先週、納車直後にちょこっと乗りましたが、今日は買い物そのほかで、乗ってきたので、ちょいと感想などを。
※今日は、フル乗車での移動だったのですが、運転手が重いため、
通常のフル乗車と比較すると、ちょっと重いかもwww
まずは、車内的なところから。
運転席に関しては、ちと狭いんですよね。正確には、狭いというよりステアリングの位置が、低め。EKカスタムに比べると、運転席のポジションがアップライト気味なことも、起因してるかなと。
※ここは、身長が180cmちょいのおデブが乗った感想なので、誰でもというわけではないですね。
上記の点からなのか、シフトレバーの位置も少し遠いんですね・・・。
エンブレをかける際に、Dsボタンを押したりLレンジにする際に、ちょっと腕を伸ばす感じになります。
運転ポジションの違い等々もあって、リアの足元は広いですね。
そして、リアのスピーカー。フル乗車でのドリンクホルダー的には、使いにくいかも。。。
※音的には、意外といい場所だったりするかも?
そして、窓に関しては、フルオープン不可。まあ、全開は子供にも危険でしょうしね。
機構上もあるかもですが・・・。
そして、やっぱりなのはスライドドア。
どうしても、ちょっと小ぶりになってしまうので、狭くはないが。。。って感じ。
あと、レールの都合で、ちょっと1段目が高いんですよね。
※足の悪い祖母が乗るので、ちょっとね。
走りに関して。
我が家のeKシリーズ4台目にして、初のターボ車となるわけですが、
普通に一般道を走る点に関しては、問題ないかなと。
eKカスタム比で100㎏近く重いわけですが、特にストレス等はないかなと。
ただ、やっぱり副変速機付きのCVTにネックが・・・。
これは3号でも感じましたが、減速後に再加速する際に、加速が鈍いことがあるんですよね。ここに関しては、INVECSの学習能力に期待かもですね。
そして、思っていたよりもということが。
それはロール。ハイスピードで攻めることはありませんが、思っていたよりもふらつかない。やはりスタビがあることでのものなのでしょうね。
※3号の14インチと2号の15インチの差もあるでしょうが、背の高さを考えると、恩恵はあるかなと。
E-ASSISTに関して。
この子に関しては、レーザー式の衝突安全云々が付いてますが、
特に今日乗っていての介入はありませんでした。
※1号君に関しては、ちょいちょい介入がありますwww
ただ、介入がちょこちょことあったのは、誤発進抑制装置ww
信号が変わって、前の車が動き出した際に、つい踏み込むからなのでしょうね・・・。
3回ほど、警告音を・・・。そして、加速しないww
きちんと働いてくれる様ですww
※上記は、参考画像です。じゃないと、いろいろとダメだから。
全般的には、車としてはよいと思います。
しいて言えば、第1弾のeKワゴン/カスタムと比較すると、収納的なところの差があるかなと。
カスタムは、グローブボックスとアッパーグローブの2つ。スペースカスタムは、グローブボックスのみ。
※スペースカスタムでは、センターアッパーボックスがありますが、これはちょこっとしたものを入れることにしか使えないので。一時置場的な感じかなと。
なので、このEKシリーズに関しては、普段の使い方。というところによって、検討するのがよいのかなと思いましたね。
※まあ、うちの場合はさすがにeKカスタムをNAとターボで、揃えてどーするというのがあるので、スペースになったわけですけどねwww
Posted at 2015/03/07 21:57:34 | |
トラックバック(0) |
2号 | 日記