
例によって車のバッテリーじゃなくてiPhone5です`;:゛;`(;゜;ж;゜; )ブフォォ!!
ここのところバッテリーのもちが良くなく、会社に到着して駐車場で車を降りた時点では100%なのですが、昼休憩の後で50%前後、帰る頃には10%台もザラでした。
iOS7になっても改善せず、モバイルバッテリー必須といった感じになっていました。
都市部であれば
Apple StoreのGenius Barに持ち込んで診てもらえるのですが、大阪か福岡まで行く必要があります。
先週、某家電店に行った際に、アップル正規サービスプロバイダの
クイックガレージ広島の案内のチラシがあったので、昨日早速行ってみることにしました。

場所は広電本社近くの広電ボウルの向かい側あたりです。

iPhoneのバックアップを取るのに時間がかかり、自宅を出るのが14時過ぎになり、15時前に到着。
金曜日に電話をした際には土日は多いとのことでしたが、タイミングが良かったのか駐車場も空いてました。
この写真は引取時に撮影したのですが、CX-5が停まっている場所は障害者用スペース、インサイトが停まっている場所は駐車スペースではありません`;:゛;`(;゜;ж;゜; )ブフォォ!!
中に入ると客は1人で、とりあえず受付票に名前を記入しました。
カウンターには4つほど席があり、後ろには待合用のベンチシートが2つくらい設置してありました。
対応してくれた方は若い女性でした(;´Д`)ハァハァ
10年以上前にPowerBookの修理で別のクイックガレージに持ち込んだことがあったのですが、その時は経験と知識が豊富そうな年配の方でしたが、ここのクイックガレージは若い人ばかりでした。
男性よりは女性がいいのでよしとします`;:゛;`(;゜;ж;゜; )ブフォォ!!
症状を伝え、iPhone5をMacに接続して診断してもらいました。
ケーブル交換したこととか、8月にバッテリー診断をして問題なしだったことも履歴として表示されてました。
正規サービスプロバイダ以外で修理してもらったことがあるかどうかと、SIMスロットを開けて水濡れの確認をしていました。
改めてバッテリー診断をしたところ、見事に不合格になり、交換することとなりました`;:゛;`(;゜;ж;゜; )ブフォォ!!

交換には30分かかるとのことで、預り票を貰い、近くのコンビニで昼食を食べ、広電ボウルそばのゲーセンで時間を潰しました。
30分後に戻ると、満員御礼といった感じでカウンターは埋まり、待合席も満席に近い状態でした(汗)
無事バッテリー交換も完了し、AppleCare+に入っていたので交換は無料でした。
AppleCare+がなければ9400円かかるようなので、これで元は取れた感じです。
新機種の5S、5CではAppleCare+の保証料金も8800円から9800円、全損交換時の交換費用も4400円から7800円と、5より値上がりしてるんですね(汗)
30分待つだけで即日修理可能で預ける必要が無いというのは本当に助かります。
Apple Storeが近くになくてもこれで大丈夫です。

晩ご飯はやよい軒ですきやき定食にしました。
ポテト&ウィンナーはメールのクーポンで無料です♪
Posted at 2013/11/03 20:30:02 | |
トラックバック(0) |
Apple/iPhone/iPod | パソコン/インターネット