
というわけでPart3です。
今回はサーキット関連イベントを中心に。

86デモドライブのスタート直前の写真です。
走行中の写真はありません`;:゛;`(;゜;ж;゜; )ブフォォ!!
代わりに動画を撮っていますので、期待せずにお待ちください。

86同乗体験の3台です。
右端の赤は6ATで、残りは6MTです。
奥の方を走っているのは86以外の車の試乗です。前の車が遅いと悲惨なことに・・・

黒のホイールに赤いものが見えたのでズームしてみました。
「TRD」とありますが、ブレンボのようです。おそらく
これでしょう。

IS-Fデモドライブです。
"Circuit Club Sport Parts"が装着されています。
これも走行中の写真は無しで、動画のみとなります。

デモドライブの時以外は展示されていました。
ボンネットはドライカーボンだそうです。

価格は・・・`;:゛;`(;゜;ж;゜; )ブフォォ!!
後部座席に動画撮影用のハウジングが付いてました。

IS-Fの隣に展示してあった、
新型マークXコンプリートカー“+M SUPER CHARGER"です。

86試乗の3台です。
Part1でも書きましたが、3台とも6ATで、先導車は6MTです`;:゛;`(;゜;ж;゜; )ブフォォ!!
ナンバーは4台とも「86」でした。

F3ドライバーの平川亮選手と、同行している2名です。大きいです(謎)

今回も2000GTの抽選に応募し、抽選の様子を見守っていましたが、残念ながらハズレでしたorz

今回試乗したアクアとレクサスGS350です。
アクアは派手ですが、運転席側は何も貼ってません(笑)
シートが全然ホールドしないので、このままではサーキットを走るのには向いてませんでした。
GS350は前のアルファードとの車間を開けてちょっと攻めるのを繰り返すといった感じで運転しましたが、アクアとは全然違いますね(当たり前)
走行開始時に7,776kmだったのでゾロ目ゲットしようとしたら、ピット直前で7,778kmに・・・orz
パーキングブレーキも自動なんですねぇ・・・
レクサス試乗がイベント終了の最後の方だったため、屋台の食べ物が半額になるとのことで、オム焼きそばと豚串と皮串を買って食べました。半額くらいが適正価格ってとこですねぇ。

今回の戦利品です。
モデリスタの扇子と86のミニカーはスタンプラリーを2周してゲットしました`;:゛;`(;゜;ж;゜; )ブフォォ!!
2枚目の右はグッドイヤーのティッシュです。実車も展示されてました(写真無し)
ミシュランの輪投げでビバンダムのポップ(結構大きいので写真無し)とスタッドレスのカタログをゲット。
横浜のスタッドレスのカタログも欲しかったのですがありませんでした。タイヤはあるのにカタログが無いなんて・・・
新型マークXとレクサスLSのティザーカタログです。レクサスの試乗待ちで配ってましたが、並んでいたのはレクサスとは縁が無さそうな人ばかりでした`;:゛;`(;゜;ж;゜; )ブフォォ!!
次回は最終回で動画編の予定です。
(つづく)
Posted at 2012/09/20 23:35:21 | |
トラックバック(0) |
くるま | クルマ