
と言うわけで、聞いてきました。
RX500のエンジンをかけるのは13日からだったのですが、天候が悪かったので14日にしました。
15日はまた天気が悪かったようなので、14日にしたのは正解でした。
11:00、13:00、15:00の3回行われましたが、交通科学館には10:30過ぎに到着しました。
駐車場ではAZ-1が10台以上停まっていたのにちょっとびびりました(汗)
OEM車のキャラもいたような・・・(販売台数500台くらいの激レア車)
とりあえず11:00の回の動画を撮影。
その後、RX500の写真を撮影していると、
アタッシュケースからフィギュアを取り出し、フィギュアを片手にRX500と一緒に収まるように写真撮影をしてる人がいたのでドン引きしてしまいました(汗)
※写真もあったのですが、封印しようと画像を削除しようとしたら誤ってブログごと消してしまいました(汗)

撮影場所がいまいちだったので、昼御飯を食べて13:00の回も動画撮影することにしました。
豚角煮丼セットを食べましたが、美味しかったです♪
食後にAZ-1の台数を数えに行ったら、マリーナホップの時と同様、a001-calさんにバッタリ遭遇(笑)

13:00の回の終了後、何故かAZ-1の御一行様と近くのガストへ行くことになりました。
フレッシュ苺パンケーキとドリンクバーを注文しましたが、大きさが想像より小さかったのでショックでした(涙)
解散後はブックオフ巡りをしつつ、アルパークへ。
アルパークでは「サマーウォーズ」の2回目を観てきました。
ポイント使用で無料でした。通常料金の回だったせいか、ガラガラで20人もいなかったです(汗)
最近、細田監督の出世作の「デジモンアドベンチャー ぼくらのウォーゲーム!」をレンタルで借りて観たのですが、ストーリーと演出が「サマーウォーズ」とかなりかぶります(笑)
デジモンを観た人だと「サマーウォーズ」の評価が変わりそうな感じです。
以下、RX500の動画です。デジカメなので音声はモノラルとなります。
解説から録画しているので、始動までかなり間があります。
11:00の回
13:00の回
オマケ:7/11のマリーナホップでの走行イベント(再掲)
Posted at 2009/08/16 01:35:47 | |
トラックバック(0) | 日記