
日曜日はマツダ本社にて開催された「ランティス成人式」に参列してきました。

駐車場には35台ものランティスが集結しました。
参加者は北は北海道、南は鹿児島、更にはニュージーランド(流石に本人のみですが)から成人式に駆けつけたとか。
ランティスが単なる移動手段としての車を超えた存在であることを認識させられます。

「2人で乗ればスポーツカー、4人で乗れば快適セダン」
開発主査(当時)の濱谷照夫氏
当時のプレゼン資料を使用して新車発表会を再現。
余談ですが、濱谷氏は近所のスーパーで見かけたことがあります`;:゛;`(;゜;ж;゜; )ブフォォ!!

「友達車と便利車の二種類がある」
デザイン本部長(当時)の福田成徳氏
福田氏が「ランティスの次に何に乗ろうと思われてるのか聞きたい」とおっしゃられてましたが、自分もフォルティスを気に入りすぎているので、次に何に乗るのか想像が出来ません(笑)

お話の後、お二方にランティスのミニカーが贈呈されました。
濱谷氏が黒、福田氏が緑です。

お二方からもプレゼントとしてメッセージ入りのサンドブラスト加工でランティスが描かれたミラーが2つ用意され、じゃんけん大会での争奪戦となりました。
出来レースとしか言えない結果となりましたが、もらうべき人がもらったということで(笑)

駐車場の反対側のマツダエースさんでグッズの販売も行われたのですが、財布の中に1500円しかなかったので、ポストカード1枚と手ぬぐいだけしか買ってません…
ランティスのミニカーは事前予約無しでも購入出来ましたが、緑は売り切れになってました。
15時過ぎには一旦終了となったのですが、駐車場には日没近くまでいました(笑)

成人式幹事のダブクラさんを始め、7人で中華料理屋さんで晩ご飯。
ワンタン+チャーハンのセットを注文。ワンタンが少ししょっぱかったかな?
3日連続で中華料理だったのは内緒です`;:゛;`(;゜;ж;゜; )ブフォォ!!
翌日のドライブ王国のため食後に離脱しましたが、その後マリーナホップで三次会だったようなので行けばよかったかも・・・
幹事のダブクラさん、成人式参加ではるばる遠くから来てくれたみなさん、お疲れ様でした。
Posted at 2013/09/24 23:45:54 | |
トラックバック(0) |
くるま | クルマ