• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あゆおのブログ一覧

2023年08月27日 イイね!

東の軍艦島とは?!

少し前のお話ね。

近所にあるとある島へ行ってきました。

その島とは、

第二海堡

だいにかいほうと読みます。

海堡とは海の砦、お台場と同じ海の上に、

敵の戦艦を狙う大砲が備えられたものです。

そんな面白い場所へ行けるなら行きたいので、

見つけたツアーに参加します♪



スタートは猿島へ行くのと同じ三笠の隣のターミナル。



夏場でも3回に一回は荒天で催行中止になるらしいのですが、

なんとかもってくれました。



猿島を右手に見ながら東京湾奥へ向かいます。

そして見えてきた軍艦のようなシルエット、



第二海堡です♪

今回はツアーなので、



25人ほどがまとまってガイドさんの話を聞きながら散策します。



乗ってきた船ね。



(「第二海堡」最近付けた銘盤ということです。)


で、島内は











灯台は錆びないようにFRP製だそうです。


島まで30分、

島内散策に45分くらい、

帰りも30分くらいで、



三笠の脇へ戻ってきました。

もし興味のある方がいらっしゃいましたら、

検索してみて下さい。



おまけ。



スペル間違ってないかい?!



そんな日曜日

(あ)
Posted at 2023/09/05 19:12:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年06月18日 イイね!

本日のドク活・リターンズ♪

はい、先々週のリベンジに行ってまいりました。

①先生の走行日(下り)、

②お天気、

③自分のお休み、

の全部が揃わないとうまくいかないこの企画、

今日はさらに水森さんで出動いたしましたwww

一人と言うのと、

気分が乗れば五合目まで行っちゃおうかって策略も有りましたが・・・・



藤沢まで一時間弱、



燃料が心もとないのでまずは給油。

ずっと海沿いを行きますが、



ここから旧道一号線です。

箱根新道も通れないので、

いわゆる駅伝コースで芦ノ湖まで。

だから、



ココも通ります。

芦ノ湖畔のゴール地点を通り過ぎ、

いよいよ県を跨ぎます♪



ここまで家から2時間半くらい。

で、残り一時間ほどで、



無事現場到着♪

そして富士山もはっきり。

お空は青くはなかったけどね・・・・・・


先生は、



予定通りお通りになりました♪

(動画編集中)



さすがに待ち時間も有って元気が無くなったので、

富士山には登らずに帰宅することに。


帰りは箱根を登らすに、

山麓を抜けて御殿場、246、

新しく出来た道の駅をかすめて、

国府津で1号に出てからは来た道を戻ります。



帰り道に大磯付近で、



6,000㎞をとらえきれず・・・・・

ほぼほぼ自宅で、

再度給油したら、



50km/Lオーバーの好燃費♪

一気に走るとこんなもんです。



そんな日曜日

(あ)
Posted at 2023/06/18 19:35:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2023年05月29日 イイね!

本日もドク活?!

本日も車ネタではございません。

しかも出掛けても居ないというwww






雨ですね。

今日は某国の祝日でお休み。

午前中に普段のお買い物を済ませて、

午後はゆっくり・・・・・

でもなくドク活(リモート)です♪

先生、本日は上りでございます。



お昼過ぎに新大阪に着いて、

車両基地に引き上げます。



車両基地に着いて二時間ほど休憩。



新大阪から再出発して、



車両基地をかすめて東へ。



東寺の五重の塔を眺めながら京都を超え、



名古屋も定時に発車、



無事東京に到着です。



晴れていたら県内ですが、

富士山と先生を狙おうと思ったんですけど・・・・・








そんな月曜日

(あ)
Posted at 2023/05/29 18:18:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年05月28日 イイね!

本日のドク活?!

今日はドクターイエローの走行予想日。

お休みと晴天が重なったので、

5年前のリベンジを果たすべく静岡へ。



五年前も5月末でしたが、



重い雲がどんよりして富士山が見えず・・・・



途中の駿河湾沼津SAでは、



お陽様も出ていて眺めも良かったのに、


(先生が来る前に普通の新幹線で練習)

現場は全然晴れません・・・・・

その後作戦変更したものの、

作戦を見事に外して、

先生の雄姿を撮り逃がす失態・・・・・




なので気分を変えて、



富士宮焼きそばを食べ、



白糸の滝を観光するという、

何とも普通な日曜日を過ごし、

箱根新道が激混みの様だったので、

ターンパイク課金したのに、

その先1号も134号も混んでて、

いつもは三島から二時間ちょいなのに

見事三時間かかった。



そんな日曜日

(あ)
Posted at 2023/05/28 22:06:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2023年04月30日 イイね!

HCJオフ・ファイナル♪

2023年4月30日(日)

HCJ(ハスラー・クラブ・ジャパン)の発展的解散にあたり、

最後のオフ会に静岡は菊川まで遠征。

朝4時に家を出て、

大雨の中近くのSAへ着いたのは7:30頃。

少しゆっくりして現地へ着いたのは、

集合時間ちょっと前の8:45位。



スタッフさん達のてきぱきな会場裁きの一方、

インロック騒ぎが有ったりしましたが、

全国から結構な台数が集合。



始まる頃には雨も止んで曇り空。

自己紹介の時には、

屋根を開けて自慢することが出来ました♪



そう言えば今は埼玉住まいの実は地元が一緒で、

高校の後輩と言う方が一人、

さらに自宅から15分程度の方も参加されていました!!



お昼は和歌山と岐阜のお友達と、



インターそばまで行って静岡の海の幸を堪能。

美味しゅうございました♪




戻ってからは色々シャッフルタイム!

まずはマニュアルで並べるとなんと11台♪



今回の参加者からの割合とすると25%くらい?

一台養殖モノと、もう一台普通車枠が居ましたが・・・・・


ハスラー初期型のイメージカラーは、

オレンジ・ピンク、そしてこのブルーでしたが、

今日集まったのは、



この4台♪

またどこかで並べましょう!



和歌山のお友達とは、



また来週会う約束をしつつ、

岐阜のお友達&歌姫を伴ってカラオケへ♪

3時間ほど歌って、

後ろ髪をひかれつつ帰路につき、

国一バイパスで黄色い子二台にぶち抜かれながら、

夜10時前には帰宅。

行きは高速で2.5時間、帰りは下で3.5時間、

とても楽しい一日でした。



会長が静岡と言う事で、

HCJは静岡に御縁が有りましたが、

わやか以外疎遠になってしまうかもしれませんね。

また、関西や北陸へはお邪魔できませんでしたが、

いつの日か個人的に・・・・・・





スタッフの皆さんお疲れさまでした。




追記:

昨日見たにっりしたヤツ♪





あ、自分のはこんな感じの手作りです。



参考になれば。


そんな日曜日

(あ)

Posted at 2023/05/01 15:31:37 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「一週間前にして無事復旧。

この先のお天気も問題なく逆に暑そうwww」
何シテル?   08/23 19:43
スズキハスラー・アドレス110・鉄道・料理・カラオケ等々に関するグダグダした日々の様子です。 ・ハスクロ圏央連合 ・ClubKeiみなみかんとう支部所属...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

スズキ(純正) ボンネットインシュレーター取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/09 20:18:23
[スズキ ハスラー]不明 Sマーク バルブキャップ ブルー青 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/22 12:23:43
みかさ食堂裏メニュー列伝!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/25 05:32:42

愛車一覧

スズキ ハスラー ハスロー♪ (スズキ ハスラー)
Kei二代目八兵衛が10年目、10万キロ、伊那サーや仙台ハイランド閉鎖、マニュアル車が無 ...
スズキ アドレス110(FI) 水森さん (スズキ アドレス110(FI))
12年連れ添ったチョイノリの代わり。 奥さまはもう乗らないと言う事で、原付二種を探して ...
輸入車その他 自転車 KHS F20-S (輸入車その他 自転車)
折りたたみなのに、一度も折りたたんだことの無い自転車です。 脚が短いので丁度いいサイズ♪
スズキ チョイノリ スズキ チョイノリ
おくさまのあゆこさん用に購入。 遅いですが結構楽しいです。あたりだったのか特に大きなトラ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation