• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ねまくらのブログ一覧

2014年11月03日 イイね!

新型デミオ試乗(ディーゼル/6MT)

新型デミオ試乗(ディーゼル/6MT)今日は新型デミオのディーゼルの6MTの試乗に行ってきました。
お邪魔したのが18時過ぎだったので、試乗車は全部片付けられてました`;:゛;`(;゜;ж;゜; )ブフォォ!!
なんとか出してもらって無事試乗出来ました。
※今回はお姉さんです♪

ガソリン車と比べてエンジンが重くなってる関係上、鼻先が重いと感じました。
ディーゼルなので重くても動力性能でカバーしていますが。
試乗コースは相変わらずでしたが、以前同じコースで試乗したアテンザより小さいので走りやすかったです(笑)
試乗後、バックで駐車させようとして、5速の車と間違えて6速に入れてしまったのは内緒です`;:゛;`(;゜;ж;゜; )ブフォォ!!

マツダコネクト以外隙がないと思われましたが、ひとつ致命的な問題点が発覚しました。
ハッチの傾斜が緩やかなので、後部座席を倒さずに折りたたみ自転車を載せるのが困難ということです(笑)
代車で乗っていたコルトは後部座席も問題なく座れる状態で載せられましたが、手持ちのメジャーで測ったところ、デミオだと厳しそうでした。
100%隙のない車というものはなかなか無いということですね。
Posted at 2014/11/03 23:51:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | 試乗 | クルマ
2014年06月23日 イイね!

新型コペン試乗

新型コペン試乗昨日は新型コペンの試乗に行ってきました。
本カタログは尽きていたようで、簡易版しか貰えませんでした(´・ω・`)ショボーン

ダイハツのサイトで試乗車を検索したところ、5MTとCVTの試乗車がある店舗があったので、そこにしました。


到着すると、スレンダー系のお姉さんが出迎えてくれたので、心の中でガッツポーズをしました(笑)


CVTは展示車でしたorz


というわけで5MT車に試乗です。
お姉さんとドライブ♪と思ったのも束の間、「試乗はお一人でお願いします」とのこと`;:゛;`(;゜;ж;゜; )ブフォォ!!


今回の試乗コース約4.4kmです。
一人だったので気にせず踏んだり回したり出来ました。
オドメーターが120kmだったので、そんなに無茶はしていませんが(笑)
ボディは軽自動車の割にはしっかりしていて、スピード上げても不安は感じませんでした。
アクセラとかアテンザのディーゼルは気が付くとスピードが出ていた感じでしたが、コペンに関しては結構踏んだつもりなのにこれだけしか出てないの?って感じでした(笑)
クラッチはエンストもなくスムーズに繋がったので、普通の人でも運転しやすいMTだと思います。
信号待ちで電動アクティブトップを開閉させてみましたが、20秒とのことで、体感的にはそれ以上かかる印象でした。
オープン時には風の巻き込みで髪がちょっと気になりました。座高が高いせいかもしれませんが`;:゛;`(;゜;ж;゜; )ブフォォ!!

総評としては悪くはないけど何か物足りないといった感じでしょうか。
先代よりはシャープなデザインになりましたが、乗ってみると尖ったところがなく、全体的に丸い印象です。
ダイハツは乗用車でMTが全滅していましたが、コペンで復活したことは評価します。
CVTより5MTの方が価格が高いのは驚きましたが。

よく考えたら、ダイハツのディーラーに行ったのは今回が初めてかも`;:゛;`(;゜;ж;゜; )ブフォォ!!
あと行ってないのは輸入車関係とレクサスくらいですね。
レクサスはとりあえずドライブ王国で試乗するので行く必要は無さそうです(笑)
Posted at 2014/06/23 22:51:27 | コメント(4) | トラックバック(0) | 試乗 | クルマ
2013年10月20日 イイね!

新型アクセラ試乗

新型アクセラ試乗昨日は新型アクセラを試乗してきました。

試乗したのはジェットブラックマイカのスポーツの20S Turing L Package+BOSE+ナビでした。
例によって試乗コースを載せようと思いましたが、土地勘が無いコースだったので、どこを走ったのかわかりません`;:゛;`(;゜;ж;゜; )ブフォォ!!

車格的にも価格的にもフォルティスと被りますが、内装に関してはフォルティスの完敗です。
フォルティスに負けるような車があるとは思いませんけど`;:゛;`(;゜;ж;゜; )ブフォォ!!
マツダコネクト採用でコマンダーが付いており、日本の大衆車みたいに所帯じみてないのと、ダッシュボードも当たり前のようにソフトパッドを使用し、正直オーバークオリティです(汗)
ドアポケットはペットボトル専用といった感じで、フォルティス以上に収納関係が少ない印象です。

運転した印象としては、フォルティスと同じ215/45R18タイヤですが、乗り心地もよく、音も静か。
全幅が1800mm近くありますが、違和感は感じませんでした。
馬力、トルクもスペック上はフォルティスと近いので、同じような感覚でした。
1500やディーゼル、6ATではなく6MTに試乗したいところです。


試乗する際、ひとつ問題がありました。
運転席に座って、座高が高いのが悪いのか、アクティブ・ドライビング・ディスプレイ(HUD)の表示が見えませんでした`;:゛;`(;゜;ж;゜; )ブフォォ!!
店員さんに聞いても角度は変えられないんじゃないかとのことでしたが、帰宅して調べてみると、マツダコネクトのセッティングメニューで角度を変更可能のようです。(ティザーカタログP21)
まだ試乗車が配備されたばかりなので仕方ないと言えば仕方ないのですが、設定変更できるのは知っておいて欲しかったところです。

というわけで、これから1500cc以外の新型アクセラに試乗する方はアクティブ・ドライビング・ディスプレイの角度の変更の仕方を覚えてから行きましょう。
ワザと変更の仕方を聞いて、店員の新型アクセラの知識のレベルを確かめるのもいいかもしれません。
何も言わずに自分で角度調整始めたら、店員に警戒されるかもしれません`;:゛;`(;゜;ж;゜; )ブフォォ!!


とりあえず15SとXDの見積もりをしてもらいましたが、15SはMOPを追加する必要があるので、ほぼフル装備のXDとは思ったほど価格差が付きませんでした。
ねまくら号の査定もしてもらいましたが、過走行で走行不明扱いなので、パーツをバラ売りした方が高くなると思います`;:゛;`(;゜;ж;゜; )ブフォォ!!

記念品としてラーメンを貰いました♪
Posted at 2013/10/20 23:03:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | 試乗 | クルマ
2013年03月04日 イイね!

DE、PHEV、EVイッキ乗り

DE、PHEV、EVイッキ乗り土曜日は病院に行ったあと、大和ミュージアムに行こうと思いましたが、時間が中途半端だったので翌日にし、ねまくら号のオイル交換をすることにしました。

電話をして、やや作業待ち時間がかかるとのことで、その間にデリカD:5のクリーンディーゼルやアウトランダーPHEVの試乗をすると告げたところ、16時くらいに1時間くらい限定でアウトランダーPHEVの試乗車が来るとのことで、その時間に合わせて行くことにしました。


試乗コースは今回も同じです(笑)


デリカD:5とアウトランダーPHEVの試乗車はどちらも黒でした。
黒だとあまりエコカーって感じがしませんね`;:゛;`(;゜;ж;゜; )ブフォォ!!

アウトランダーPHEVは充電中とのことだったので、デリカD:5から試乗することに。
ロックフォードとパワーシートが付いていたので、D-Premiumのようでした。
実はデリカD:5を運転するのは今回が初めてだったりします`;:゛;`(;゜;ж;゜; )ブフォォ!!
エンジンをかけるのがフォルティスと同じノブをひねるタイプなのはいいですね。
というわけで、ガソリン車との比較が出来なかったのですが、やや出足が非力なものの、車重が1.9t近くあるとは思えない力強さは感じ取ることが出来ました。
マツダのCX-5やアテンザを乗った後だと肩透かしの感は否めないので、あと1年早く出ていれば・・・といった感じです。

次はアウトランダーPHEVです。
アルパインのナビが付いていたのと、車線逸脱警報システム[LDW]を試したので、G Safety Packageと思われます。
ナビはずっとテレビのポケモンが映りっぱなしでしたが、試乗車がこんな状態でいいのでしょうか?`;:゛;`(;゜;ж;゜; )ブフォォ!!
MT人間なので、プリウスのようなセレクターレバーには戸惑いました(汗)
基本はEVなので始動も静か。デリカD:5の後だけにより静かに感じました。
デリカD:5は出足がもっさりでしたが、アウトランダーPHEVは違います。
i-MiEVのように力強く加速し、途中でエンジンも始動しましたが、マルチインフォメーションディスプレイで確認して動いてるんだなと確認出来るくらいで、あまり意識させません。
ガソリン車も意外と軽快な走りだった印象でしたが、力強さとバッテリーなどの低重心による安定感を感じました。
シーズンなのか、教習車が前にいたため時速20km/k走行を余儀なくされてしまいましたが(汗)
PHEVに乗ってしまうとガソリン車が霞んで見えてしまいますねぇ。


アウトランダーPHEVの試乗車準備中に店内の試乗車の案内でミニキャブMiEVトラックの試乗車があるみたいだったので、せっかくなので試乗しておきました。
こちらは昨日のブログを参照してください(笑)
ミニキャブMiEVトラックの2台向こうにあるRVRはマイナーチェンジ後のモデルでした。

お姉さんとドライブ(笑)してるうちにオイル交換が終わったのですが、ねまくら号にトラブル発生。
ブレーキマスターシリンダーのキャップが付いていなかったとか(汗)
車検でブレーキオイル交換したので、おそらくその時っぽいです。
最近、エンジンルーム開けてないので、たまには開けないといかんな・・・(汗)
サービスの方が気を利かせて車検を受けた購入店へ連絡してくれたようですが、別系列のディーラーにオイル交換に行ったのがバレバレじゃないですか`;:゛;`(;゜;ж;゜; )ブフォォ!!
まぁ、オイル交換目安のステッカーでもわかっちゃいますけど(笑)

その後は先月ねまくら号に装着したケンウッドの新型ナビに興味があったようなので実演してあげて店を後にしました。
ちなみに日曜だと、アウトランダーPHEVの試乗車も無く、お姉さんも不在だったので土曜日にして正解でした(笑)

試乗した3台のうち1台選ぶとしたら、やっぱりアウトランダーPHEVですね。
Posted at 2013/03/04 22:51:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | 試乗 | クルマ
2013年03月03日 イイね!

昨日はお姉さんと2シーターの車に試乗しました

車内は凄くタイトで、シートのリクライニングも出来ませんでした。
集中ドアロックやパワーウインドウも付いていない、スパルタンな仕様です。
走行すると、見た目とは裏腹に鋭い加速をします。
足がものすごく硬く、路面の影響を受けまくっていたので、通勤の足に使うにはちょっと厳しいです。

まさかこの車の試乗車があるとは思いませんでした。
このタイプの車には白がよく似合いますね。

※車の画像は関連情報URLを参照してください。
Posted at 2013/03/03 10:00:33 | コメント(4) | トラックバック(0) | 試乗 | クルマ

プロフィール

「仕事帰りに例によって洗車(今月4回目)に行ったら、見慣れない車が停まってて、よく見たら新型Zだったので盗撮w
黒だと新型Zと気付かれにくそうなので、もっと目立つ色にすればいいのにと思いました。」
何シテル?   07/12 19:39
2008年よりギャランフォルティスに乗り始め、早くも2回めの車検を迎えました。 既にMTは絶版モデルになってしまいましたので、大事に乗って行こうと思います。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ドアミラー開閉不具合 完結編(^。^) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/11 20:34:24
燃費記録 2022/11/27 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/27 19:21:20
 
エーモン 残光ユニット / 1851 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/31 08:57:53

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2020年9月19日(仏滅)納車 2型/プレミアムシルバーメタリック/6MT/全方位モ ...
トヨタ カレン トヨタ カレン
中古で車検半年残でコミコミ23万円で購入。 MTでサンルーフ、キーレスも付いていたのでま ...
三菱 ギャランフォルティス 三菱 ギャランフォルティス
自分が重視するMT、レギュラー仕様、取り回しのよさ(最小回転半径5.0m)の3点を満たし ...
トヨタ MR-S トヨタ MR-S
ほぼ発売と同時に購入しました。 2002年4月、全損事故のため帰らぬ車に・・・ 大破の写 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation