• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

K55のブログ一覧

2007年11月30日 イイね!

この前・・・・・・・・

蕎麦を食べに行ってきました


蕎麦(丸抜き)を楽しめる『蕎麦や口福』に行ってきました。

『蕎麦や口福』
愛知県岡崎市牧御堂町字水洗50-1
営業時間
11:00~15:00(14:30ラストオーダー)18:00~22:00(21:30ラストオーダー)
定休日 火曜日
昼・夜とも蕎麦がなくなり次第閉店

皆さん、機会があったら逝ってみて下さい。





店内はもちろん禁煙で、ほのかに香る天然木中心の明るく清潔な印象。



このお店、イロイロ『こだわり』を持ってやっているようで好きです。


『正目の通った杉箸を使用しております。
 箸は唇の硬さの木が良いとされ正目の通った杉箸が最高とされております。 たかが箸ですが唇に触れることで味覚にも影響をあたえます。同じ味の食材を食べたとき箸が違えば明らかに味がかわります。箸が良ければこの料理はもっと美味しく感じられるのにと残念に思った経験がありましたので当店ではこの箸を選択しました。
廃材などを利用したものではありませんのでテーブルに置かれました箸袋にてお持ち帰りになり
何かにご利用いただければと思います。』との事です。










この日は『十割』を楽しみ来たのですが・・・・・・・・
限定十食は、本日は縁が無かったようでした。。












気を取り直して、『そばがき』を頼む



そして『かしわの天麩羅』もついつい、、頼む


この抹茶塩でいただきます♪ このシオ結構美味しいです。。


『天せいろ』三河には珍しい「抜き」を使用した蕎麦に県産野菜・天然小海老を上質の胡麻油で揚げた天ぷら。


ココの天麩羅なかなかのモノです♪

『当店では、天然海老を使用しています。天然海老といっても三種類あります。
漁の後、活けの状態でそのまま市場に並ぶもの、
漁の直後に船上にて冷凍したもの、 漁の後、陸まで運び冷凍したものの三つです。                
身の弾力、甘味など味は活けが抜群ですが、値段もそれに準じます。漁の後、陸での冷凍では陸まで運ぶ時間の中で身が焼け、潰れてしまうことが難点です。それで、その心配の無い船内冷凍の方が品質の安定性において格段に良いのです。    
また、海老は大きくなると味が大味になり、パサツキ感がでて 甘味が薄くなりますので、小海老の方が甘味が強く美味いと言われます。 産地としては日本近海の活けを除くと、中国やインドネシアのアジア圏でなくブラジル近海の海老が最も甘味が強く弾力もあります。それで当店では、ブラジル産の天然船凍小海老を使用しております。 冷凍ですが冷凍の最高品をご賞味ください。』
との事です。






燃費の悪いクルマに乗る・・・・・・ 

燃費の悪いヒトは初めから追加オーダー♪


お腹いっぱいで
   大満足でした~~~~♪
 






  お    し    ま    い 













で、買い物して・・・・・・・・・・・ココに行ってきました。
















フェラーリ 599 F1

エレガントなボディラインの599に搭載されるV12エンジンは、歴代フェラーリ車の中で最もパワフル。加速性能は、0-100km/hを3.7秒、最高速度は330km/hを誇る。排気量5999ccでリッターあたり103hp/Lという出力となる。5,600回転で608Nmという最大トルクを生み出し、最大出力は7600rpmで620hp、最高回転数は8400rpmとなっ ている。

 また、フェラーリ全モデルに採用されているF1ギアボックスをさらに進化させた「F1 スーパーファースト・ギアボックス」を搭載。エンジンとギアボックスとを統合する電子制御と共に、トランスミッションの内部循環トルクを利用することにより、ギアチェンジに伴う様々なプロセスが同時進行で実行され、その結果、非常に速やかなギアシフトが可能。事実、ギアシフトに要する時間は 0.1秒に短縮されている。

 装備類では、バイキセノンヘッドライトやLED採用のリアコンビネーションランプ、レインセンサーなどが標準装備される。レザー仕様のキャビン内の細部は、カーボンファイバーやアルミなどで装飾されている。






マセラティ・グラントゥーリズモ

ピニンファリーナデザインによる待望の最新モデル
快適性や素材、細部へのこだわり、そして4人がゆったり乗れるスペースやマセラティならではの洗練された車内空間にも配慮がされています。それはエキサイティングなドライビングを演出する高性能スポーツカーであり、4.2リッターV8エンジンは405馬力(7,100rpm)を引き出し、最大トルクは4,750rpm/460Nmとなっており2,500rpm時には、すでに最大トルクの75%が引き出されています。最高速度は285km/h、加速性能では0-100km/h 5.2秒を誇ります。

柵に囲まれたブースにこっそり忍び込み1枚収める(笑)





なんですか?コレ?




NSX ?



Z ?




オロチ・兜


『ミツオカの目玉は、同社のフラッグシップモデル「大蛇(オロチ)」をカスタマイズした「大蛇 兜(オロチ・カブト)」だ。

ファッションスーパーカーを謳う「オロチ」をベースに、ウェットカーボン製のエアロパーツやフェンダーカバーを追加、怪しくも艶めかしいベースモデルとは異なり、戦闘的イメージを強調した。

既存のオロチ・ユーザーから要望が高かったというフロントスポイラー、サイドスカート、リアウィングなどを備え、ボンネットとエンジンフードは、ノーマルとエアスクープの形状が異なる専用品が奢られる。
マフラーエンドは4本出しとなるも、見た目と音の演出を意図したもの。動力性能はノーマルと変わらない。足元は「エンケイ」の18インチだ。

インテリアは、シート地がアルカンターラになり、センターコンソールとメーターのパネル部分に、金箔ならぬ「プラチナ箔」(!)が貼られる。

なお、「兜(カブト)」という名前の由来は、前後のフェンダー部分に重ねられたカーボンパーツが戦国武将の甲冑を思わせることから。』との事です。






アウディ R8

ポルシェ911キラーとしてアウディが放つスーパースポーツ「R8」がいよいよ量産型としてワールドプレミア。同じグループのランボルギーニガヤルドがV10エンジンを搭載している関係上、このR8は同カテゴリ内の“共食い”を避ける意味も含めて4.2リッターのV8FSI(直噴/420馬力)ユニットをミッドに採用したといわれる。
RS4にも搭載される、このアウディV8シリーズ最強ユニットによって、0-100km/h加速を4.6秒、最高速度305km/hを達成した。





CL65AMG





SLR













GTRの眼




ココも柵に囲まれていたので・・・・・


とっぱ~~~~!!!・・・・・(笑)





GTRの羽




GTRの穴








IS F


IS F








FT-HS






FT-HS







FT-HS





こんな感じで・・・・・・


所用時間 約40分くらい・・・・・・・・・で



      か~え~ろ~(笑)




                THE END 

Posted at 2007/11/30 22:34:49 | トラックバック(0) | 日記
2007年11月28日 イイね!

プチツーリング♪

週末はジョシと予定があった・・・・・・・












しかし、
いのけんサンに
『来ないと痛い目にあわす!!』
って直電、直メで
何度も何度も脅かされて、、、、(涙)
ジョシとの約束も泣く泣くキャンセルして
参加してきましたよ、、、、、

『プチツーリング♪』
















当日はゆっくり集合だったので、ゆっくり出発したら
最後から2番目の到着でした。。。(汗)
ハマチャンこないし、、、














このクルマを生でコッソリ触る為に・・・・・・


う~ん。素晴らしい。。


溜め息モンです~~~~♪  んっ!映っているのは、、、、






なんと!!この様なクルマまで!!!


一緒に走れる嬉しさ(嬉)


2台で1億円オーバーのツーリング(笑)




更に


あんなクルマや


こんなクルマ。。


あんなクルマや~~~


こんなクルマ~~~~

その他、イロイロ~~~


しばし歓談して・・・・・・・




早速、出発!!!


ご覧の通り、いのけんサンが赤いクルマ(F40.F50)を煽る♪煽る♪

証拠写真~~~~(笑)




チョット休憩~~~~

しかし、チョット休憩でこの画像は・・・・・(汗)




そこに!!!こんなクルマも合流~~~~

このクルマ、半端しゃなく速過ぎです。。。。



休憩中は某氏に『いたずらは、こうやってやるんだ!!』って言われたり、、、、していました(笑)

やっぱり、アナタはナンバー弄るのですね、、、、、、、




あっという間に暗くなる、この季節。。。
寒くもなってきているのでミンナで『ディナー』を食べに出発!!

途中でこんな蒼い閃光を放つクルマも合流で~~~す♪
渋滞してたのに、、、どうやって追いついたのだろうか・・・・(汗)


食事の写真は会話が弾んで撮るのを忘れました。。。。。

その後、こんなイルミも見ながら・・・・・・

帰りはF40に勝負を挑み、爆音を深夜の田舎に響かせながら
        闇に消えて行った『いのけんサン号』でした♪

帰りに○40㌔でたって言ってました。ヴェイロンがどうとか、こうとか・・・










 あ~~~~楽しかった・・・(笑)
いのけんサン♪誘ってくれて
ありがと~~~♪
 




楽しかったのですが、、
帰ったらボコボコにされました・・・・・(涙)




あ~~~~
今年のクリスマスはどうしょう~~~?
ダンシ?か・・・ジョシか?・・・(笑)
 



フォトギャラも宜しくお願いしま~~~す♪

Posted at 2007/11/28 23:04:02 | トラックバック(0) | 日記
2007年11月12日 イイね!

deGo~~~~~!!!名古屋オフ

1ヵ月ぶりのブログです♪
deGo~~~~!!!名古屋オフ に参加してきました。。

一日目
名駅イルミが始まっていたので1枚収める。

ここで、親分と合流して『世界のやまちゃん』へ・・・・・

味噌串カツ♪

他にもイロイロ。。美味しかったです(笑)






当然、恒例の『○○ジャンケン』 



証拠写真?


誰かが負ける運命・・・・・・・


fu-jさん CLS55 AMG 

フロントリップも素敵デス★

ここで名残惜しいけどfu-jさんはタイヤを鳴らして帰路につかれました♪



そしてやってきたのが師匠肝いり『KENTO`S』

心地良い音につつまれて・・・・


楽しみました。







で、もう一件(三軒目) YAMAさんの顔でテーブル空けて貰いました。。。


雰囲気の凄い良い店でした


本日、結成されたニコン党の会合


ショットガンで○連発  


寿司


なす田楽


うにパスタ


たまご


こんな感じ楽しい1日目終了~~~~~   千鳥足軍団

ここで、ZOU3さんが所要の為、帰宅の路につく
また、1日目の参加だったエイトマンさん達とも、この後お別れ

この時点で午前3時くらいだったような・・・・・・・・・・・


ハイ!2日目 

眠い目を擦りながら、おきたら寝坊をしていた僕。。。

早速、出発~~~~~
先頭はアチラこちらの地理に詳しい伯爵号


だいちゃん&モスカちゃん


途中で昨日のカロリー消費の為に、みんなで体操♪



いつも予定より早く到着するのは何故???


到着すると
でました!!こうくんさんの『大人のおもちゃ』




みんなで綺麗に並べて・・・・・・・・


フロントに行くと
かなり、うけました(笑)  『渚』deGo~~~~!!!


『あわび』でもめて、、、、、、、、(謎)

混浴だとか、、、、望遠だとか・・・・特許だとか・・・イロイロ話し

ガソリンが・・・・・・・・無い!!!!!  ガス欠 寸前のヒトもいたり (笑)

という感じで楽しいオフもあっという間に、お開きの時間となり

伯爵、お借りします。

記憶に残る記念の一枚です♪

そして皆さん、このように綺麗な隊列を描き、

東へ西へ帰っていくのでありました。。。。


当日は参加者のみな様、お疲れさまでした。
    また、ヨロシクお願いします。。

写真未掲載の方ゴメンナサイ
掲載、表現が不適切な場合はご一報ください。
直ちに修正いたします。
皆様、ロングスクロールご苦労様でした・・・・・

 フォトギャラも楽しんで下さい♪ 

 皆さんペタペタ有難うございました~~~~~(笑) 

Posted at 2007/11/12 12:41:20 | トラックバック(0) | 日記
2007年10月09日 イイね!

オープンルーフ 浜名湖ガーテーンパーク偏

10月7日に『オープンルーフで行こうよ♪』の第二回全国オフに参加してきました。


大体日頃自分が出て行くのが基本なので
今回は近いが故の 『ゆっくり寝て、まったり出発♪』 という贅沢を朝から楽しみ
いざ、出発!! 














到着! 
んっ。着いてまった。。。。。。。(汗)
 


走り足りなさ過ぎる・・・・・・(泣)
昨晩は結構楽しく安全運転した故、
   今日はこの位が自分に優しいかと。。










しかも・・・みんな、ほぼ到着済み。。。。(汗)



さっそく

管理人カズさんとナラベテみる。。   ボディと内装オンナジ色♪


前回途中離脱を余儀無くされたハマチャン号

今回のチェックポイントは『タイヤ !』    Kの厳しいチェックも無事合格♪ 















と、突然、視界にはいるコノくるま!!!!

な、なんと!関東よりエイトマンさんが参加されていたのです!!!!
『8888』のスワロフスキー♪




フォトギャラ 1  

フォトギャラ 2    

フォトギャラ 3   

フォトギャラ 4      




みなさん、しばし歓談して
早速恒例の自己紹介と愛車紹介デス♪    


まずは、第2回オフの幹事を務めたお2人から・・・・・・・

初参加のエイトマンさんの挨拶

一瞬にして仲良くなっちゃいます。。
当日はオープン走行時に、いつも通り朝ごはんを食べてきた方にも
    タメになるお話をして戴き、、、


こんな方も居たりして、楽しい自己紹介となりました。。
フォトギャラ 5  ←楽しい様子はコチラから♪




こんな楽しい自己紹介も終わると、皆さんボチボチ歓談しているが
日陰も全く無く、照りつける太陽が怨めしく・・・・・・

師匠も、少し疲れ気味・・・・・・・・?

ナイショですが・・・・・・師匠。こんな事してましたよ。(フォトギャラ 6) 


干からびそうになっている、皆さんのオアシスでした。。。


エイトマンさんと『デビルウィング』をつけているクルマについて調査し、
確認できた点はコチラから (フォトギャラ 7) 




そこにエイトマンさん携帯が鳴り・・・・・・

とても優しい方からだったので、、楽しく語らう姿・・・・・・・








電話を切った直後の後姿・・・・・・(どうしたの・・・・?  何がアッタノ?  ドコ ミテルノ?)



そうこう言ってる内に食事する「うなぎ 康川」に出発!


あっという間に到着。


で、これを食して


楽しい歓談の風景はコチラから→フォトギャラ 8

店の入り口


お店の前の金木犀・・・・良い香りです。


駐車場に佇むクロ・シロ・クロ


店を出た時の様子は
『フォトギャラ 9』 『フォトギャラ 10』 

『うなぎ 康川』をあとに『うなパイ工場見学』に出発です。




ハイ!!!到着!!


駐車場難民のクルマ達


ようやく停めれて・・・・・・・・・


こんな人もいて、、、 ←親分、ありがとうデス!! 



楽しい『うなパイ見学』の様子はコチラから・・・・・・・・
フォトギャラ 11      フォトギャラ 12  


お土産買って、ハイ!!終了~~

関東の王様達へのお土産ですね~~~

オフ会参加に「お土産」なんて不要と確信した1日でした♪
まっ、キモチですからね。。。




当然、このまま帰るはずも無く・・・・・
師匠のしきりで急遽  『まったりコーヒーの会』  開催決定~~!!


ハイ!! 出発~~~~!!!!



ハイ!!到着~~~~!!!!


タフです。。。盛り上がります!!



エイトマンさん、終始笑顔  本当、優しい方です。。。



迷子になった遅刻、到着組も大盛り上がりデス。

なんでも第1回の画像だ、そうで・・・・・・・
確かに今回、初参加の人がいたら最高の画像ですよね♪


管理人カズさんも今回参加の為に激務をこなし・・・

疲れも出たようで、うたた寝・・・・・・・
師匠に教えて貰った設定を自分で出来る様に練習して撮った一枚デス♪







あっという間に帰りの時間となり再びオープンに・・・・

エイトマンさんと再びの再会を約束し『三ケ日』インターまでご一緒する。。。
エイトマンさん当日はありがとうございました。







帰りには噂のデビルウィングの確認をすべく後ろに回り込むと・・・・・(怖)
あつしクンマジあれ変えないとヤバイよ。。。

後ろにつくと『ロックオンされました』というメッセージが出たので、、
緊急回避しなんとか無事に・・・・(汗)






師匠に左車線からアタックしたら

アッという間に見えなくなりました・・・・(涙)





当日は参加者のみな様、お疲れさまでした。
    また、ヨロシクお願いします。。

幹事のゆきちゃん殿、ありがとうございました。

オープンカー万歳! 

写真未掲載の方ゴメンナサイ
掲載、表現が不適切な場合はご一報ください。
直ちに修正いたします。
皆様、ロングスクロールご苦労様でした・・・・・


某氏からの電話や、
指図などイロイロされて

それを、泣く泣くこなすのにイッパイイッパイだったので
アップが大変おくれました・・・・・・(涙)
Posted at 2007/10/09 23:31:30 | トラックバック(0) | 日記
2007年09月25日 イイね!

買い物

皆さん
おひさデス。。
体調不良で暫らくぶりのブログになってしまいました。(嘘)














で、最近・・・・先週 月曜日に買ったものは
コレ!!

『Canon EOS 40D』  渡辺謙のCMのヤツ
金曜日まで箱にいれたまま放置してしまいました。。。


師匠に「早くデジ一に逝きなさい」と言われてから
コンデジ『DMC-TZ3 』を買い

そして壊し

購入から2ヶ月修行しましたが・・・・・
腕もあがらず・・・・・・
師匠をはじめ、
デジ一所有の諸先輩方の素晴らしい写真に魅了され

伯爵様

夜王様 

帝王様
の購入を指くわえて見ていて、非常に羨ましく、辛抱も効かず、、購入に至りました。 


先っちょにコンなんつけてみました。。

付け方 アッテマスカ ? どんな効果があるのか分からず・・・ 名前も分かりません・・・・・


ちょっと伸ばしてみたら、凄く長いレンズになってしまいましたが、、、

実際はこんな感じデス

先っちょが浮いていて、こういう風に置いても大丈夫なのか不安デス

腕がないのは 『IMAGE STABILIZER』に頼り

レンズに頼り・・・・・・・・・デス

皆様にイロイロ相談させて頂き決めたレンズはコレ

しばらく、コレで
撮るべし!撮るべし!撮るべし!
撮るべし!撮るべし!撮るべし!
















あと、、、、

これを付けると、あんな写真や、凄いスクープを撮れる
と言う店員の一言でつけてみました。


レンズ選定の際に御世話になった方々
師匠

伯爵様

夜王様

カズさんのコメント

皆さんありがとうございました~

と、いう事で「コンデジK55」改め・・・・・・  
『デジ一 K55』でお願いします~

これで来月のオフ再来月のオフ
パチパチ
撮れるように練習しなきゃ~
Posted at 2007/09/25 19:59:38 | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

たまに遅刻する事があります(^^)v
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

AMG SL AMG SL
SL55AMG

過去のブログ

2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation