• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ARRESTのブログ一覧

2015年01月25日 イイね!

続・やっぱり難しい・・・

ちょっと追加。





デカールを貼って、ホイールにシルバーで枠を入れてみました。
まあ、プルプルしてて、波打ってますけどwww

そして、ボディには本当は白いデカールでラインが入るのですが、なくても良いかなと思ったので、貼ってませんww

今回は、ちょっとエアブラシに追加したパーツがあるのです。



私が使ってるレボⅡ付属のトリガータイプですが、根元にあるつまみ。



これが、今回追加してみた一品なのですが、エア調整バルブっていうもの。
まあ、コンプレッサーからチューブを通って、エアブラシに行くのを、大気解放して流量を減らすってもの。
吹き戻りが気になるもので、ちょっと圧力を下げたかったので、買ってみました。
どこまで効果があるかは・・・ですが、使えるのかなと思います。
Posted at 2015/01/25 01:06:43 | コメント(3) | トラックバック(0) | プラモ | 日記
2015年01月24日 イイね!

やっぱり、難しいエアブラシ

前回、ステルス戦闘機を作ったわけですが・・・。

その子を作った後から、別な子を作り始めたわけですねww

車は、


トヨタ AB型 フェートン


1/35のミリタリー系の車ですね。

本来のボディカラーは、ブラウンとホワイトを調色して塗装するということで、
筆塗りだと大変そうな感じだったのですが、今回はエアブラシを導入しているので、やれるwwと思って、買ってみたわけですが・・・。

その色で塗らずとwwwwwww


で、クラシックカーなのですが、何色で塗ろうかなと。
そこで思い付いちゃったのが・・・。




黄色と黒のツートン。

まあ、ルパン三世のベンツですねwww



まだ、テールランプや給油キャップ等もついてませんし、デカールもまだですねwww

しかも、センターキャップを接着剤の瓶の中に、落とすというまさかの事態もww
※レスキュー後に、スペアタイヤに・・・。

ちなみに、内装は赤。インパネはブラウンですww



まあ、デカールを貼って。仕上げたいなと思います。

そして、何が難しかったかというと・・・。

塗り分け等で、マスキングや細かい箇所の塗装。
確かに、エアブラシはスプレーに比べたら、巻き込みが少ないように思いますが、
まあ、吹き方等々もあるので、そのあたりは要注意かなと。

そして、もう一個の失敗は、完成を急ぐあまりの部分なのですが、
指紋が・・・。

塗装して、乾いていても表面だけなんですよね。。。
体調が悪いと、手が冷たいので良いのですが、体調がよいと手が温かいので、ちょっと握ってると、溶けてきちゃうんですよね。。。

まあ、今後作るときもそのあたりは注意ですね。
※まあ、いままでの子たちも、私の指紋が・・・。
Posted at 2015/01/24 23:12:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | プラモ | 日記
2015年01月17日 イイね!

せっかく買ったのだから

まあ、せっかく買った訳ですから、使わないとね。

ということで、エアブラシwww

使ってみました。

何を作るときに使ってみようかと。

手持ちの積みプラの中で、色数が少なくて、手軽そうな・・・。



タミヤ 1/72 ロッキード F-117A ステルス

この子、機体色はフラットブラックとフラットホワイトで構成ww

となれば、練習にもってこいではないかとwww



作成自体は、先週終わっていたのですが、デカールを貼ってなかったもんで、
貼ってすぐの写真をww
※まだ、マークフィットが乾いてないけど・・・。

感想。

 ★エアブラシは、ちょっと慣れるまで難しいww
 ★塗料の濃度調整が難しい。(もしかしたら、薄すぎかも)
 ★この機体、結構めんどくさかったww
 ※実は、ステルスってめっちゃ後ろ側に荷重がかかるみたいで、
   機体の先端に、20gほどおもりを入れてくださいって・・・。
   とりあえず、手元にあった手芸用のボンドを流し込んでみましたww
   乾燥して軽くなり始めた様で、簡単に離陸態勢です。

何はともあれ、せっかく買ったエアブラシなので、積みプラの塗装に、活躍してもらおうと思います。
Posted at 2015/01/18 00:06:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | プラモ | 日記
2015年01月17日 イイね!

今日は。。。

今日は、DにPHEV君の点検と2号の車検の相談を
してきました~。

PHEVに関しては、特になんもないですがオイル交換だけしてきました。
※普段、エンジンかかりっぱなしなのでwww

そして、2号君の車検に関して。

おおよその車検費用等々を見積もってもらいましたが、
最近の状況を考えて、売却することにしました。。。

というわけで、5年目目前ですが、RVRを降りることにしました。

理由としては、

 ★車検ww
 ★アウトランダーと同系の車が2台はいらないだろう。
 ★そして、母が最近eKばかりに乗るもので、距離が一切伸びないww

ということで、今の車の支払いに補てんすることにしました。

まあ、今日はPHEVで動いていたのでまだ少しの間2号君は、
いるのですけどね・・・。
※車の査定等々があるので、それ待ちです。

これで、PDマガジン時代の車はなくなったな。。。。
Posted at 2015/01/17 14:03:05 | コメント(2) | トラックバック(0) | 2号 | 日記
2015年01月11日 イイね!

大和 とりあえず、FINAL

というわけで、戦艦大和ですが・・・。

4回で、FINALを迎えましたwww

※週末等のお休みのみで、さっさと作ろう的な感じだったので、細かいところは、相当に大雑把になってる感じですけど。本人が作ったな感があるので、自己満足ですwww

最後は、なんか難関ばかりでした・・・。

 ★小さいパーツの嵐。
 ★ABS樹脂製のアンテナ。

しかも、パーツを付けようかと思ったら、隙間が開いて付かないww
※まあ、原因としては、裏側にパーツのふくらみがあって、くっつかなかったんですねww




しかし、24個・・・。辛かった・・・。
しかも、説明書をよく読めよ。って感じですが、勢いで機銃かと思って、ガンメタで塗っちゃったパーツを、必死に呉の甲板色で塗ったり。

そして。



まだ、艦載機は乗ってませんが、とりあえず完成ですwwwww

今回、初めての大型模型をやってみて思ったのは。

 ★1/24とは違う、大変さがある。
 ★マスキングは辛い。
 ★やっぱり、塗り分けはいや。
 ★ラッカー系塗料と、アクリル筆塗りでは色の差が激しい。
 ★根気がないから、筆塗りの際にムラがwwww

まあ、いろいろと素人さんで、大雑把な私が作ったにしては、
よかったかなと。
ある意味、いい経験になりましたよ。

このまま、リビングでとりあえずは飾っておこうと思います。
※ケースなしだから、すっごい埃が付きそうですけどwwwww


これで、大和も終わったし・・・・。

新しい積みプラに、手を出せるwwwww
※実は、いずれ作成予定ですが、1/35で同じものを2台買っちゃったので、そちらを塗り分けで頑張ろうかなと。

その前に、せっかく買ったエアブラシなので、そちらの練習として、1機作ろうかなと。
※作るのは、1/72のウォーバードシリーズです。そして、塗装色の少ないwww
Posted at 2015/01/11 01:31:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | プラモ | 日記

プロフィール

「少しずつ進むLED化・・・・・・。


in room(笑)」
何シテル?   12/01 22:26
6年以上乗った、D:5を手放し新たな相棒を得ました。 この先・・・。どーなるww
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2015/1 >>

     12 3
456789 10
111213141516 17
181920212223 24
25262728293031

愛車一覧

三菱 アウトランダーPHEV 三菱 アウトランダーPHEV
正直、無理して買った感は強いですが、いいですね。 1度も見ず・乗らず・買う。 というパタ ...
三菱 eKスペースカスタム 三菱 eKスペースカスタム
2号セカンドシーズンwww ARREST的初のターボ車ww
三菱 RVR 三菱 RVR
主な使用者は、うちのおかんですが、 一応私のセカンドカー・・・。 でも、下取りはうちの ...
三菱 eKカスタム 三菱 eKカスタム
祖父の車を下取りにww 主な利用者も祖父ですが、ローンは私ww あんま弄れませんが、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation