会社で
ムカつくことがあったので、
今夜は酒でも呑んで爆睡しようかと思ってましたが、
今日は歯医者に行く日でした。
お酒は諦め、別の事で気を紛らわそうかと(^^ゞ
という訳で、先日の
臭かったドライヤーを分解掃除してみましたwww
まずはお掃除前です。
かなり年季が入ってますねぇ。
そりゃ20年も使えば・・・w
ドライバー一本でここまで簡単に分解できます。
昔、一度壊れた時に分解したことがあるんで、バコバコ外していけました(^^ゞ
細部まで埃がびっしりです。
汚い画像でスミマセン(;´Д`A ```
一部配線が断線寸前でしたんで、ここも修復しました。
外部ケースはバケツに洗剤を少し入れ、
40℃位のお湯で1時間程、漬け置き洗いをしました。
モーター部分は流石に漬ける訳にはいかないので、ピンセットや歯ブラシ、石鹸水を湿らせた綿棒を使って、ゴシゴシしていきます。
どうでしょうか?
綺麗になったでしょうかねぇ(^^ゞ
充分に乾かしたのち、元に戻していけばいいのですが、外から配線が見えないように細かい作業をしながら組み立てていきます。
ここが、ジャパンクオリティですね(*^^)v
早速、使ってみましたが、機能もバッチリ!
お掃除前よりも風量もアップしました。
もちろん気になった臭いもしなくなり、完璧です(^^♪
ドライヤーを分解掃除していると、昔原チャリのエンジンをばらして掃除した時のことを思い出しました(^^ゞ
あと、何年使えるかな?www
感電の恐れがありますから、毒の真似はくれぐれもしないで下さいね(^^ゞ
Posted at 2009/01/30 23:17:27 | |
トラックバック(0) |
雑記 | 日記