2011年12月10日
時々広告に出てますが、買ってしまいましたよ。勢いで(笑)
NEED FOR SPEED THE RUN
体験版はやっていたので、多少なりは興味はあったんですが・・・。
今回のNFSは、サンフランシスコからニューヨークまでのレースとなってます。
今までは、町の中を走り回って。警察に追われて。レースして。みたいな感じだったり。
警察の人間がスパイとして、レーサーになってみたりしてましたが・・・。
今回は、どちらかというとレース+アクションって感じで、
アクションパートは、ボタンの連打系(※)
※ただし、今の所そういう感じのイベントしか出てきてないだけですが。
挙動としては、NFS系のまま。グラフィックは、新型エンジンを積んでいるとのことですが、やっぱりNFS的な感じでした。でも、人物とかのグラフィックはBF3系でした(笑)
※BF3=Battle Field 3というFPS系ゲーム。
Posted at 2011/12/10 23:15:47 | |
トラックバック(0) |
ゲーム | 日記
2011年12月10日
今日、Dに行って保険の再契約をしに行ってきたのですが、
そのついでに2台の試乗車に乗ってきました。
1台目。
GA4W型のRVR。AS&Gが付いたGの4WD。グラスルーフ無し。
まずエンジンですが、うちの相棒君2号は4B10型のDOHC(今でもEグレードは同じらしい)。
今日のは4J10型のSOHC。
はっきり言って、私は何が違うやらさっぱりでした(笑)
でも、以前乗ったGA3Wのグラスルーフ付きと、GA4Wのグラスルーフ無しでは、
全体的な動きが違う感じがしました。エンジンが回る感じとか、動きが軽い感じはしました。
※まあ、20km程度しか走っていなかった試乗車と100km走った試乗車では、違いが有るかもしれませんが・・・。
そして肝心要のAS&Gですが、微妙な感じでした。
まず、ストップする機会が少ない。エンジンが温まらない限り止らない。
ちょっとでもブレーキを緩めるとエンジン始動。移動しない限り再停止せず。
※もちろん、エンジンへの負担や交差点などのためにそのような仕様だと思いますが、私みたいにちょっと長い信号待ちなどでサイドブレーキを掛ける癖があると、殆ど機会がないようです。しかも、試乗コース的にあまりエンジンが停止する機会が・・・。
でも、AS&Gが利いたときにはブレーキから足を離してからすぐにアクセルに踏み変えても、すぐに反応してくれるので、悪い印象はほとんどありませんでした。
※1回だけ、エンジンストップのタイミングでブレーキを離した場合は、ワンテンポ遅れる場合がありましたけど。
2台目
i-mievのMグレード
以前乗ったのは、グレード編成ができる前のモデルだったのですが、
今回は廉価版のモデルになります。
いわゆるモータの出力やバッテリ出力等が異なるモデルですな。
加速は、同様のトルクが有るので、まったく問題なし。
でも、50km/hからの伸びがちょっと悪くなるのがちょっとだけ気になりましたが、
町乗り仕様であることを考えると、気になるレベルではないのかなと思いました。
同じ位のパワーである、eKWAGONと比べてももっとパワーがある感じがします。
※ここは、エンジンとモータとか色々違い過ぎるので比べてはいけないかもしれませんが。
※ちなみに担当者曰く、高速道路はちょっと厳しいかもって言ってました。
スピードは出るが、Gほどではないそう。
あと回生ブレーキの効き良くなったとのことですが、違和感はありませんでした。
それ以外だと、状況や季節に差はありますが、全体的に車内が静かになっているように思いました。以前ほど、電車を運転してるような感覚は無かったです・・・。
(前に運転したやつは、もう少しモーター音が響いていた様な気がします)
後は擬似音に関して、聞いてみようかと思ったのですが、まったく聞けませんでした(笑)
どうやら25km/h(だったかな)未満位でなるそうなのですが、遅すぎると鳴らないそうで、特定の速度域で鳴るって感じみたいで・・・。しかも、街中で運転中は聞こえないし・・・。
もう少し安くなって、移動に心配がなくなる状況ができたら、欲しくなっちゃう車ですね。
※前から、電気自動車に興味津々な気もしてますが・・・。
Posted at 2011/12/10 16:03:55 | |
トラックバック(0) | 日記