
モニター当選した「ムースワン 350ml フルセット」の体感レポートです。
昨夜光回線が繋がらなくなり、今朝9時過ぎに復活しましたが、昼過ぎにまた繋がらなくなったのでNTTに電話して回線の調査をお願いしました。
2時間ほどで折り返し電話があるとのことだったので、比較的暖かかったこともあり、洗車することにしました。
洗車の準備をしていたところ、宅急便でとある荷物が届いたので受け取りました。
洗車開始前に担当者から電話があり、月曜かと思ったら本日伺うとのこと`;:゛;`(;゜;ж;゜; )ブフォォ!!
部屋が散らかりまくっているので、できるだけ遅くでお願いしますということで電話を終えました。

ムースワンは3通りの使用方法がありますが、今回のモニターは1番の洗車と同時にという指定がありました。

とりあえず洗車です。
普段ゼロウォーターを使う時と同じようにマイクロファイバーのモップで車体全体を水洗い。
今回はゼロウォーターのときより大雑把にしています。

ムースワンをスプレーして、スポンジで洗います。
力も不要で、作業はやりやすく、ムースタイプだと洗い残しがあってもすぐ分かるのが利点です。
汚れを浮き上がらせるとのことだったので、まんべんなくスプレーしましたが、この使い方だとすぐ使い切ってしまいそうです(汗)

スポンジで洗った後は水ですすぎます。
アパートの駐車場で水道が使えないので、十分なすすぎが出来ませんでしたが、ここで撥水の効果がある程度確認できます。

すすぎが終わったらマイクロファイバークロスを使用して拭き上げます。
やや曇ってるせいもありますが、少しムラになってルのが気になりました。
ムラになった場合は拭き上げクロスを使用するとのことだったので、拭き上げクロスで拭いていると、NTTの担当者から電話があり、今から来るとのこと`;:゛;`(;゜;ж;゜; )ブフォォ!!
とりあえず外の設備の確認を先にしてもらうことにしました。

ムラが残ってますが完成です(笑)
普段はマイクロファイバーのモップで水洗い、ゼロウォーターで一気に仕上げなのですが、今回指定の手順だと、洗車、スプレー、スポンジ洗い、すすぎ、拭き上げとなり、かなり手間がかかりました。
2番、3番の使用方法でないとちょっと手軽とは言いにくい感じです。
ガラスやダッシュボードにも使えるとのことなので、無駄にはならないと思います。
タイヤとホイールは諦め、部屋の掃除をすることにしました。
掃除も一段落しかけたところ、また電話がかかってきました。
電柱にある外の設備がおかしいとのことで、部品がないので明日の朝イチに部品を取りに行ってから来るとのことで、部屋の立ち入りは無く、立ち会いも不要のようです`;:゛;`(;゜;ж;゜; )ブフォォ!!
寒いのに汗だくになりながら掃除したのに・・・orz
というわけで、今夜もテザリング経由でのブログアップになります。
また3日間1GBの制限に引っかかっちゃうかも(汗)
Posted at 2013/11/30 20:50:10 | |
トラックバック(0) |
くるま | クルマ