• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mizu@GTRVのブログ一覧

2011年05月29日 イイね!

スキャナ購入〜

スキャナ購入〜scansnap 1500のWindows用を購入しました。

今、メインマシンはMacですから1500Mという選択肢もあったのですが、付属ソフトの中身で選びました。もっともドライバはWindows・Macの両方が入っていて、どちらでも基本機能は使えますから問題無しです。

楽々ライブラリというソフトのセットモデルで44800円。

これで、部屋に転がり続けている雑誌の整理が進むかな〜
Posted at 2011/05/29 18:02:20 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2011年05月21日 イイね!

バルディリス特攻〜

バルディリス特攻〜昨日の夜は、京セラドームにオリックスvs広島のナイターを見に行ってました。

座席は、アヴァンスシートというネットも無いグラウンドレベルで見れる席で、3塁側のもっともホームより最前列。


インプレー中は飲食も禁止という、危険極まりない席なのですが、その臨場感は半端じゃありません。ライナーが飛んでくると恐怖です・・・。もちろん、安全対策として個々の座席には、ヘルメット・グローブ・ゴーグルが完備していますので、メット被ってグローブはめて、球拾いに集中できます。

そんな試合中、ファールフライが上がって、それを捕球しようとしたバルディリス選手が突っ込んできました!!

私が写っていますがわかりますか??




至近距離です、私の隣の座席に突っ込んでいます。 私は1mほど横に写っていますが、意外に落ち着いていますね〜、上に上がったボールに気をとられ、突っ込んでくるバルディリスには全く気が付いていなかったのは秘密ですが・・・。

7500円とちょっと高いですが、ド迫力プレーが間近で見れたので良かったですわ〜

さ〜て、次回は 6月30日の西武戦。
席ももちろんアヴァンスシートの最前列です。

今度こそボールキャッチしたいな〜
Posted at 2011/05/21 17:27:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2011年05月13日 イイね!

もはや末期的状態か・・・

やっぱり、メルトダウンだって・・

もう、福島第一原発の周囲は半永久的に立ち入り禁止かな?



****************************
福島第一原発1号機「メルトダウン」東電認める
読売新聞 5月12日(木)22時55分配信
 東京電力は12日、福島第一原子力発電所1号機の原子炉圧力容器で、冷却水の量が少ないため完全に水から露出した核燃料が過熱して容器底部に落下し、直径数センチ程度の穴に相当する損傷部から水が漏れていると見られると発表した。

 東電は、この状態が「メルトダウン(炉心溶融)」であることを認めた。

 東電は、圧力容器の温度は100~200度と安定しているため、今後大きな事故に至る可能性は低いと見ているが、圧力容器を覆う格納容器からも水が漏れだしている可能性が高く、事故収束は難航が予想される。

 東電によると、10日から原子炉建屋内に入った作業員が水位計を調整した結果、圧力容器の冷却水位は燃料頂部から5メートル以上低いことが分かった。燃料棒は長さが約4メートルで、完全に露出している。これまでは、燃料頂部から1・65メートル低い位置まで水が満たされていると推定されていた。

 東電は、燃料の大半はすでに溶けたり崩れたりして、底部に落下したとみている。経済産業省原子力安全・保安院は、圧力容器の温度が低いことから、「燃料は容器底部にたまった水で冷やされている」と指摘した。

 損傷した可能性が高いのは、原子炉の核反応を停止させる制御棒の貫通部など。直径約4・8メートルの圧力容器底部には制御棒97本、中性子計装管34本が貫通している。貫通部周辺の溶接部位は、溶融した核燃料の3000度近い高温には耐えられないという。
最終更新:5月12日(木)22時55分
Posted at 2011/05/13 00:44:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2011年05月09日 イイね!

福島第一原発、メルトダウン進行中!?

1号機に限っては、色々対策が進行中らしいですが、
3号機は再び深刻な状況に戻りつつあるのですか??

核燃料が損傷し、圧力容器の底に貯まりつつあるんですかね・・・
もしこれが圧力容器の底を突き破ると

メルトダウン・・・

監視するしか、手がないのですかね?



msnニュースより

3号機の圧力容器温度が大幅上昇 底に燃料落下?
2011.5.8 19:51

クリックして拡大する
自衛隊ヘリから撮影した福島第1原発。(手前から)1号機、2号機、3号機、4号機=4月26日(防衛省提供)

 福島第1原発3号機で、燃料を入れた原子炉圧力容器の温度が大幅な上昇傾向を示し、8日には容器上部で206度に達した。

 東京電力は、差し迫った危険はないとの見方だが「燃料が崩れて(圧力容器の)底に落ちた可能性も否定できない」として、温度の監視を強め原因を分析している。

 4月末、圧力容器上部の温度は80度台で推移。多少の上下はあるが比較的安定していた。

 5月に入り上昇傾向が顕著になったため、東電は4日、圧力容器への注水量を毎時7トンから9トンに増やした。しかし上昇は収まらず、5日朝には144度に。さらに7日夜には202度に跳ね上がり、その後も“高止まり”の状況だ。圧力容器下部の温度も上昇傾向を示している。

 東電は既に、3号機の燃料は約30%損傷したとの推定を示しているが、ここにきて燃料が圧力容器の底に落下したとすれば、過熱が進み、溶融が再度起きた可能性がある。
Posted at 2011/05/09 12:30:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2011年05月08日 イイね!

DVDラベル

DVDラベルケーブルテレビのヒストリーチャンネルでやってた「ミリタリー特番」を色々と録りためていたんですが、そろそろDVD-R DL にムーブしはじめました。

それで、ついでにラベルも作成中。
全面印刷するとインク代がかさむので、シンプルなものにしています。

来週からは名城シリーズが始まりますし、これまた楽しみが増えますわ。



Posted at 2011/05/08 16:07:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記

プロフィール

「ブーストメーター付けてる❗️」
何シテル?   11/18 17:28
学生時代にギャランスポーツが発売されて以来、そのファンに。 就職するやいなや即購入。はや11年経過しましたが、まだまだ大切にするつもりです~。 「これ、タ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/5 >>

123 4567
8 9101112 1314
151617181920 21
22232425262728
293031    

リンク・クリップ

"コペ丸"の愛車アルバム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/18 23:33:06
ゆゆゆゆゆゆゆ7さんのダイハツ コペン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/03 08:16:03
TAKE OFF CROSS STAGE Extric リアウイング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/03 08:15:27

愛車一覧

ダイハツ コペン コペンちゃん (ダイハツ コペン)
スッキリ仕上げていこう。
ダイハツ タントカスタム ダイハツ タントカスタム
車内がとっても広い!
三菱 ギャランスポーツ 三菱 ギャランスポーツ
ノンターボですのでパンチ力はありませんが、燃費はそこそこ良いですよ。高速で14.5km/ ...
ダイハツ ムーヴ ダイハツ ムーヴ
オヤジムーヴです。 アタクシも結構乗り回してます。

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation