• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ヤマオカのブログ一覧

2021年01月04日 イイね!

DEFENDER 110 300tdi

DEFENDER 110  300tdi ・20歳の冬に思い切って購入した思い入れのある車です。社会人2年目で2台持ちはかなり無謀かと思いましたが、意外と何とかなります。
・国産車に比べると維持費はかかりますが、できる範囲で整備すれば意外とお金はかかりません。自力でO/Hする人がいるような車なので、情報は豊富です。
・世界的にも台数や需要があり、良し悪しはありますがパーツの供給はあるので、しばらくは困らないでしょう。ワークショップマニュアルも手に入るので準備すると良いかと思います。
Posted at 2021/01/04 08:41:42 | コメント(0) | クルマレビュー
2020年05月24日 イイね!

納車時からの異音、解消

私のディフェンダーは納車当時から特に低速で段差を乗り越える時にカチャカチャと前方から異音が出ていました。



それから約1年半、そのままにしていたのですが、先日点検をしている時に運転席側(右前)のショックアブソーバーがガタついており、揺らすと聞き慣れたカチャカチャ音を発したのでした。




フロントショックアブソーバーを注文。
バランス的に両方買えるのがセオリーかと思ってとりあえず2本注文。



サスペンションカバーが地味にめんどくさい作業です。運転席側はなんとか全てネジを外せましたが、助手席側はどうしても下側2本が外せなかったので無理やりもぎ取りました。



アブソーバーの取外しが一番地獄でした。
錆の固着が見られたので浸透剤を使用して作業しましたが、全く歯が立ちません。
アブソーバーを固定しようにも固着が凄すぎてずるずる空回り…。
ここで登場するのが…!


RYOBIの電動ノコギリ!比較的安価で丈夫(らしい)。
結果、どうしようもならないナットを切断・破壊してくれました。
ありがとう、電ノコ!
ありがとう、RYOBI!
思ってた以上に使えそうです!

ちなみに、刃を変えれば木でも塩ビ管でも切れるのでこれからも色々使えそう。
なお、付属の鉄・ステン用の刃は短いので別途長尺の刃を買っておくといいと思います。



話は逸れましたが本題の異音の原因について。
アブソーバー上部のブッシュが崩壊していました。



通常はアブソーバーブラケットをブッシュとワッシャーで挟んで固定しています。ところが下側のブッシュが潰れたことでワッシャーが外れアブソーバーの軸とブラケットに隙間ができてカチャカチャ音を立てていたのでしょう。
上側のワッシャーは健在だったので音がなったりならなかったりしたのはこのワッシャーがハマったり外れたりしていたからでしょうか。

一番力がかかるからか、助手席側も潰れ切っていないながらも若干他の部位と比べ潰れ気味でした。ここだけは純正品にした方がいいかもしれません。
お金に余裕があれば純正品一択ですが()


何はともあれ、気になっていた部分を修理できたのでよかったです。
そういえば、実家に置いてあったボッシュのインパクトが調子悪いので、そろそろ新しいのが欲しいですね。

そう考え始めると、お金がいつまでたってもたまらないのです。
Posted at 2020/05/24 21:11:08 | コメント(1) | トラックバック(0)
2019年12月25日 イイね!

納車から1年。やったコト…




昨年の12月26日から乗り始めて1年。
色々ありましたが、先ずは不動にならずに1年を終えられたことに拍手👏

一つの節目となったので、とりあえずこの1年に整備した箇所、壊れた箇所等々をまとめておきます。
誰かの役に立てば幸いです。



納車当時(黒鉄チンはスタッドレス用)
259,588km



1,雨漏り対策
○2019年3月
・ベンチレータ、エアベント付け根、ルーフ継ぎ目など、有名どころをコーキング



2,FブレーキキャリパーO/H
○2019年4月
・ショップ作業。助手席側のブレーキキャリパーから盛大にお漏らし。フロント両方分をO/H。



3,右リアマッドフラップ交換
○2019年5月
・マッドフラップの破損により交換。



4,油脂類・燃料フィルター交換、セジメンタ洗浄
○2019年6月
・各種油脂類と燃料フィルターを交換。セジメンタは洗浄時にドレンが破損するアクシデント。



5,ウォーターポンプ破損
○2019年6月
・ウォーターポンプの故障により人生初のレッカー。修理代よりレッカー代の方が高かった…。



6,タイミングベルト交換、クラッチO/H
○2019年9月
・ショップ作業。予防保全でタイミングベルトの交換とクラッチのオーバーホールを実施。


7,ライトスイッチリレー化
○2019年9月
・溶け落ちて点かなくなったライトスイッチを交換。ついでにリレー化。



8,エンジンオイル交換
○2019年10月
・定期交換 263,296km



9,ハブO/H
○2019年11月
助手席側のハブベアリングが破損したためオーバーホール。


10,その他
ルーフキャリア 、シュノーケル、スノーカウル、ロックスライダー、アルミチェッカープレートetc…



現在(白鉄チンは夏用タイヤ)
265,085km


色々やってきました。
まだまだやりたいこと、やるべきことが沢山残っています。
来年も頑張っていきましょう!
Posted at 2019/12/25 20:23:31 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年10月27日 イイね!

【LAND ROVER CHEERS 71】




10/26-27にて行われた
LAND ROVER CHEERS 71❗️

参加してきました(・∀・)

群馬から軽井沢はなんていったって近い。
こういったイベントに参加するのは初でしたがなかなかに面白かったです。



ディフェンダーが沢山いて感動

知り合いで乗っている人はおろか、走行中に会うこと自体がほとんど無いので何十台もいるとなんか変な感じでした(笑)

イヴォーグとかディスコスポーツとかはここ最近増えてきている気がします。
ロードローバー(仮)が発売されたらランドローバー乗りも増えていくのでしょうね。


『ロールス・ロイス カリナン』

パルテノングリルとフライング・レディが美しくしい…

ハンドルを握ってみたかったけれど1人だったので勇気が出ず()
ただ、見てるだけでもオブジェクトとしての存在感がある。そういうクルマでした。



夜は車中泊をして、2日間続けて参加しました。

もし次回も開催されるなら、何人か巻き込んでサイトでキャンプをしたいですね。



また、フリーマケットで色々購入したり頂いたりしたので近々パーツ交換しようと思います。
メーターパネルなどのプラスチック系のパーツは、劣化や破損などでかなり痛んでいるのでありがたいです。


いやはや、楽しい2日間でした。



Posted at 2019/10/27 20:22:12 | コメント(1) | トラックバック(0)
2019年04月04日 イイね!

市街地走行中の話。

先日のことですが、ディフェンダーでホームセンターに行くため市街地を適当に走っていた最中、ふと後ろを見たらディフェンダーが後ろにいました。

仕事でよく走っている道でしたが、ディフェンダーは初めて見ました。職場の上司や同僚から市内でディフェンダーの目撃例を聞いていますがやっぱりいるんですね。信号ですぐ別れてしまいましたがなんだか嬉しくなりました。


さて、そんな気持ちで運転してるのもつかの間、別の信号で停止し再発進したところ、エンジンがいつもとは違う振動で車体を揺らしました。
普段から振動が大きい300Tdiですが、それにしても横揺れが激しいようなそうじゃないような…。
また加速する際にも、ガッガッガッとつっかえたような感じ。しまいには尋常じゃないような白煙が出て、後ろの車が次々車線変更していく始末…。
2kmくらい走ったらいつも通りの聞き慣れ感じ慣れた振動になったものの、買い物どころじゃなさそうなので急いで帰路に着いたのでした…。

白煙の原因はオイル混入だとかいう話をちらっと目にしたのでその辺りなのでしょうか…。


私のディフェンダーは専門的な販売店で購入したわけではないので、近々ランドローバー含む英国車を得意としている整備工で見てもらおうかと考えています。

車齢20年・260,000kmの車!
早めに原因を特定し、長く付き合えるようにしたいと思います。




Posted at 2019/04/04 20:24:10 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「DEFENDER 110 300tdi http://cvw.jp/b/2897890/44734058/
何シテル?   01/04 08:41
未開の地・グンマーに住んでいます。 車整備の知識・技術は素人なので悪しからず。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ランドローバー ディフェンダー ランドローバー ディフェンダー
1998MY 並行輸入 300tdi 納車時:259,900km 20歳の冬に納車。 ...
光岡 その他 光岡 その他
SSK 1929 BUBU CLASSIC SSK ※一時抹消中 VWタイプ1をベー ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
良き実験台でした。 初度登録:平成21年 6月 5速MT 中古車 2017年4月 ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation