
毒はその昔、単車(死語?)に乗っておりました。
今の体型からは想像できないと言われれることもありますが(^^ゞ
あっ、でも族じゃないですよ。
走り屋です!
高校まで福岡
(正確には中学まで福岡、高校は久留米)にいた毒は真面目な好青年でした。
時代は短ランが流行ってましたが、あえて中ラン!
詰襟もきちんとするけど、カラーは外す。
でもボンタン穿いてましたけど(^^ゞ
進学のため東京に出てきてから、よくバイクに乗るようになり数々の悪行を・・・w
※写真は毒のではありません。参考用の写真です。
91年に友人から安く貰い受けた
ゴリラです。実際は、タンクが白でした。ギア車で駐車場で運転の練習をしたもんです。
当時、モトチャンプが愛読書だったのですが、モンキーやゴリラはパーツが豊富で、上野の某パーツショップに行っては何かしら買ってきてました。
『アルミ削り出し』というフレーズに弱かったです(笑)
92年頃、友達とコツコツと組み上げた
'88 NSR です。
憧れのWGPのレプリカモデルです。
組み上げて、マシンを慣らすために○道を走っているところを交機に御用となり、組み上げ後1週間であえなく国家権力に没収されたマシンです(*≧з≦)
毒が生まれて初めて新車で買ったバイクです。'93年式
TZR50R です。
何が凄いって、セルスターターがついてたんですよ!
NS-1をよく街で見かけたので、あえてYAMAHAのTZR50Rを選択しました。
これは10年程所有し、会社に入ってもしばらく使用していた一番思い入れのあるバイクです。
納車日に自宅マンション前で捕獲されました(*≧з≦)
その後、CDIを交換し、最高速度は100kmを記録。
交差点の信号待ちで同じレプリカタイプの原チャリを見付けては勝負を挑み、街乗り最速を目指してました。
そのお陰で第一京浜走行中よく捕獲され上納金をたくさん支払いました(^^ゞ
中古でも結構な値段で売買されている人気車です。
友達とよくツーリングに行った
VFR400R です。
NC30やNCと言って分かる人はなかなかの通ですね。
よく信号待ちからの発進でウィリーの練習をしてました(^^ゞ
白バイの弟的な存在でこれに乗っている時なぜか捕獲されたことはありませんでした。
言うまでもない2ストの雄
NSR250R です。このバイクが欲しいがために、生まれて初めてバイトしました(^^♪
平日はレストランで休日は○○新聞の拡張員、月に20万以上稼いでました(*^^)v
この世代のNSRは通常モデルの他、SEとSPというグレードがあり、毒はSPというマグネシウムホイールが採用されたモデルでした。
先ほどの88年式に比べ年々小型になってますが、前傾姿勢が強くなりました。
また、ガルアームが採用されたというのも大きなニュースでした。
この翌年の93年モデルからガルアームがプロアームになり、カードキーが採用されました。
そして、現在の愛車は。。。
ここ数年、毒の中でまたバイク熱が出てきたような感じがあります。
でも欲しいバイクが見つかんないんです。
排気ガス規制で毒が好きだったバイクが今や化石となってます。
地球環境も大事にしつつ、Driving Pleasure を満足するバイク、ないですかね?
と、その前に免許がなかったΣヽ|゚Д゚|ノ┌┛☆
Posted at 2008/11/02 01:10:57 | |
トラックバック(0) |
雑記 | 日記