オーリスが
FMCされたので、RSのスペック比較をしようと思ってカタログを探すべく部屋を漁ったら出てきました`;:゛;`(;゜;ж;゜; )ブフォォ!!
買った記憶が全くないんですけど・・・
6MTのRSにしか興味がないので、RS中心に新型と旧型を比較して気づいた点を書いていきます。
・リアサスペンションがトーションビームからダブルウィッシュボーンになった
・VSC&TRC(横滑り防止装置&トラクションコントロール)が標準装備になった
・RSも装備が充実した“S Package”が選べるようになった
見た目の第一印象は、
シビックTYPE R EUR◯?`;:゛;`(;゜;ж;゜; )ブフォォ!!
初代オーリスは4WDのみダブルウィッシュボーンでしたが、2代目では1.8Lの2WDもダブルウィッシュボーンになりました。
ブレイドが消滅してしまったので、しがらみが無くなったとも言えそうです。
VSC&TRCは今の時期に発売されるからには、標準装備されて当然ですね。
初代オーリスRSは“S Package”が無かったため、トップグレードなのに装備は他のグレードに劣っていましたが、これで解消されます。
価格は素のRSで比較して6000円アップですが、マニュアルエアコン、ハロゲンライト、スピーカー数6→4になったことを差し引いても、リアサスペンション、VSC&TRC標準装備されてるので、実質値下げと言ってよいかと思います。
トヨタのことだから別の所をケチってる可能性も否定できませんが`;:゛;`(;゜;ж;゜; )ブフォォ!!
初代オーリスはインパネシフトでシフトが上の方にあって腕が疲れたのですが、新型はフロアシフトなので疲れにくくなっていそうです。

・ギャランフォルティス(5MT)
・新型オーリスRS“S Package”
・新型オーリスRS
・初代オーリスRS
上記4車種のスペック&装備比較です。
こうして比較してみると、フォルティスは安くて装備が充実していたんだな(過去形)と思い知らされる結果となりました。
参考:ASC+8.4万、KOS&オートライト&オートワイパー+3.15万)
※比較は
MSN自動車にて行いました。
今回もRSの試乗車があればいいのですが・・・(欲を言えばお姉さんも希望`;:゛;`(;゜;ж;゜; )ブフォォ!!)
TVCM30秒バージョンです。確かに裏切られました`;:゛;`(;゜;ж;゜; )ブフォォ!!
Posted at 2012/08/22 22:56:48 | |
トラックバック(0) |
モーターファン別冊 | クルマ