• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

new azuboのブログ一覧

2024年04月24日 イイね!

いつもナニか壊れてる(´Д`|||)

いつもナニか壊れてる(´Д`|||)今日は休みだし新店の事もやる事ないんで車屋さんにオイル交換しに行った^^;

お昼過ぎに行ったので、作業してもらう前に一緒にラーメン🍜食べに




花月嵐の期間限定のラーメン「荻窪 春木屋」のラーメン

節系になるのか?食べ始めはかなり塩辛く感じたが、なかなか美味しい(⊙︎ロ⊙︎)

スープの表面はまろやかな脂で覆われていて、同じ杉並区の永福町の大勝軒に似てるかも?(勝手な印象)
しかしおれとしては大勝軒よりこっちが好きだな、これはまた食べたい(°▽°)


工場に戻りオイル交換してもらおうとボンネット開けたら…え?え?えええええ∑(゚Д゚)









とても見覚えのある汚れ(lll-ω-)



車屋さんがオイル交換している間にエキスパンションタンクを外して洗わせてもらう事に




これまた慣れた作業で(こんな事慣れたくねーよー)
砂利と洗剤入れてシェイク(`ε´)






キレイになったので車体に戻してクーラント補充してもらって




車屋さん「(ヘッドガスケット交換は)しばらくやりたくねーっすよ」とボソリ(´Д`|||)

とりあえず、どれくらい走るとオイルが混じるか様子見する事に


オイル漏れでエンジン降ろして修理してもらったばかりなのに、ヘッドガスケット交換をするならば、またエンジン降ろさないできないのよね(ToT)

こんな事なら一緒にやってもらえば良かったorz


車屋さんトコから家まで20kmほど
帰って見てみたら、まだ混入してる感じはないけど…








前回エンジンオーバーホールしてもらった時にE.B.Sparesから買ったヘッドガスケットは粗悪品だった可能性大だな(現在取り扱っているのは違う物だし)


これが交換したE.B.Sparesから買ったヘッドガスケットセット




その後、エンジンを下から覗いたらクーラントの滲みっぽいのが見つかったので、メタルガスケット製作の型紙用として新たにE.B.Sparesから購入したヘッドガスケット、見るからに違う物で、クレームが出たので取扱い品が変更になったのか??







これ使ってメタルガスケットを作ってもらって、そのうち交換してもらうしかないな(;´д`)

オイルの混入が激しいようなら早めだけど、しばらくは様子見っす



いつも何かしら壊れてるんだよな(´Д`|||)
Posted at 2024/04/24 17:21:54 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年03月20日 イイね!

これ詐欺じゃね?

これ詐欺じゃね?ネット徘徊してたら、かなり綺麗な後期のプロジェクターが安い価格でヒット(⊙︎ロ⊙︎)

https://birth.a-advic.buzz/shopping/item/m62332841344435/





なんだか見かけないサイトだなと…

しかしここから会社概要見ると






スマートテクニカ?


スマートテクニカって調べたら工務店なんだよな(lll-ω-)


https://www.s-technica.jp/


割と大きな会社の通販部門なのか?まぁこの値段なら買ってみるか?と登録してポチッたんだが、支払い方法の案内も注文確認の自動返信メールすら届かない(lll-ω-)


翌朝にメールが届いていた




あ?なんで現金振込だけなの?説明と違うぞ






振込み先も個人名のゆうちょの口座って…

これは代引き以外はダメっしょ(ー ー;)

んで、何?このメアドの「news@cloud…」って…




と返信したら





断固先払い


よくこのサイトの説明見ると




あ?かんたん決済だと??

これはヤフオクじゃん!

調べたらすぐヒット

597  希少 HID キセノンヘッドライト SET 156フェーズⅢ Ti https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/o1103167163




んでこっちに質問してみたら、ヤフオクでしか売ってねーよ!と

これ詐欺だろ





んでメールに返信




さっきまですぐ返信きてたのピタリと来ない( ̄▽ ̄;)




























Posted at 2024/03/20 19:38:38 | コメント(2) | トラックバック(0)
2024年03月04日 イイね!

いったい原因は何なんだよ(●︎`皿´●︎)

いったい原因は何なんだよ(●︎`皿´●︎)段差などでダッシュボードの上のどこからか鳴る「カタカカタ…」気になって作業始めたら、何かやる度に改善した❗️と思いきや、やっぱり鳴る(´Д`|||)

先日はデフの吹き出し口を外してダッシュボードと接触する箇所にビニールテープを巻いたけどダメ


昨日は吹き出してを外してマジマジと眺めていたらヘンテコなところに気づいた







留めてるピンの受け6箇所のうち5箇所は横





「カタカタ…」聞こえると思われるセンター近くの右のピンの受けは縦

え?どー言う事??

こんなの気がつかずにピンは全て横にして突っ込んだから、ここは刺さっておらず浮いていた??


だから鳴るのか?(⊙︎ロ⊙︎)






ここも他と同じく横向きな差し込もうとしたが、どー頑張っても穴は縦に切ってあるので刺さらない(lll-ω-)

とりあえず、ここが鳴らないように対策してみた




前回使ったビニールテープではなく、店から持ってきたテーピングテープ

原因探るべくネットを徘徊していたら、サージカルテープを樹脂製部品の隙間に貼ると改善する!と書いてあった記事があったので参考にした

サージカルとは「外科用」という意味で、ガーゼなどを留めるのに使用する皮膚に直接貼る紙や不織布を使用しているテープ、手で簡単に切って使える

一方テーピングテープは布製厚地のテープ、スポーツの時に関節などを固定するテープ(店から持ち帰ってきたのは幅12mmと19mmの2種類、どちらも伸縮しないタイプ)




ここを横に埋め込むのは諦め、ピンを縦にして突っ込む事に




吹き出し口が付いてる樹脂製パーツも前回貼ったビニールテープを剥がしてテーピングを貼った







ここでマジマジと見たらある事に気付く

あれ?1箇所だけピンを固定する箇所の幅が違う(⊙︎ロ⊙︎)





他の箇所より明らかに広い


つまり、この1箇所だけは元々ピンの受けは縦に付ける造りだったって事なの??

Why⁉️(゚ロ゚;)



理由が全く分からないし理解出来ない、アルファロメオさんWhy❓




まぁここだけ縦なんだから縦に差し込んで使いますよー







装着する前に仮置きして歪んで浮いて隙間が出来ているのを修正してみる

運転席側の方が浮きが酷いかな?




車内から

端が反り上がっている





こっちは助手席側





ヒートガンで炙って






ムニー❗️(`ε´)
あら?手袋の跡が着いちゃった(´Д`|||)





車内から見ても






上から見ても反りは修正出来てバッチリ浮き無く収まった






助手席もバッチリ👌





と、アレコレやってまたダッシュボードに装着して近所を試走…… 「カタカタカタ…」鳴るやんけーヽ(o`Д´o)ノ



また外してみて走るも鳴る…どーいう事?原因はここだー‼️と思って対策していたのが誤認逮捕だったんすか?(ToT)



しばらくこのカバーは外して原因探るしかねーっす、とにかくホトホト疲れたっすorz



また鳴るのは日中より夜間が多い、今までは辺りが静かだから夜間が鳴ると思っていたのだが、温度と関係しているような気がする、暖かいと膨張していて鳴らなくて、冷えていると隙間が出来て鳴るとか??

とにかくグダグダはまだまだ続きそう(´Д`|||)

Posted at 2024/03/04 12:03:19 | コメント(1) | トラックバック(0)
2023年11月30日 イイね!

三陸塩竈ひがしもの

三陸塩竈ひがしもの三陸塩竈ひがしものとは?

「三陸東沖で、秋口から冬場(9月〜12月)にかけてマグロ延縄船によって漁獲され、塩釜市魚市場に水揚げされる生マグロ類のうち、特にメバチマグロは「鮮度」「色つや」「脂のり」「うまみ」に優れ、塩釜にいる日本一の目利き人(仲買人)の目にかなったものを「三陸塩竈ひがしもの」として売り出しています。」

https://www.nakaoroshi.or.jp/market/higashimono







10年ちょっと前に初めてこの鮪を食べた時「なんだこの鮪?なんでこんなに美味しいの?今まで食べてきた鮪って何だったの?」と思うほどの衝撃を受けました(^^;;

大袈裟に言っているわけではないし、かつて月島に住んでいたので、それまで美味しい鮪は何度も食べてきたつもりでしたが(銀座、築地、月島…あの辺りは築地市場の近くなので美味しいお店がたくさんあります)これはレベルが違っていました( ̄▽ ̄;)



震災で原発事故が発生し、いわき市北部の住まいは原発から35kmほど、まだ小さかった子供達と妻は、妻の実家近くの仙台市内にアパートを借りて、2年以上自主避難してました。

その間に度々塩釜仲卸によく行くようになり、知り合った佐藤商店さん( http://nakaoroshi.net/shop/43/ ) から「三陸塩竈ひがしものは『本鮪を凌ぐ鮪』と言われていて、本当にそのあたりの本鮪なんて相手になんないよ、一度食ってみて」と言われ、試しに食べたのがキッカケです(^^;;

それからずーーっとこの鮪にハマっております、毎年シーズンには取り寄せて食べております(°▽°)

困った事に、まだ2〜3歳だった頃からこの鮪を食べていた我が家の子供達、舌が肥えすぎていて、そのあたりに売っている鮪は殆ど食べてくれません(;´д`)



三陸塩竈ひがしものはメバチマグロ、普通は本鮪よりも下の扱いをされる品種の鮪なんですが、三陸沖で秋から冬に獲れる脂の乗った「ひがしもの」は全く別物です❗️
トロの部分が美味しいのは当たり前ですが、特に赤身の部分の旨さは、そのあたりの鮪とは比べ物になりません、赤身にもサシが入っていて、食べた時に口の中に広がる絶妙な旨味が特徴です(^^;;




今シーズンも取り寄せたら、いろいろオマケ付き(⊙︎ロ⊙︎)






娘の大好物のイクラ、サンマのすり身、ひがしものの血合い




イクラもツヤッツヤで美味しかったっす❗️(私はスプーン一杯食べただけで、2パックもあったのに、残りは全部娘と息子に食べられちゃってました)




刺身は私が家に帰ってきたら残り僅か(´Д`|||)





これを酢飯に乗せて頂きました




三陸塩竈ひがしもの贅沢鉄火丼(`ε´)

やはり酢飯と合わせると最高に美味しい❗️
ちなみに三陸塩竈ひがしものは、地元塩釜の寿司屋でも一貫千円はします、これだけ乗せたらナンボ?^^;



サンマのすり身は妻がハンバーグにしてくれました





これも美味しかった( ̄▽ ̄;)




鮪の血合いは唐揚げにするとサイコーっす❗️




大きなスジなどを取り除き、一口サイズに切る




ニンニクと生姜を多めにすりおろし





醤油、味醂、酒、ニンニク、生姜
これに漬け込みます





しばらく漬け込んだやつを、片栗粉をまぶして油で揚げる






この鮪の血合いの唐揚げ、サイコーに美味しい❗️




三陸塩竈ひがしものは、9〜12月限定なので、今月を逃すと来年のシーズンまで食べれません、塩釜仲卸に行くのが一番ですが、取り寄せて食べても絶対に損はありません(⊙︎ロ⊙︎)










Posted at 2023/12/06 13:54:07 | コメント(1) | トラックバック(0)
2023年11月30日 イイね!

みんカラ:モニターキャンペーン【イーグルF1スーパースポーツ】

みんカラ:モニターキャンペーン【イーグルF1スーパースポーツ】Q1. メーカーと車種をおしえてください 
回答: アルファロメオ156

Q2. タイヤサイズをおしえてください 
回答:215/45 17inch

この記事は みんカラ:モニターキャンペーン【イーグルF1スーパースポーツ】 について書いています。

※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。
Posted at 2023/11/30 11:04:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | タイアップ企画用

プロフィール

「車屋さんから聞いたんだが、これやってくれた板金屋さんが廃業したらしい😭
こんな面倒な事でも安くやってくれた、これから困るわー

https://minkara.carview.co.jp/userid/2898015/car/2508053/6778774/note.aspx
何シテル?   08/22 22:22
new azuboです。よろしくお願いします。 しばらくぶりにみんカラをやろうと思ったら、ログインが出来ないので新たに始めました。 以前のページです htt...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920 212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

リア足回りリフレッシュ(パラレルリンク) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/13 15:34:32
リアバンパーの留め直し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/26 22:33:41
リアのエンブレム交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/29 18:03:30

愛車一覧

アルファロメオ 156 アルファロメオ 156
アルファロメオ 156に乗っています。 前のフェーズ1の156を事故で潰してから約2年間 ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
妻の車 プジョー206SWからの乗り換え 206は良い車でしたが、あちこち故障するように ...
アルファロメオ 156 初代156 V6 (アルファロメオ 156)
自分で満足いくまで弄ったカワイイ車でしたが、高速で自爆してしまいめちゃくちゃになってしま ...
マツダ MAZDA2 マツダ MAZDA2
事故でデミオが廃車になってしまい購入 デミオに装着していたシートカバーなどは移植 デミ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation