

しかし、三菱車にはETACS(エタックス)があるので、ライトを消し忘れても自動的に消灯してくれ、バッテリー上がりを回避出来ます。

スモールだけでなく、ルームランプ点けっぱなしの前科もあるので、この機能には助けられてます。
Posted at 2014/01/31 01:06:56 | コメント(2) | トラックバック(0) | ギャラン・フォルティス | クルマ

プロフィール

「仕事帰りに例によって洗車(今月4回目)に行ったら、見慣れない車が停まってて、よく見たら新型Zだったので盗撮w
黒だと新型Zと気付かれにくそうなので、もっと目立つ色にすればいいのにと思いました。」
何シテル?   07/12 19:39
2008年よりギャランフォルティスに乗り始め、早くも2回めの車検を迎えました。 既にMTは絶版モデルになってしまいましたので、大事に乗って行こうと思います。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ドアミラー開閉不具合 完結編(^。^) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/11 20:34:24
燃費記録 2022/11/27 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/27 19:21:20
 
エーモン 残光ユニット / 1851 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/31 08:57:53

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2020年9月19日(仏滅)納車 2型/プレミアムシルバーメタリック/6MT/全方位モ ...
トヨタ カレン トヨタ カレン
中古で車検半年残でコミコミ23万円で購入。 MTでサンルーフ、キーレスも付いていたのでま ...
三菱 ギャランフォルティス 三菱 ギャランフォルティス
自分が重視するMT、レギュラー仕様、取り回しのよさ(最小回転半径5.0m)の3点を満たし ...
トヨタ MR-S トヨタ MR-S
ほぼ発売と同時に購入しました。 2002年4月、全損事故のため帰らぬ車に・・・ 大破の写 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation