• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ARRESTのブログ一覧

2013年06月30日 イイね!

早く来ないかな・・・。(タイヤの画像追加)

まあ、期待を込めているのはもちろん、3号君なのですが、

色々と悩んでいたわけですよ。




ホイールをww


で、勢いのみで買っちまったわけですねww

タイヤ付でホイールを。


タイヤは、YOKOHAMA TYREのICE GUARD V iG50。



まさかの夏前のスタッドレスwwww

きっと、安くなったり色々とあるでしょうけどね。今年のニューモデルとか。
そこは気にせずに、現状の最新モデルで購入しました。
そこで、迷ったのがホイール。

 ・あまりお金はかけられない。
 ・しかも普段は祖父が乗ることを考えるとインチアップは厳しい。

ので、とりあえず、純正サイズで行こうと。


というわけで、購入したのは。。。



MONZAJAPAN R VERSION EVOⅡ




ブラックとシルバーのツートン系な、1号と2号では履いていない感じのホイールです。
※軽いんだか重いんだか・・・。普段は18インチと20インチなので・・・。



なかなかよさげかなと。



付属品は、センターキャップにバルブ。あとなんかエンブレム。




あと1か月強位かな・・・・。めっちゃ楽しみ。
Posted at 2013/06/30 00:28:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 3号 | 日記
2013年06月22日 イイね!

来た

前に当たった、ガリT。

忘れてた。。。




↑前
↓後



う~ん。地味なんだか派手なんだか・・・。
Posted at 2013/06/22 15:55:53 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2013年06月22日 イイね!

今日もDへww(訂正)

今日は、書類やら色々と持っていって、ついでにD:5のステアリングコントローラの件を、ちょいとお話してきました。

1号君は、とりあえず無料でやれる範囲っちゅうわけで、ステアリング付近の接点周辺のお掃除と、グリスアップだけしてもらいました。
※たぶん、そこだけが点かないので、ほかだと思うんですけどね。

それ以外は、オールEK関連ww

実は、前回は家族総出だったもんで、気になるところとかを一切見てなかったんですよね・・・。

なので、気になったところを見てきました。
※ただ、買ったのはカスタム。置いてあるのはワゴン。若干の差はあるはずですが、あまり変わらないところだけww

まず、スペアキー。

写真等はありませんが、今回のEKはキーレスオペレーション装着車。
RVRはスペアなしで、キーレス2個。D:5は普通のスペアキーがあるが、キーレス1個。RVRとD:5は金属キーでドアを開けてしまうと、警報機がなるので、予備を1個ずつ増設しました。
今回は、スペアキーの使い勝手を調べてから、買おうと思ったので、実際に使い方を見てきました。基本的に、そこまで問題にはならなさそうだったので、今回は予備の購入は、見送りました。
※もちろん、警報機がないから問題ないんですけどね。

次にリアウィンドウ。

この間、どれくらいまで下がるかまったくもって見てきてないww
今回はその点も確認するために、全開にしたら、



RVRと同じ感じで、ウィンドウの前よりが開かない感じ。たぶん、理由はどちらも同じなんでしょうね。


ホイール。



ホイールの入れ替え検討中ですが、5Jとかが多いみたいなので、はみ出たりしないかな?と思いましたが、たぶん大丈夫かなと。写真の角度だと、すっごく引っ込んで見えますけどね。
※ただ、個体差とかずれとかあると思うので、あまりギリギリを攻める感じはやりませんww

あと写真に写ってる反射板。エロ仕込みは楽そうです。裏からボルトで留まってるのが、見えるので。でも、防水対策系が大変そうです。
※仕込みませんけどねwwww




せっかくなので、ホイールの写真を撮ってきましたが、全体像を撮り忘れたww
タイヤはENASAVE。

最後に、かなり短距離での燃費。

今回のEKでは、インフォメーションディスプレイが付いたので、燃費がわかるなと思ったので、今回いつものDにて、ほぼいつもの試乗コースを走ってきました。
※1点だけ、本来の試乗コースと異なるのは、坂道発進になりやすい脇道に、それていることのみが異なります。

走行前にリセットして、走行後に撮影した写真ですが、



Ave14.3km/lでした。おおよそ5割程度ですね。
平坦なところでは、20km/l程度を指していましたが、登坂が増えてきたらアクセルを踏むたびに、燃費が落ちる感じに。
※前半の20km/lのころは、前に車がいたりして、そこそこの燃費運転になってました。

まあ、うちの地元は坂道が多いので、上記位の燃費で、昔のekとほぼ変わらないか、若干よくなる程度になるかなと思います。
※私が乗らなきゃいいのかもwww

今回乗ってみて、改めて思ったのは加速がワンテンポ遅れることが、でるパターンがある。キックダウン的な状態になる際に、アクセルを踏む量と加速のタイミングがずれる感じがします。
※たぶん、ガンっ。ってアクセルを開けなきゃOKなんでしょうね。きっと。

あと、せっかくだったので前回撮りそびれたところを・・・。



リアドアは、ほぼ90°ですね。やっぱり、足元は広いです。

訂正です。雑誌を読んだら、75°位らしいです。もっと開いてるイメージでしたが。



ハイマウントのアップですが、両面テープとか、プチル粘着剤系?のみで固定みたいですね。そりぁ下手な薬剤とかが付いたら、取れ易くなるわな・・・。
Posted at 2013/06/22 15:11:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | 1号・3号 | 日記
2013年06月15日 イイね!

最近だったのかな・・・。

今日、母親を駅まで迎えに行ったときに、気がつきましたww




携帯(SC-02E)で撮ったので、あまりよく映ってませんが。

右側のボタンの照明が消えてるwwww



ステアリングを回している時に、消えたり点いたりしていたので、接点がダメなのかな・・・。

来週、3号君のことでDに行くので、お金がかからない程度での調整とかできないか、
相談してみま~す。

ちなみに今回、3号君の件で電話が・・・。

今回、MOPでステアリングコントローラ+ツィータを付けましたが、
選んだオーディオがHP等にDOPとして記載されている、Clarion製のもの。
実はこれ、三菱による動作確認が行われていない組み合わせで、
動作保障なしなんです。で、Dにて確認をしてもらいましたが、
三菱自体でも動作未確認ww
ただ、現行ランダーでは動作確認されているので、同じコントローラのはずだから、うごく”だろう”とのこと。
今後、動作確認がされる可能性もあるかもしれませんが、eKワゴン・カスタムにて、
アクセサリーカタログに記載のオーディオ以外のオーディオ+MOPのコントローラを選択される方で、間違いなく動くことを前提とされる方は、ご注意を。
※結果は納車時に判明します。なお、本件に関してはDにて説明を受けておりますので、未説明という訳ではありませんし、本人が承知の上で対応してもらった結果ですので、あしからず。
Posted at 2013/06/15 21:07:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 1号・3号 | 日記
2013年06月11日 イイね!

自分用じゃないのに・・・。




テンションが上がるwwwww

※この本、今日発売でした。
Posted at 2013/06/11 22:25:49 | コメント(3) | トラックバック(0) | 3号 | 日記

プロフィール

「少しずつ進むLED化・・・・・・。


in room(笑)」
何シテル?   12/01 22:26
6年以上乗った、D:5を手放し新たな相棒を得ました。 この先・・・。どーなるww
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2013/6 >>

       1
2345678
9 10 11121314 15
161718192021 22
23242526272829
30      

愛車一覧

三菱 アウトランダーPHEV 三菱 アウトランダーPHEV
正直、無理して買った感は強いですが、いいですね。 1度も見ず・乗らず・買う。 というパタ ...
三菱 eKスペースカスタム 三菱 eKスペースカスタム
2号セカンドシーズンwww ARREST的初のターボ車ww
三菱 RVR 三菱 RVR
主な使用者は、うちのおかんですが、 一応私のセカンドカー・・・。 でも、下取りはうちの ...
三菱 eKカスタム 三菱 eKカスタム
祖父の車を下取りにww 主な利用者も祖父ですが、ローンは私ww あんま弄れませんが、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation