• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あゆおのブログ一覧

2017年11月26日 イイね!

救われたぁ~♪

風が強かったですねぇ。

午前中はトイレの棚の修繕と、

水森さんのハザードスイッチの取り付け。



お昼は簡単に済ませ、

夕方から早めに頂こうとネットでピザを発注。

さらには、



バーキンも付けるといういつものコース。


そして、



ピザを受け取ったまでは良かったが・・・・・・




最寄り駅の駅前で、

明日の食パンを買おうと寄り道したら、

今度は財布が無い!

また落っことしたらしい。



ドミノまでは覚えているので、

真っ直ぐ戻って、

その後のコースをトレース。

無い・・・・・。



途中お巡りさんが居たので聞いてみたが、

知らないとのこと。

でも「どこの交番でも届け出は受け付けてるよ」って事なので、

帰りしな最寄り駅の駅前交番へ。



さっきとは別のお巡りさんが居たので聞いたら、

「財布を拾ったという先客がいるので、その後で・・・・」

え?

そう、そのおじさんが持っていたのは自分の財布でした。

「じゃあお互いに・・・・」と言うお巡りさんの言葉で、

お礼を申し出ましたが、おじさんは辞退。

後日何かをと言う事で、

お名前とご住所を聞いておきました。



ホントに救われた!




先日廃車の車の中に、

日本人のおじさんの免許証が有ったのを届けてあげたことが有ったけど、

まさか自分に返ってくるとは・・・・・・。



ともあれなんか対策しないと落っことしてばっかりですが・・・・・・。




そんな中、

バーキンの店の前で、



700kmになりましたとさ。






そんな日曜日。


Posted at 2017/11/26 20:52:58 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2017年11月25日 イイね!

超遅刻だよっ♪

だって仕事だもん。

でも、集合時間の10:00には、



エア参加してみたり・・・・・。




仕事明けに高速乗って向かったけど、

めずらしく渋滞してた。



ハイドラ見ると、中華街からみんな移動し始めてたので、



さりげなくイエローハットに先回りして混ざってみた。




戻ってきたのは、

先週会った人たち。

あ、来週も会う人たちもいた。



ノベルティ貰っておしゃべりして帰宅。




そんな土曜日。
Posted at 2017/11/25 21:14:05 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2017年11月19日 イイね!

仙台から乗り鉄♪ 

と言う事で1時半まで歌って飲んで、

徒歩数分でカプセルに帰投。

周りのいびき大合唱にもめげることなく朝までぐっすり・・・・・・。

朝はいつもの様に5時半ころ目が覚めて、

6時からお風呂♪

体を起こして6:30には宿を離れて仙台駅へ。





昨夜あんなに人が居た店の前の交差点も、



もちろん誰も居ない。

駅までの商店街も、



もちろんガラガラ・・・・・・。



歩いて15分くらいで仙台駅。



わずか13時間ほどでしたが、

とても楽しい時間を過ごせました。

また来るね。



本当は仙山線から米沢、そして新潟へ抜けて、

新幹線で帰る予定も組んでみましたが、

雪の具合が微妙だったので、

やはり東北本線か・・・・・・とあきらめかけていたところ、

前日にのーまるくんサンがボソッと、

「岩沼から常磐線で・・・・」がヒントになって、昨夜検索。

お、なんとか繋がってる!

と言う事でまずはみどりの窓口で、



ワープ用の切符を買って、

もう後戻りはできません。



朝ご飯をNewDaysで買って、

ホームへ降りると、



向こうには仙山線・・・・・・、

そのうちね。

しばらくして、



検索結果より一本前の原ノ町行きが来たのでまず前進。

実は仙台~原ノ町間も、

けっこうな被災が有って山側に迂回で線路が新設されたんです。



見辛いですけどこんな感じで畑の真ん中を、

新しい線路が高架で進みます。

ハイドラも、



こんな感じで駅のCPが・・・・・



赤い線が元々の線路ね。



一時間ほどで着いたのは原ノ町。



ちょうどここは仙台といわきの中間地点の様。

昔はここまで上野から特急が来ていて、

震災で取り残された651系が、

かわいそうな姿になって置いてあったっけ・・・・・。



一時間ほど待って、



ロングシートで先へ進みます。


20分くらいで着いたのは、



今仙台から来れる最南端、

浪江の駅です。

とは言え、開通したのはつい最近、





駅前はまだまだゴーストタウン。

今回で二回目のこの辺ですが、

全然変わっていない。

なんと言うか理由が震災じゃなくて、

その後の原発事故だもんなぁ・・・・・・・。


さて、ここから4駅分は、



代行バスが1日数本出ています。



後ろから追手が迫っていましたが、



追いつかれる前に出発。

10人乗せて富岡駅まで無人の町を進みます。



途中の町は通過する国道以外フェンスに仕切られて無人。

いるのは作業員か警備員。

ホントに切ないです・・・・・




30分ほど走って先月復興したばかりの富岡駅へ。





ここから南へは繋がっています。



駅の中には線量計。





駅の裏手には、何やら沢山の黒い袋が・・・・・・・。

向こうの丘越しに福一が有ります。



20分ほど待っていると、



651系が?

なんで?



いや間違いなく「いわき行き」の様です。



中は豪華なまんま、

でももちろんガラガラなまま進みます。



海が見えて、

20分ほどでいわきに到着。



いい意味でのサプライズでした。


ここからはひたち14号にお世話になります。



いわきからはまだガラガラ。



結果的に東京まで半分にもなりませんでしたが・・・・・・・

大丈夫か?


全車指定席で、



販売済みの席には緑のランプが点いているので、

車内検札も無し。

特急券や指定券の無い人は、

赤い席に座ってから車内で精算できるようです。



ひじ掛けにはハイドラー必須の電源まで♪



そんなハイドラーの、



ゆふいんさんと勝田手前でニアミスしながら、

(ゆふいんさんも、ひたちなか海浜鉄道を乗り鉄していたようです。)

水戸まではいくつかに停まり、

水戸から上野まではノンストップ。



遠くに綺麗に筑波山。

良いお天気でした。




品川に到着したのが15時少し前。

いわきから2時間半って近いですね。

横須賀線は時間がかかるので、

京急で真っ直ぐ帰宅。

4時前に着いちゃった♪




まあ翌日が仕事だったので、

こんなもんかなぁ。

帰りはサプライズ迎撃は無かったけど、

いろんなものが見られて、

これまた楽しい行程でした。



常磐線が全通したら、

また是非乗りに行きたいです。



そんな日曜日。
Posted at 2017/11/20 20:19:17 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2017年11月18日 イイね!

仙台まで乗り鉄♪ (ついでに牛タンとオフ会・・・・・)

先週のスクーターツーリングの時に、

ふと土日休みに気が付いて、

仙台に行ってみることになった。

東北本線は乗り継ぎがとんでもないことになっているので、

乗ってみたかった水郡線、

行きたかった飯坂温泉、

乗ってみたかった阿武隈急行と堪能。

激写されたり、

迎撃されたり、

とっても面白かったです。

もちろん牛タンも美味しく、

忘年会もとても楽しかったです♪





そんな行きの行程をどうぞ。



横浜まで京急、その後は上野東京ライン(グリーン車)で上野まで。

常磐線(グリーン車)に乗り換えて、水戸へ到着。

待っていたのは、



トロッコ列車。

とは言え今の時期、窓が入れてあるので、

まあ普通のディーゼルカー。



窓はデカい。椅子も木で痛いし狭い。

ボックス一人で独占だったのでまあ良いか。

車内には、



ストーブもある。

走り出して、



みん友の常磐屋さんを発見。

もしや?

と思い通過時に探しながら手を振ったら、



見事撮影してもらえました♪

判る?



その先は、磐城石川までトロッコで。



30分ほど待って後続列車で郡山まで。

けっこう乗り継ぎの人が居るのに、

来たのが一両の単行なんで人が満員。

残念ながら30分ほど立ちっぱなし。



郡山駅でのダッシュのおかげで、

なんとか福島までは着席。

ともあれ東北本線は、

この黒磯、郡山、福島での乗り継ぎダッシュが嫌なんだよなぁ・・・・・・。



福島に着いたら案内通りに進むと、



あれ?

そのままホーム抜けて直接行けるの?!

それじゃあつまらないので、

わざわざ外へ出て、



やはりこの入り口を見ておかないと。

良い感じだ。

因みにホームは、



向かい合わせで同居しています。

やってきた福島交通の電車は、



よく見ると東急ってやつ。

車内には、



暖簾がかかっていたりして。

「赤」って事は向こうは女湯か?!

20分ほど乗って、



着いたのは飯坂温泉。

駅舎外装は数年前にリニューアルしています。

地下に降りてゆくホームは、

なんだかモノレール乗り場の様。

降りて目指すは駅から歩いて2分の、



波来湯。

熱い湯が45度、

ぬるいで方も42度と言う通好みのお風呂。

大人300円はありがたいです。

波来湯の裏は川になっていて、



これが見たかった、

The飯坂温泉と言う感じの景色。

烏の行水の後、福島へ戻り、

お隣の阿武隈急行へ。

行きに見かけた阿武急の電車は、



少し痛かった。

けど、乗ったのは普通の感じのやつ。





ボックスシートで東北本線よりは好みです。

この時はまだこの後起きる出来事を知る由もなく、

電車は進みます。

「何シテル?」のやり取りが有ったのですが、

まさか本当に迎撃されるとは思っていませんでした。



のーまるくんサンが途中から乗車。

病み上がりで参戦できないため、

みんなへのお土産を託されました。

いやしかし、みんカラ繋がり、

ハイドラのなせる業ですねぇ・・・・・。

終点の槻木までお話をしながらひと時を過ごし、



のーまるくんサンは折り返してゆきました。



仙台に着いたのは17時少し過ぎ、



既に真っ暗。

歩いて宿を目指します。

飲み会会場の傍のサウナ兼カプセルホテルが取れたので、



東北一の繁華街、「国分町」へ。



そこかしこの怪しい誘いを振り切りながら、



無事カプセルに荷物を預けてまずはご飯へ。



もちろん牛タンちゃん、

以前連れてってもらって美味しかった「太助」です。

お腹が落ち着いたので、

宿に戻ってお風呂。

時間を見計らって、



会場に行きましたが、



予定の20時少し過ぎなのに一番でした!

><




そして国分町の夜は楽しく更けてゆくのでした・・・・・・・。




そんな土曜日。


二日目へ続く。







Posted at 2017/11/19 20:25:43 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2017年11月12日 イイね!

外車でツーリング♪

神奈川県民がバイクを買うと行くところ。

1.箱根 2.宮ケ瀬 3.江の島 そして、

4.城ヶ島



と言う事で、外車二台で風の強い中、

城ヶ島に行ってきました♪




インド製は、



なんとまだ38キロでしたよ。




コンビニで手指を十分温めて、



10分しないうちに一回目の休憩♪



また5分して次の休憩は、





カメラに写ってみました。

ここから見えるのは、



千葉県♪



次の休憩は、



こんなとこ。

インスタ映えするね♪



もう少し行って、



二回目のネット出演♪



また20分くらい行って、



剱崎灯台。




さらに10分くらいで、



風車のある宮川公園。

今日はイベントの通過点で、









外車がいっぱいいっぱい♪

コマ地図のラリー形式でのツーリングだそうです。





自転車の人も沢山。



そして、



マグロ+大根のモニュメントとおじさん♪


また20分もかからずに、



城ヶ島に着いたのはちょうどお昼。


この前気にしていたお店は、



結構並んでいたので、



奥の店に行ったけど、

ちょっぴり後悔。



だって量が少ないんだもん・・・・・・。



傷心のままその辺を散策。



台風の跡や、



灯台、



名勝を遠めに眺め。

はしゃぐおじさん。







お土産店のおすすめは、



95,000円の亀だが目もくれず、

城ヶ島をあとに・・・・・。





ソレイユをかすめ、

コンビニで小腹を埋め、



この前のお店でソフ活♪



今回は、



和風でした。



で、ここでおわかれ。



ぐるっと三浦半島を一周した一日でした。




そんな日曜日。





この記事は、三浦半島一周スクーターツーリングについて書いています。
Posted at 2017/11/13 19:50:21 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「世の中は三連休なんですね。

土曜日仕事、もちろん月曜日も仕事です。」
何シテル?   09/13 10:07
スズキハスラー・アドレス110・鉄道・料理・カラオケ等々に関するグダグダした日々の様子です。 ・ハスクロ圏央連合 ・ClubKeiみなみかんとう支部所属...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/11 >>

   1234
56789 1011
121314151617 18
192021222324 25
2627282930  

リンク・クリップ

スズキ(純正) ボンネットインシュレーター取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/09 20:18:23
[スズキ ハスラー]不明 Sマーク バルブキャップ ブルー青 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/22 12:23:43
みかさ食堂裏メニュー列伝!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/25 05:32:42

愛車一覧

スズキ ハスラー ハスロー♪ (スズキ ハスラー)
Kei二代目八兵衛が10年目、10万キロ、伊那サーや仙台ハイランド閉鎖、マニュアル車が無 ...
スズキ アドレス110(FI) 水森さん (スズキ アドレス110(FI))
12年連れ添ったチョイノリの代わり。 奥さまはもう乗らないと言う事で、原付二種を探して ...
輸入車その他 自転車 KHS F20-S (輸入車その他 自転車)
折りたたみなのに、一度も折りたたんだことの無い自転車です。 脚が短いので丁度いいサイズ♪
スズキ チョイノリ スズキ チョイノリ
おくさまのあゆこさん用に購入。 遅いですが結構楽しいです。あたりだったのか特に大きなトラ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation