
閉会式より。スタッフの皆さん、今年も楽しいイベントありがとうございました。
10/9に三菱自動車工業 名古屋製作所で開催されたMMF2011に行ってきました。
参加するのは今回で3回目です。
2年前もここでしたが、今回は朝から晴れて日焼けするくらいでした。
今回は入場の誘導のお手伝いということで朝5時集合だったので前日の20時に出発し、七塚原SA、西宮名塩SAで休憩、土山SA仮眠2時間で、到着は5時ジャストくらいでした(汗)
人数は結構いたので、お手伝いは殆どしてません`;:゛;`(;゜;ж;゜; )ブフォォ!!
今回はエボとフォルティスが同じエリアだったので、フォルティス乗りは誘導手伝い組と通常組で駐車場所が分かれてしまいました(汗)

開会式前に抽選箱に入れておいたら見事当選し、いきなり運を使ってしまいました`;:゛;`(;゜;ж;゜; )ブフォォ!!

開会式後に挨拶がてら、究極のかっぱえびせん「匠海」を配布しました。
もらっていない人がいたらゴメンナサイ(汗)

※プライバシー保護のため、画像処理を施しています
YR-Advanceさんのお姉さんと記念撮影♪
撮影とパジェロ体感試乗会とブッキングしそうになりましたがセーフでした(汗)
ポンデライオンを連れていったのは、冷華さん(左)のリクエストです。
撮影後はパジェロ体感試乗会へ。
運転者はラリードライバーでお馴染みの増岡浩さんでした。
4名まで同乗可能だったので、自分、マチさん、ゆっしーさん、バス屋さんで乗りました。
タカさんも希望していたのですが、お姉さんとの記念撮影を優先しました`;:゛;`(;゜;ж;゜; )ブフォォ!!
パジェロ試乗会は撮影禁止エリアだったので、YouTubeで拾ってきた動画を貼っておきます。
ほぼ動画と同じ走行ですが、ラストはバックだけでした。
この試乗体験をするとちょっとパジェロが欲しくなってきますね。

食堂にて昼食後、オートギャラリーにてフォルティスの2011年7月バージョンのカタログをゲット。
現行フォルティスだけで少なくとも3種類カタログが存在することになりますが、違いは不明です`;:゛;`(;゜;ж;゜; )ブフォォ!!

生産本館でミニキャブMiEVの説明会後のじゃんけん大会に参加したところ、1回目でミニカーをゲットしました`;:゛;`(;゜;ж;゜; )ブフォォ!!
ミニカーを貰ったことより、ROARガールや司会のお姉さんを至近距離で見れたことの方が嬉しかったのは内緒です。

発売前のミニキャブMiEVにも試乗しました。
会社にもミニキャブはありますが、トルクがあってパワフルなので、軽とは思えません。
i-MiEV2台と計3台でしたが、希望すればミニキャブMiEVを待って試乗できました。
i-MiEVは初期型と現行のバッテリーが少ないタイプとのことでした。

試乗後にこっそりコメダにシロノワールを食べに行ってきました。
MMF終了後にどこかに集まった場合は行きにくいので、このタイミングになりました。
徒歩5分もかからない所にあったのですが、白のスポーツバックとアクアメタのセダンに遭遇`;:゛;`(;゜;ж;゜; )ブフォォ!!
メープルシロップを最初アイスコーヒーに入れてしまったのは内緒です。

コメダから会場に戻ると、丁度抽選会を始めるところでした。
自分はラリーアートの車検証入れに応募して、見事に外れたので自腹で購入しました`;:゛;`(;゜;ж;゜; )ブフォォ!!
ラリーアートのは売り切れてて、ランエボになっちゃいましたが。
今年もフォルティス軍団が色々当選してましたが、名前を呼ばれても不在だった人もいましたね(汗)
パジェロ体感試乗とじゃんけん大会で運を使いきってしまったようです。
2年前の同じ日に鹿を轢いているので、抽選も当たっていたら帰りに鹿にも当たっていたかもしれません`;:゛;`(;゜;ж;゜; )ブフォォ!!
MMF終了後は体力があるうちに帰ることにしました。
休憩は西宮名塩SAでたこ焼き食べたくらいで、ほぼノンストップで帰りました。
今年はタイトな時間内で色々出来たので満足です。
3年前にはバスでテストコース走行があったらしいので、復活して欲しいところです。
Posted at 2011/10/11 01:47:55 | |
トラックバック(0) |
くるま | クルマ