• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ARRESTのブログ一覧

2015年03月28日 イイね!

続・2号に関してちょいと。

前週、2号君に関しての色々を上げましたがwww

何があったかと何をやったかなどをお伝えしようと思います。
※高速編は、別でww

まずは、何をやらかしたかww

その前の週に、とあるディーラーオプションの型番を見たら、EKカスタム用とEKスペースカスタム用で、同じ型番だったので、確実に行けそうと思って発注したんですね・・・。



これ。

中身が・・・。




三菱純正のEKカスタムサイドミラーカバー(レッドメタリック)ww

先週、ブツが来たので取り付けを行うために、いろいろと確認をしていたら・・・。



皆様の予想通りに割ったわけですねwww

ここからの対応が早かったですよ~。

おかんに、割ったので交換までの間、もしも乗るときは注意。
そして、できれば3号に乗ってと連絡後、うちのDに電話して見積りww

結果、ミラー交換およびカバー交換で、追加費用がwww

結果。



うむ。1号と同じテイストwww
でも、リアウィングは厳しいのでやりませんwww

そして、その帰りに・・・。



やっと買えましたwww
2号分で3つ。1個は、仕事場の方が三菱車に乗り換えたので、プレゼントとして1個ww

これからは、自分でやれないと思うところの中に、ガラスってキーワードも追加しますwww
Posted at 2015/03/28 21:02:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 2号 | 日記
2015年03月21日 イイね!

2号に関してちょいと。

今日は、買い物に出かける際には、1号ではなく2号でお出かけしてきましたww

燃費的なところでは、メーター読みで12㎞/L付近。
まあ、いつもの我が家的ルールとしては、よい方ですね。
※カタログ的には22km/Lだったかな。半分で11km/L。

運転のスタイルに関してもなれたのか、狭さを感じなくなったり、
前方視界に関しても、特に違和感はない感じです。

ちょっと気になった点としては、前に書いた背の高さによる、頭の揺れ。
ちょっとオーバースピードになることで、やっぱりって感じでしたwww
でも、日常的にはほぼないかなと思うので、気になるのは高速道路の出入り口での、
カーブかなと思います。(これは来週末に自分で試してきます)


で、来週末に2号君で高速道路に乗る予定ができてしまった訳ですね・・・。
※でも、高速はちょっと楽しみと不安が入り混じった感じだったりします。
  私的には、めっちゃいい走りをする車だと思うわけですよ。正直、加速に関しても
  いいし、使い方等々によっては本当にファーストカー向けって感じもするし。
  ただ、あのボディ形状なのでどうしても、空気抵抗的なところと飛び石は、
  怖い感じなのですね・・・・。その辺も踏まえて鈍感な感想ですが、
  ご報告できればという感じです。


先日、1か月点検の話がディーラーからきましたが、走行距離は120㎞程度なので、まだいいやってことだったのですが・・・。


納車2週間で壊しちゃったwww

パーツ代やら交通費やらで1諭吉飛ばしますwwww
まあ、授業料としてあきらめま~す。

ことの顛末と、何をやらかしたかに関しては、来週www

Posted at 2015/03/21 20:06:31 | コメント(3) | トラックバック(0) | 2号 | 日記
2015年03月07日 イイね!

乗ってみての感想(番外編)

以下の内容は、くれぐれも真似だけはしない様にしてくださいね。100%成功するわけでもないでしょうし・・・。ただでさえ、ディーラーなどでも事故の可能性があるから、店舗でやらせてもらえないものなので。真似して、何かあっても一切の責任は負いませんよ。

さっきアップしたブログの最後の写真。




これは、誤発進抑制装置が動作している最中の画像ww

そもそも、なぜこんな画像があるかというと・・・。

この子には、前2号のRVRから、ドライブレコーダーを移植したんです。
その取り付け後に、影響が出ていないか位は、チェックしようかなと。

で、動くことを確認するのに、何がよいかなと思って・・・。

とりあえず2号の前方、4m圏内にある程度の障害物を置く。
※三菱の動画とかだと、壁的な。

念のために、アクセルを踏み込みつつ、左足はブレーキに足を置く。
※ここで、縁石を置いて危険を避けることをするのですが、手ごろなものがなかった。

そして、フルスロットルは危険なので、ちょっと強めのアクセル位。

という感じで実験したわけですね。
※写真に関しては、iPhoneでバースト撮影ですww

そこで、迷ったのは障害物。

まあ、とりあえず・・・・。



ドキドキもんですwww

ちなみに、説明書にはきっと書いてあることでしょうが・・・。



FCMをオフにすると、インパネに表示。

ACSをオフにすると・・・。



FCMも合わせてオフになると。
まあ、ASC等での制御を使ってのFCMでしょうから、当たり前ですね。
※PHEVはどーだったか忘れましたが。
Posted at 2015/03/07 22:20:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | 2号 | 日記
2015年03月07日 イイね!

乗ってみての感想

先週、納車直後にちょこっと乗りましたが、今日は買い物そのほかで、乗ってきたので、ちょいと感想などを。

※今日は、フル乗車での移動だったのですが、運転手が重いため、
  通常のフル乗車と比較すると、ちょっと重いかもwww

まずは、車内的なところから。

運転席に関しては、ちと狭いんですよね。正確には、狭いというよりステアリングの位置が、低め。EKカスタムに比べると、運転席のポジションがアップライト気味なことも、起因してるかなと。
※ここは、身長が180cmちょいのおデブが乗った感想なので、誰でもというわけではないですね。

上記の点からなのか、シフトレバーの位置も少し遠いんですね・・・。
エンブレをかける際に、Dsボタンを押したりLレンジにする際に、ちょっと腕を伸ばす感じになります。




運転ポジションの違い等々もあって、リアの足元は広いですね。





そして、リアのスピーカー。フル乗車でのドリンクホルダー的には、使いにくいかも。。。
※音的には、意外といい場所だったりするかも?



そして、窓に関しては、フルオープン不可。まあ、全開は子供にも危険でしょうしね。
機構上もあるかもですが・・・。



そして、やっぱりなのはスライドドア。
どうしても、ちょっと小ぶりになってしまうので、狭くはないが。。。って感じ。
あと、レールの都合で、ちょっと1段目が高いんですよね。
※足の悪い祖母が乗るので、ちょっとね。



走りに関して。

我が家のeKシリーズ4台目にして、初のターボ車となるわけですが、
普通に一般道を走る点に関しては、問題ないかなと。
eKカスタム比で100㎏近く重いわけですが、特にストレス等はないかなと。

ただ、やっぱり副変速機付きのCVTにネックが・・・。
これは3号でも感じましたが、減速後に再加速する際に、加速が鈍いことがあるんですよね。ここに関しては、INVECSの学習能力に期待かもですね。

そして、思っていたよりもということが。
それはロール。ハイスピードで攻めることはありませんが、思っていたよりもふらつかない。やはりスタビがあることでのものなのでしょうね。
※3号の14インチと2号の15インチの差もあるでしょうが、背の高さを考えると、恩恵はあるかなと。

E-ASSISTに関して。

この子に関しては、レーザー式の衝突安全云々が付いてますが、
特に今日乗っていての介入はありませんでした。
※1号君に関しては、ちょいちょい介入がありますwww

ただ、介入がちょこちょことあったのは、誤発進抑制装置ww
信号が変わって、前の車が動き出した際に、つい踏み込むからなのでしょうね・・・。
3回ほど、警告音を・・・。そして、加速しないww
きちんと働いてくれる様ですww



※上記は、参考画像です。じゃないと、いろいろとダメだから。

全般的には、車としてはよいと思います。
しいて言えば、第1弾のeKワゴン/カスタムと比較すると、収納的なところの差があるかなと。

カスタムは、グローブボックスとアッパーグローブの2つ。スペースカスタムは、グローブボックスのみ。
※スペースカスタムでは、センターアッパーボックスがありますが、これはちょこっとしたものを入れることにしか使えないので。一時置場的な感じかなと。
なので、このEKシリーズに関しては、普段の使い方。というところによって、検討するのがよいのかなと思いましたね。
※まあ、うちの場合はさすがにeKカスタムをNAとターボで、揃えてどーするというのがあるので、スペースになったわけですけどねwww
Posted at 2015/03/07 21:57:34 | コメント(2) | トラックバック(0) | 2号 | 日記
2015年03月07日 イイね!

散財の続き・・・

納車翌日から、ちょこちょこと弄ってたわけですね。。。

うちの3号君(カスタム)は、ベゼルを現行車用のメッキに交換済み。
結果としてノーマルが手元に1セットあったわけで。。。

プラサフ吹いて、塗ってみましたよ。レッドメタにwww
※まあ、結果としてはサフ吹きを失敗して、リカバリをザクっとやって・・・。



こうなったわけですねwww

フォグのイエローバルブを交換するついでに・・・・。

ミラーカバー・・・。どーしようかな・・・。
※まあ、先立つものがないのですが・・・。

これを塗ったということは・・・。



これを。



こーしたわけですね。。。

これで、一通りの弄り終了www

なんて言っていて、まだ続きそうですが・・・。
※2個は、考えてるんです。ちょっと困りそうなところがあるので。。。


しかし、、、





厳つい顔つきしてるわwww
※しかも、庭が黒いこと・・・。

Posted at 2015/03/07 00:23:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 2号 | 日記

プロフィール

「少しずつ進むLED化・・・・・・。


in room(笑)」
何シテル?   12/01 22:26
6年以上乗った、D:5を手放し新たな相棒を得ました。 この先・・・。どーなるww
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

三菱 アウトランダーPHEV 三菱 アウトランダーPHEV
正直、無理して買った感は強いですが、いいですね。 1度も見ず・乗らず・買う。 というパタ ...
三菱 eKスペースカスタム 三菱 eKスペースカスタム
2号セカンドシーズンwww ARREST的初のターボ車ww
三菱 RVR 三菱 RVR
主な使用者は、うちのおかんですが、 一応私のセカンドカー・・・。 でも、下取りはうちの ...
三菱 eKカスタム 三菱 eKカスタム
祖父の車を下取りにww 主な利用者も祖父ですが、ローンは私ww あんま弄れませんが、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation