• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mizu@GTRVのブログ一覧

2011年03月18日 イイね!

えっ? プルトニウム??

マヂですか??

そうだったんですか~

プルトニウムが漏れると、周囲は・・・・
想像もしたくないな。



asahi.comより

プルサーマル発電開始 福島第一原発3号機
2010年9月24日


福島第一原発3号機のプルサーマル発電が始まり、3、4号機の中央制御室で機器を操作する係員=23日午前7時50分ごろ、大熊町夫沢、東京電力提供


 東京電力は23日、福島第一原発3号機(大熊町、出力78.4万キロワット)で発電用タービンを起動し、プルトニウム・ウラン混合酸化物(MOX)燃料を使ったプルサーマル発電を始めた。発電された電力はこの日から一般家庭に供給され始めた。今後出力を上げ、国の検査を受けて10月26日ごろ営業運転に入る予定。

 発電用タービンは同日午前7時46分に起動した。24日未明には出力50%近くになる。出力を段階的に引き上げながら試運転を続け、原子炉やタービンなどに異常がないかを確認し、28日には100%に達する予定だ。国の総合負荷性能検査に合格すれば、営業運転を始めることになる。

 発電開始後、報道陣の取材に応じた同原発の吉田昌郎所長は「ウラン燃料の代替としてプルトニウム利用を進めていく第一歩になった。これからも一つひとつの操作を確実に、丁寧に取り組んでいきたい」とコメントした。

 同原発3号機のプルサーマル発電をめぐっては18日、非常時に原子炉へ冷却水を送るポンプが待機状態になっていないことを示すランプが消えず、正常に働かないことを示したため原子炉の起動が予定より約12時間遅れた。その後は順調に核分裂反応が連続して起こる臨界に達した。

 プルサーマル発電は国の核燃料サイクル政策の一つで、原発の使用済みウラン燃料を再処理してプルトニウムを取り出し、ウランと混ぜて再び利用する。九州電力の玄海原発3号機(佐賀県)、四国電力の伊方原発3号機(愛媛県)に続き国内3基目で、東電では初めて。(井上亮)
.
Posted at 2011/03/18 13:22:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2011年03月18日 イイね!

日本政府の危機管理は・・・

この程度なのか?

今、色々言っても結果論だろ? と言われるかもしれないが、事が原子炉で、放射能が関連する事故の場合、決断は早めに頼みたいものです。

一応、私は無責任な立場で、結果論を論じているだけですので、聞き流しておいてください~



原発事故直後、日本政府が米の支援申し入れ断る
読売新聞 3月18日(金)7時8分配信

 東京電力福島第一原子力発電所の事故を巡り、米政府が原子炉冷却に関する技術的な支援を申し入れたのに対し、日本政府が断っていたことを民主党幹部が17日明らかにした。

 この幹部によると、米政府の支援の打診は、11日に東日本巨大地震が発生し、福島第一原発の被害が判明した直後に行われた。米側の支援申し入れは、原子炉の廃炉を前提にしたものだったため、日本政府や東京電力は冷却機能の回復は可能で、「米側の提案は時期尚早」などとして、提案を受け入れなかったとみられる。

 政府・与党内では、この段階で菅首相が米側の提案採用に踏み切っていれば、原発で爆発が発生し、高濃度の放射性物質が周辺に漏れるといった、現在の深刻な事態を回避できたとの指摘も出ている。

 福島第一原発の事故については、クリントン米国務長官が11日(米国時間)にホワイトハウスで開かれた会合で「日本の技術水準は高いが、冷却材が不足している。在日米空軍を使って冷却材を空輸した」と発言し、その後、国務省が否定した経緯がある。 .最終更新:3月18日(金)8時12分

Posted at 2011/03/18 10:57:43 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2011年03月18日 イイね!

米無人機で内部撮影へ

グローバルホークも出動ですか・・・
よろしく頼みます。



 米軍の無人偵察機グローバルホーク(AP=共同)

 東日本大震災で、高い放射線が検出されている東京電力福島第1原発の原子炉建屋内部を撮影するため、米軍が17日にも無人偵察機グローバルホークを飛行させることが分かった。日本政府関係者が16日明らかにした。

 無人機であるため乗員が被ばくする危険性がない。同機は高性能カメラと赤外線センサーを備えており、破損箇所など建屋内の状況が把握できれば対策づくりに役立つ。

 日本政府が対応に手間取り有効な対策を打ち出せずにいるため、米軍は自衛隊が保有していない無人機の投入が必要と判断したとみられる。原発トラブルでの日米協力の本格化ともいえそうだ。

 東日本大震災を受けオバマ米大統領は「いかなる必要な支援も提供する」と表明。米軍は航空機での物資輸送や、空母などによる被災者の捜索に当たってきた。原発トラブルでも米軍の放水車を提供している。

 グローバルホークは約1万8千メートルの高高度を飛行し、約560キロ先まで見通す偵察能力を持つ。夜間や悪天候下でも目標の捕捉が可能。撮影画像は、ほぼ同時に地上の司令部で見ることができ、地上からの操作のほか事前のプログラム飛行もできる。今回は米領グアムのアンダーセン基地に配備している機体を使用する。

2011/03/17 00:06 【共同通信】
Posted at 2011/03/18 02:01:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2011年03月18日 イイね!

在日米軍に感謝

在日米軍に感謝もちろん、その他諸外国からの緊急援助にも感謝してますし、色々外交上の問題がある国もこういうときは助けてくれるんですね〜。





で、

テレビではあまり報道されていないようですが、在日米軍を中心に戦争をできるくらいの戦力を宮城県沖に派遣してくれています。

その名も「トモダチ作戦」・・・

政治的意図も多少はあるでしょうが、この米軍の動員力はさすがと思いますし、ありがたく思います。

救助活動中ヘリコプターの洋上補給基地として活動する、原子力空母ロナルド・レーガン
ロナルド・レーガン空母打撃群に所属する、イージス巡洋艦とイージス駆逐艦は洋上に流されたと思われる人々の捜索と救助活動。

ドック型揚陸艦「トーテュガ」他2隻、強襲揚陸艦「エセックス」は、自衛隊・救援物資を満載し、大量輸送・上陸支援。 また、沖縄駐留の海兵隊を乗せ、宮城県沖に急派中。
仙台空港の復旧にも活躍したとか・・・?

第七艦隊旗艦の揚陸指揮艦「ブルーリッジ」はシンガポールで救援物資を満載し現在日本に向けて航行中、まもなく到着予定。

復旧した仙台松島基地には米軍の大型輸送機が救援物資を大量輸送中。
青森県三沢基地の在日米軍も出動。

アメリカ海兵隊とドック型揚陸艦、強襲揚陸艦の組み合わせというと、上陸作戦を展開するための部隊でしょうから、今回のような災害においては最適の部隊とも言えます。


米軍の皆さん、本当にありがとうございます。と心から言いたい。


在日米軍基地については、国外移転せよという意見も一部にはあるんですが、これだけの援助派遣をしてもらって、出て行けとは言えませんよね・・・
今の時代、軍隊は戦争をするだけのものじゃありません、災害派遣・緊急援助活動を担うのも大きな任務の一つと思います。 警察・消防と違い、大規模な動員展開力を有するのは軍隊ならではと思います。


上陸してきた米軍の兵士に子供らが群がり・・
「ギブミーチョコレート・・」
というフレーズが聞こえてくるのかな・・・??
数十年ぶりに・・・・




Posted at 2011/03/18 01:45:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2011年03月12日 イイね!

ガソリンの値段

ガソリンの値段さっき、いつものセルフスタンドへ行ってきましたが・・・

1リッター139円になってました。
140円を突破しているスタンドも散見されますし、どんどん価格上昇してますね〜

ますます、車に乗る機会が減りそうだ・・・
Posted at 2011/03/12 14:38:38 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車の話 | 日記

プロフィール

「ブーストメーター付けてる❗️」
何シテル?   11/18 17:28
学生時代にギャランスポーツが発売されて以来、そのファンに。 就職するやいなや即購入。はや11年経過しましたが、まだまだ大切にするつもりです~。 「これ、タ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/3 >>

  12345
678910 11 12
1314151617 18 19
202122232425 26
2728 293031  

リンク・クリップ

"コペ丸"の愛車アルバム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/18 23:33:06
ゆゆゆゆゆゆゆ7さんのダイハツ コペン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/03 08:16:03
TAKE OFF CROSS STAGE Extric リアウイング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/03 08:15:27

愛車一覧

ダイハツ コペン コペンちゃん (ダイハツ コペン)
スッキリ仕上げていこう。
ダイハツ タントカスタム ダイハツ タントカスタム
車内がとっても広い!
三菱 ギャランスポーツ 三菱 ギャランスポーツ
ノンターボですのでパンチ力はありませんが、燃費はそこそこ良いですよ。高速で14.5km/ ...
ダイハツ ムーヴ ダイハツ ムーヴ
オヤジムーヴです。 アタクシも結構乗り回してます。

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation