• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

うえけん-3のブログ一覧

2022年05月02日 イイね!

#8恋の浦一人定常円練習会

#8恋の浦一人定常円練習会『先日ブログで動画上げてましたが、変なの(ナンバー)写ってたので削除しちゃいました。


間違えてブログも削除してしまいました。 


ブログにいいねして頂いてた方、大変申し訳ありません。』





再度アップします。


30日に定常円の練習に行ってきました。


車載と足元の動画撮影するつもりでしたが、車載用カメラを持っていくのを忘れてしまいました。


また今度です。


練習は、一本パイロンで体慣らしをして、約10Rの円を2速で回りきる練習をしました。


2速になるとスピードに、カウンターとアクセルコントロールがついていけずムズイ…。


あと、純正トルセンだと回転中トルクが抜けて、回転を維持できない、オーバーステアでの回転が止まってしまう……ムズイ。


社外LSDを装着するとまた違うのだろうが、純正デフでの特性を踏まえつつ練習するほうが腕が上がるか❓


ロールでイン側のタイヤのトルクが抜けないくらい、そしてオーバーステアを保ちつつ…。


それにしても画像のタイヤで街中走るともう危ないのでタイヤなんとかせんと…(練習用にストックはしときます)。
Posted at 2022/05/05 23:34:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2022年04月17日 イイね!

足元カメラ考察その2

足元カメラ考察その2先週に引き続き足元カメラについてです。

またグリップ買っちゃいました。

こっちは、なかなか頑丈で造りがしっかりしてます。




グリップ部分が大きくて何よりバネが強い。

これなら安心です。



少し撮影してみましたがこんな感じですかね。




かなりしっかり固定できます。




この位置にグリップを挟んで…。




カメラを、概ねブレーキペダルの左端を狙って取り付ければ良いようです。

これは直付けですが、グリップが強すぎてダッシュボードに傷がつきそうなので、グリップ部分に養生が必要かもです。
Posted at 2022/04/17 15:15:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年03月25日 イイね!

#7恋の浦一人定常円練習会

#7恋の浦一人定常円練習会ポカポカ陽気の25日久々に一人練習行ってきました。

ってか少し汗ばむぐらいでしたね、これからはこの手の練習は汗拭きが必要ですね。

なるべく大きな円を回る練習をして、よりサーキットでのオーバーステアの対応力を身に付けたくて、まずは10Rぐらいから定常円を始めてますが、なかなかアクセルとカウンターをあわせるのがムズ
イ…。

まずは1本パイロンから始めて、次に5Rの円、最後に7Rの円を回る練習しました。


1時間ぐらいの練習ではこれくらいのメニューがいっぱいいっぱいです。タイヤももたないし…。

まずは1本パイロンで肩慣らし~



体が暖まったら4本パイロンで半径約5mの円で練習~



ラスト4本パイロンで約7.5mの円で締め~~



あっ、今日からホイール付きのスペア持っていきますから、タイヤがズル剥けても大丈夫です。

ワイヤー出るまで使います。

2速ぐらいでもっと大きな円を余裕で出来るようになりたいです。
Posted at 2022/04/03 15:48:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年02月05日 イイね!

#6恋の浦一人定常円練習会

#6恋の浦一人定常円練習会5日、小雪がちらつく中行ってまいりました。

先日買った予備のDZ101もトランクに積んで…(まだホイールに組んでない)。

大きな円を回る練習がしたかったのですが、新しい(中古)のDZ101が、

カチカチ。

冷え冷え。

ズルズル。

で勝手が変わって今までのようには回れない。

特に左回りが全然出来なくなって基本の円描きの練習になっちゃいました。

右回りはなんとかなってますが…
左回りはやっぱり目線が変わるので、車の向きとアクセル調整のタイミングがズレて上手く回れません。



予備タイヤもまだホイールに組んでないので、煙出てタイヤ壊したくなかったので、余り無茶は出来ませんでした。

そろそろグリップタイヤを購入してオートポリス走りたくなりました。
Posted at 2022/02/08 19:41:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年01月07日 イイね!

#5恋の浦一人定常円練習会

#5恋の浦一人定常円練習会明けましておめでとうございます。


サーキットで走る際に、より現実的な速度により近くなる、2速を使用した定常円の練習が無性にしたくなったので、早速新年早々行ってまいりました。





個人的ですが、斜め後ろからのローアングル姿かっこいいですねぇ。


いかにもスポーツカーって感じで…。


Cピラーの角度からの、リアフェンダーの張り出し具合が絶妙にかっこよく思います。


斜め前ローアングルからの、下顎が出た深海魚みたいな顔も悪くないですが、顔つきはBRZが好みですかねぇ。








大雪だった関東地方の方々には申し訳ありませんが、ポカポカしてたので休憩は外でジュース飲みながら…。





自分の走行する車を見たくて、コーンにiPhoneを立てかけて撮影してみました。


ピントが地面にドンピシャ。


しかし自分の車が走っている姿に少し感動…。。


これを見ても下手さが解ります。


カウンターの当たり方がマチマチなので、旋回間のスキール音が一定でないのが解ります。





動画は退屈な記録になりましたが、これからも下手なりの成長を残しておこうと思います。


より実際の速度に近い定常円練習は、スピードがより高くなって激ムズです。


旋回最初のカウンターが遅くてスピンしたり、旋回中のアクセルとカウンターの調和が出来てないので、修正が一つ一つ大きくて、まだまだ雑です。


円が小さいのもあるかもしれません。


2速の回転が4000rpm位にしかならないので、アクセル調整すると、すぐ失速してからグリップしてやり辛いのはあります。


円の大きさも要検討ですね。


やっぱり5000rpm位は確保しておきたいですね。


エンジン回転が低いので、水温と油温は上がらず気にしなくていいのが楽です。


みたいな感じで気候も良いせいか、調子乗って走っていたら…。


ゴトゴトゴトゴト。


あーっ。


めくれたぁー。


どおりで休憩中にタイヤのトレッドに触ると火傷するくらい暑かったです。


2速での練習なのでタイヤの回転が上がったせいですかね。


同時に焦げた匂いがしたのでマフラーからと思ってましたがたいやがめくれる兆候の匂いだったかも…。


エンジンオイル等の点検を含めて、これは要調査ですね。


画像では解りにくいですがメリッとめくれてしまいました。








このままでは家に帰れなくなったので、係員さんに聞いてみたら帰り道の途中にあったタイヤショップを教えてくれたので、電話してみたら、1本500円の中古が4本あったので速攻行きました。


5キロぐらい離れた所だったのですが、速度30キロ出すとタイヤハウスがゴトゴトしだしてバーストされると困るので、ゆっくり行ったのがとても時間がかかったように感じました。





店員さんにはとてもよくしていただきました。


結構恋の浦からの客が多いそうです。





廃棄された使用済みタイヤ。


今まで私のさび落としのために、頑張ってくれてありがとうございます。





無事に完了。
Posted at 2022/01/09 00:26:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「最近ネタがなくて 久々のシングルでした

見てくれた方ありがとうこざいました😊」
何シテル?   09/19 08:49
最近たまに、オートポリスを走ってます。 走り方教えてください。 R1.10.3 暇つぶしにニックネーム変更しました。 R2.8.2 またまたニ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
23 45678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

OHAJIKI クルマのバスタオル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/20 08:57:26
SurLuster ウォッシンググローブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/07 17:32:36
BRIDGESTONE POTENZA RE 09D 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/12 07:39:59

愛車一覧

トヨタ 86 八郎さん (トヨタ 86)
主にオートポリス走行動画をボチボチ挙げて ます https://www.youtube. ...
スズキ スペーシアカスタム スズキ スペーシアカスタム
子供の車をあてにできなくなってきたので、たまには親の送迎、ペーパーDr嫁氏の足として買う ...
トヨタ アルテッツァ トヨタ アルテッツァ
新車からのワンオーナー R2.6に10回目の車検も終わりました 最近たまぁにオートポリス ...
その他 ガレージ 車庫 (その他 ガレージ)
ただの車庫ですが...。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation