• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

new azuboのブログ一覧

2020年04月05日 イイね!

富岡町夜ノ森の桜

富岡町夜ノ森の桜
娘と息子を連れて、原発事故で帰宅困難区域に指定されていた富岡町夜ノ森の桜を見に行ってきました


こちらは以前から解除されていたゾーン













原発事故前は、もっとみっしり咲き乱れ、まさに「桜のトンネル」だったのですが、線量を下げるために多くの枝が伐採されてしまいました…




先月、常磐線の復旧とともに解除になったばかりのゾーンも見てきました、このゾーンはつい最近まで「フェンスの中」でした





尽く枝は伐採され寂しい姿です…




残念ながら、この付近は全て解除になったわけではありません、未だに帰宅困難区域は残っております…

皮肉な事ですが、そのゾーンが最も美しく見事に桜が咲き乱れていました

このフェンスの中には許可を得た人以外は立ち入りできません





フェンスの隙間から見える桜は見事でした






















Posted at 2020/04/05 02:16:27 | コメント(2) | トラックバック(0)
2020年03月26日 イイね!

あー ここか?(ll゚д゚)

あー ここか?(ll゚д゚)車屋さんの修理台が空かなくてヘッドガスケット交換してもらえてません( ´བ` )


んでそのまま乗っていたら、何か排気音が微妙に違うな?と感じてきて…

エンジン始動で「カタカタカタ…」のタペット音が酷くなってきたな?とは思っていたのですが、それだけの音にしてはちょっと大きい (ll゚д゚)

エンジンの下の方からも音がする(タペット音は上から)


あまり気にせず乗っていたら、踏み込むと2千〜2千5百辺りで明らかに違う音が混じってる、そのうち「ププププ」と音がするのがハッキリ分かってきた(;゚∀゚)


あー排気漏れや orz




洗車したついでに下を覗き込んでみたら

ん?(°ω°)






ん?( ´བ` )






あちゃー( ´д`ll)







フロントパイプの蛇腹に思いっきり擦ったあとが orz



こりゃ間違いなくここだわ…



蛇腹に穴が空いてたらパーツ取ってもらって溶接し直しだ щ(゚ロ゚щ)



ヘッドガスケット交換だけでも大変なのに、かなりの長期入院になりそう( ;∀;)




気を取り直してウォッシャー液の補充






4Lで200円台、超お買い得品╭( ・ㅂ・)و ̑̑

んでも補充すんにも重すぎるわ( ´д`ll)



Posted at 2020/03/26 15:58:46 | コメント(0) | トラックバック(0)
2020年03月19日 イイね!

天神岬スポーツ公園

天神岬スポーツ公園福島県楢葉町の海沿いにある天神岬スポーツ公園に子供たちを連れて遊びに行ってきました(以前にmoc_mさんと山崎ゴローさんとオフした公園です)


快晴で暖かかった!海も綺麗ヽ(∀)ノ





まずはレストランで飯です




マミーすいとん&刺身定食(マミーすいとんとは楢葉町の名物料理、かつてのサッカー日本代表のトルシエ監督が命名)
これがまた美味しい^^




飯の後は自転車を借りてサイクリング(1時間300円)


子供たちは今度は遊具で遊びだしたのですが…うんていが出来ないだと? (´皿`)



おめーらこんなのできねーのかよ?と、とーちゃんがやって見せたら…ハァーハァーゼイゼイで死ぬかとオモタ (;゚∀゚)
こんなにキツかったっけ?




ここに来るとシメはいつもジェラード屋さん

娘はジェラードパフェストロベリー





私と息子はクリームぜんざい



うめーがったっす ╭( ・ㅂ・)و ̑̑




ホントに景色の美しい公園です、またここの施設の温泉♨️はサイコーなんです!
今回は入りませんでしたが、太平洋が一望できる露天風呂は気持ち良いですよー








こんなに美しい公園なのですが、実は4〜5年前までは原発事故の影響で(楢葉町は事故を起こした福島第一原子力発電所から20km圏内で全町避難を強いられておりました)酷い有り様だったのです、、、

避難指示が解除されてすぐに行った時は、公園内は背丈ほどもある雑草で覆われており、何がなんだか分からない状況でした…あの光景は忘れる事ができません


よくぞここまで復活した!
みんな遊びに来てみてねー(゚∀゚)






Posted at 2020/03/19 03:27:59 | コメント(1) | トラックバック(0)
2020年03月09日 イイね!

息子のSwitchのプロコントローラーの修理

息子のSwitchのプロコントローラーの修理息子のSwitchのプロコントローラー(パチもん)のボタンが効かなくなったのでバラしてみた



なんだかボタンの裏の通電させる部品が壊れて押してもダメなんだな (゚∀゚)

まかせろ╭( ・ㅂ・)و ̑̑
と密林からこんなモン買った(色んな形のが入って500円くらい?)





んでまずボタンの裏に嵌るポッチを移植して作ってみた




ぎゅーっと嵌めて





どうだ?(`Д´) とばかりに試しにゲームやらせてみたら、カチカチと上手くいかないとな?( ´བ` )


また作り直し(切ってポッチ移すだけ)












今度は完璧だぜとーちゃんヽ(∀)ノ

このちょっとした高さの違いだけなんだけどね (^^;;





なんとかとーちゃんの股間…じゃなく沽券は保てたぜ ╭( ・ㅂ・)و ̑̑
















Posted at 2020/03/09 21:09:43 | コメント(1) | トラックバック(0)
2020年02月23日 イイね!

メタルヘッドガスケットですと?(°_°)

メタルヘッドガスケットですと?(°_°)いつもの車屋さんに入手したガスケット類モロモロを持って行った




ヘッドガスケット見て一言

「この材質ですか…」

え?(°_°)


「メタルのなかったですか?」

金属製のガスケットだと熱伝導性が高いので、シリンダーの熱をブロック側に逃しやすいし、耐久性にも優れているとか

どーせやるならその方が良いってのは分かりますな (^^;;



ネットで探しまくると1件だけヒット!





https://motorz-garage.com/parts/detail/255197


え?81200円?(ll゚д゚)

しかもコレはGTA用…ボア径は2.5は88mmで3.2は93mm、そもそも合わない
( ´བ` )


家に戻ってからもebayなどあちこち検索しまくるも全くヒットしない、メタルヘッドガスケットは無理ポそうです(;-ω-)


車屋さん忙しそうで、156を預けても全く手を付けれそうにないので、とりあえず心配なところをチェックしてもらうことに

クーラントタンクのあわあわは、やっぱり油ですねと(ll゚д゚)
しかしオイルの方はキレイだし、クーラント液は減っていないので、オイル側に水は回っていないだろうとの事(オイル側に回りだすと、どんどんクーラントの水位が下がるらしいです)



預けてやってもらうのは早くても来月かな?(^^;;
Posted at 2020/02/23 02:10:26 | コメント(3) | トラックバック(0)

プロフィール

「@Transporteurさん 勝手にAIが好きそうなもんを割り出して紹介なんでしょうが、ちょっとその偏向が強すぎ😅
aliで大人のおもちゃをうっかり見たらガンガン紹介してくるんで人前で開けないしw」
何シテル?   11/15 13:47
new azuboです。よろしくお願いします。 しばらくぶりにみんカラをやろうと思ったら、ログインが出来ないので新たに始めました。 以前のページです htt...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9 101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

リア足回りリフレッシュ(パラレルリンク) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/13 15:34:32
リアバンパーの留め直し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/26 22:33:41
リアのエンブレム交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/29 18:03:30

愛車一覧

アルファロメオ 156 アルファロメオ 156
アルファロメオ 156に乗っています。 前のフェーズ1の156を事故で潰してから約2年間 ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
妻の車 プジョー206SWからの乗り換え 206は良い車でしたが、あちこち故障するように ...
アルファロメオ 156 初代156 V6 (アルファロメオ 156)
自分で満足いくまで弄ったカワイイ車でしたが、高速で自爆してしまいめちゃくちゃになってしま ...
マツダ MAZDA2 マツダ MAZDA2
事故でデミオが廃車になってしまい購入 デミオに装着していたシートカバーなどは移植 デミ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation