• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ARRESTのブログ一覧

2014年07月05日 イイね!

燃費。。。

今日、1号君で買い物に出かけて、途中でREFUELの文字がww

そして、そのまま自動車専用道路にww

といっても、ここで普通なら乗ることをためらうのですが、とりあえずバッテリーはほぼ満タンにCHARGEしていたので、そのまま走ったわけですがwww

そして、入れてきました。。。

今回は、一応ECOモードから今回はNormalモードでの走行だったわけで、
差があるのかと。。。
※ただ、普段の使い方などが同一なわけでもなく、エアコンの使用量などにも、差はあるので大した差にならないのかも?

 走行距離:406.4km
 給油量  :35.98L
 燃費   :11.23km/L

え~っと、過去最高燃費ですがww

ECOモード・・・。どの辺が・・・。

ECOモードって、エアコンの出力やモーターの出力などを、抑えたりするということを、
意識せずにやってくれるものなのかも。。。
※PHEVでの走り方になれて来たら、差がでるかもですねwww


まだ、NormalのままですがECOに戻そうかな・・・。

追伸:ふと思い出しました。今回は1回だけ30分ほど200Vの充電をしてたな。。。
    これが効いてるのかもwww
Posted at 2014/07/05 20:25:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | 1号 | 日記
2014年06月22日 イイね!

続・備えあれば・・・。

今日は、買い物に出かけた際に、とりあえずLDWが動作状態になること(※1)と、
ACCが動作する(※2)ことは確認できました。
※1:実際に、白線を反応していることを確認することはできませんでしたが、とりあえずメーター上で動作状態を示すランプが点灯することを確認。
※2:ACCを設定して、前車を補足して加減速できていることを確認。

あとは、すっかり忘れていたナビへの影響とかを確認するくらいかな・・・。
※めった使わないからww普段は、完全にオーディオだけだし。。。

あとは、どの程度の間もつか・・・。夏場はどーなるか・・・。

そして、信号機に関しては、やはりLED信号機は点滅状態ですね。
それでも真っ暗にはなってないので、よいかなと。
※昔見た動画とかだと、真っ暗だったりしたので。

昨日は、VGA仕様で動かしており、そちらでは5分で360MB程度。
今日は、720p仕様で動かしたところ、5分で770MB程度。
※サイズは、状況により異なります。

やはり、32GBのメモリカードは必要になるかもですね。。。


というわけで、


先ほどあと2個。これ買い増ししましたwww
※microSDは別途購入予定。(高かったからww)

いずれは、もっと良いものとか買っても良いかもしれませんが、まずは必要最低限かなと。
Posted at 2014/06/22 21:00:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 1号 | 日記
2014年06月21日 イイね!

備えあれば??

先日、怖い思いをしたので、自分でも意識する様になったり、ないことを願いつつも、万が一の際に少しでもということで、ずっと迷っていた・・・。


ドラレコ。


いきなり高いものを買ってもね?というわけで、

YUPITEL DRY-mini1にしました。

ヨドバシで、昨日8110円で買った訳ですが、翌日には7480円にww
※その前は、7650円だったかなww

一番高い時に買っちゃったみたいですね・・・。

取り付け自体は、特に意識するところなし。
ケーブルは、Aピラー内に詰め込んで、極力表に出さない様にして、
とりあえずシガーソケットから、電源を取るようにしました。
※標準品そのまま。

さっき試した限りでは、特にエラー等もなし。
※まあ、FCMやLDW等への影響は如何に?って感じですね・・・。

メモリカードは、たまたまタブレットに使ってた、32GB(CLASS10)が使えたので、それを挿しておきました。

さーて、あと2台分どーしようかな・・・。
※欲を言うと、もう少し広角タイプだといいかなと思いつつ。

まあ、これをEKカスタムに移植して、もう少し広角タイプを、買っちゃおうかな・・・。
※RVR/PHEV用として。
Posted at 2014/06/21 22:15:11 | コメント(2) | トラックバック(0) | 1号 | 日記
2014年06月15日 イイね!

う~ん。。

昨日、アップしたものがないのですよね・・・。

さくっとあげると、久々にD:5の試乗車を運転したのですよ。
試乗プレゼントを貰うために・・・。

そしたら、めっちゃ怖かったです。

いや~。高く感じましたよ。。。
しかも、アクセルワークを忘れちゃったもんで、ガックンガックンしちゃいましたよ。
※アクセル開口度が、あけ過ぎなんですね。きっと。

というわけで、う~ん。の方ですが・・・。

マッドガードに関して。。。

とりあえず、仮づけをしてみたのですが・・・。
※前回は、テープ止め。今回は、ビスで簡易的に止めてみました。

まあ、そのおかげでサンプル状態のマッドガードⅡは、穴ぼこだらけなのですがww

まあ、加工技術があるわけでもないのですが、マットガードがほしいなと思って、
ざっくりとですが、取り付けてみました。

リアは、それほど問題はなさげでしたが、インナー側にちょいと穴あけをした方が、
がっちりとめられるかなと。。。

意外と問題そうなのが、フロント側。



かなりギリなんですよね。。。というか、ほぼ当たってるとwww
サイズは、D:5用なので基本的にマッドガードⅡのMサイズくらいかなと。

もちろん、車検の云々を気にして、あまり外に出さない様にしているため、余計に奥まってるのですがね。。。



写真は、RVR側のSサイズですが、これくらいの余裕はほしいな・・・。
となると、Sサイズか・・・。

当面の間、予算もないのでSサイズとMサイズ、純正。のどれにするかを、
思案し続けておこうかなと。

備忘録・・・。
リアの固定用ビスは、M6×25㎜位の方がよいかな。。。
フロントもタッピングビスも同様のサイズの方が余裕がありそう。。。
Posted at 2014/06/15 19:22:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 1号 | 日記
2014年06月08日 イイね!

せっかくガラケーにしたから。。。

昨日、一度チャレンジして失敗したのですよwww

それは、MMCSとガラケーをつないでデータ通信ww

D:5時代は、有線でしたね。。。しかも、MOVA用ケーブルしか出ていなくて、I/Oデータ製のコンバータを入れて、変換して使ってました。
※とは言っても、時々Gracenoteのデータ更新をしていた程度。

その後、すべての端末をスマホにしてしまってからは、一度も使わずに・・・。
※なので、229万の車には、まさかのFOMAのガラケーが接続可能なセットに、
  仕立て上がっており、インパネの中に隠してある状態なわけですねww

そして、久々にガラケーに戻ってきたわけで、となればチャレンジはしておこうと、
昨日の夜試したのですが、接続できない・・・。

そこで気が付いたのが、もともとスマホ利用だったものを、ガラケーに更新したのですが、Moperaの契約していないことに気が付き・・・。
昨日、契約www



うん。うまくいった。



パケット通信と書いてあるが、128kデータ通信でしょうから、いくらするか注意ですね。



とりあえず、1回だけ試してみたので、これでいくらになるか。。。

とことん試したいとなれば、Moperaの定額サービスの値段も調べてみないと。。。



更新したのは、新規の道路のみ。充電施設に関しては、SD更新済みで、特に更新がなかったらしい。
※新規道路は、一度SDで更新しましたが、変わってたみたいですね。

さーて、この1回分の料金はいかほどかな・・・。
Posted at 2014/06/08 20:51:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 1号 | 日記

プロフィール

「少しずつ進むLED化・・・・・・。


in room(笑)」
何シテル?   12/01 22:26
6年以上乗った、D:5を手放し新たな相棒を得ました。 この先・・・。どーなるww
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

三菱 アウトランダーPHEV 三菱 アウトランダーPHEV
正直、無理して買った感は強いですが、いいですね。 1度も見ず・乗らず・買う。 というパタ ...
三菱 eKスペースカスタム 三菱 eKスペースカスタム
2号セカンドシーズンwww ARREST的初のターボ車ww
三菱 RVR 三菱 RVR
主な使用者は、うちのおかんですが、 一応私のセカンドカー・・・。 でも、下取りはうちの ...
三菱 eKカスタム 三菱 eKカスタム
祖父の車を下取りにww 主な利用者も祖父ですが、ローンは私ww あんま弄れませんが、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation