2021年08月27日

皆さん今日は暑いですね😵
こんな日の車内は灼熱ですよ。
エアコンも強めにしてっと走り出したその時
「ボンッ」と異音が鳴った??
何か降って来た??
冬まで持つと思われたカラスのキズが見事に上下に育ってしまいました。
寒暖差です。外が暑く中が冷たい。
冬の逆です。
無念です。また痛い出費です。
Posted at 2021/08/27 15:52:49 |
トラックバック(0)
2021年08月23日
先日、わたしの身体の一部であるBMW 118dのフロントガラスが飛び石で割れました。
車って傷とか凹みヒビが入ると一気に古臭く見えるんですね。
先日車検から上がって来ましたが、タイヤとブレーキパッドが減って来ている様でしてフロントガラスと一緒に交換したいと考えてます。
総走行距離は89,000キロで、パットは無交換、タイヤは一度、オイルは5,000キロ毎に変えてます。
新車時にはピレリを履いておりましたが、交換時にBSへ変えました。ピレリは雨天時の接地感がつかみにくかったことから少し高価でしたがBSへ変えました。乗り心地、接地感共に良くなりました。
わたし仕事柄、高速ばかりでタイヤとパットが減りにくいらしいです。
ショックやブッシュも変えたいのですが諸々合計すると高額になります。
20万キロ快適に目指してはおりますが悩みます。
Posted at 2021/08/23 23:36:07 |
トラックバック(0)
2021年08月23日
雨の高速で「バシィ」と聞こえたが運転中は気付かず。外から確認すると直径3cmほどのガラスの割れが発生しました。
Posted at 2021/08/23 03:01:59 |
トラックバック(0)
2021年08月23日
EV移行が進む自動車業界。
最後の新車で買えるスポーツカーです。
Posted at 2021/08/23 02:50:08 | クルマレビュー
2021年08月22日
実はわたくし自動車部品メーカーのお仕事をしております。
車購入が仕事や日常使いだけでなく、自社部品をつけて走行し評価することが目的だったりします。
そこで車選びのポイント
1、自社部品が標準採又はリプレスターゲットである事
2、リセールが良い事
3、販社との関係維持
当然ながら自社部品が採用されているかリプレスの可能性がある事が前提となります。
また可能であれば多くの車種で評価をしたいので、リセールが良い車種を選び車両入替時に追い金を少なくなる様に心がけております。
勿論リセールの良い車種は割り当てなどありますから、ディーラー様との良い関係維持も大事です。
ターゲットとなるマーケット毎にリセールの良い人気車種や希少車種を選び予約します。勿論予約してすぐに割り当てが来る訳でもないので当然ながら待ちますが、突如として複数台が同時期に割り当てられる事もあり経済的に厳しい時もあります。
一見ご近所様からはお金持ちに見える私の車選びですが、実は車選びの大半が仕事が目的であり、長年の経験から比較的に高級で人気がある希少車を選び経済的メリットが出せる様心がけています。
しかしながら「人気がある希少車=乗り易い」では必ずしもありませんので運転と車両維持には気を使います。
人気がある希少車は尖った特徴を持つことが多く日常使いには向かない傾向が強いです。
やはり普段使いにはコンパクトな普通車が楽です。
そして評価には一定の距離を走る必要かありますので所有車種の走行距離を合わせると5-6万キロ/年ほど走ります。多分ハイヤーの運転より走ってるのではないでしょうか。タクシーには敵わないかな。
僕はオフィスワークがメインです。仕事時間外で距離を稼ぐのです。
車と運転が好きな僕にぴったりな仕事だと思っています。
Posted at 2021/08/22 04:25:23 |
トラックバック(0)