• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

new azuboのブログ一覧

2022年10月23日 イイね!

アルファフレグランスはCHANELアンテウスなのか?

アルファフレグランスはCHANELアンテウスなのか?アルファフレグランスはCHANELアンテウス!と言っている人が多い

私が20代の頃にアンテウスが発売され大ヒット、私も一時期アンテウスを愛用していたのだが…強烈な甘めの香は確かに似ているが、ちょっと違うような気がしていた


アンテウスは実家にあったよね?と帰ったついでに探したら、キャップは付いて無かったけど、オードトワレが見つかった(* 'ω')ノ







アルファフレグランスはアベノマスクを改造して作ったやつに入れている↓

https://minkara.carview.co.jp/userid/2898015/car/2508053/6871036/note.aspx


さっそくアルファフレグランスのシートにアンテウスをプシャーしてみたら…ちょっと違うかも?




実家で見つけて持ってきたアンテウス、30年くらい前のだから香が変わってるかもね?( ̄▽ ̄;)



また助手席の下に取り付け





んーなんにしてもクサイわー

おっさんがアンテウスの匂いブンブンじゃキモっ!(゚ロ゚;)と思われるんで、身体に使う事はないが、車の芳香剤としてならアリかな?( ̄▽ ̄;)

Posted at 2022/10/23 18:55:02 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年10月04日 イイね!

息子の時計を直してみた(⊙︎ロ⊙︎)

息子の時計を直してみた(⊙︎ロ⊙︎)息子が自分でメルカリで買ったお気に入りの時計
「garmin vivoactive 3 music」

とーちゃんはよく分からんのだが…これを付けてランニングすると、走った距離とかタイムとか?それと心拍数とか?計測出来て、さらに音楽を取り込んでワイヤレスイヤホンで聴きながらランニングも出来るとか??
とにかくお気に入りで、ここ数ヶ月ずっと使っていた

ところが、そのお気に入りの時計を、息子が玄関で装着しようとしたら、ベルトごと外れてしまった…ただ外れただけかと思ったら、ベルトを留めているケース本体の端が割れて壊れてしまっていた(゚ロ゚;)





目を凝らして玄関を探したら、欠けた破片が落ちていた、これでも一番大きな破片で、もっと小さな破片もあり、接着剤で直せるとは思えない(lll-ω-)





これは息子氏ショック(;´д`)

garminでケースごと交換しないとダメじゃね?
調べてみたら、なんとgarminは機種ごとに修理代金が一律で、息子のやつは税込21.796円也(⊙︎ロ⊙︎)

https://www.garmin.co.jp/support_charge/

メルカリで「充電しても作動しません」というジャンク品が3800円で出ていたが、これを買って時計屋に持ち込んでも、中身を交換してくれるとは思えない、さすがにおれも無理(´Д`|||)



これはプラリペア試してみるか?(`ε´)







破損したところの対角のところが同じ形状よね?





ここをプラリペアに付属の「かたどりくん」で型取りしてみる

お湯にしばらく浸けて柔らかくしたのを丸めてむにゅーっとな(⊙︎ロ⊙︎)




しっかり成形したいので「ふりかけ法」で

ゴム状に固まった型を、直したいところに付け、動かないようにマスキングテープ使って固定し、プラリペアの粉を型の中に入れて





固める液をちゅーっと注入(⊙︎ロ⊙︎)





ちょっと放置してから、プラリペアで成形したところに、メガネ用のドライバーでも最も細いやつでコジって穴を作り(ベルト留める金具の受け)10分ほど待った


お?(⊙︎ロ⊙︎)










汚ねぇけど大丈夫??

耐水ペーパーで平に仕上げて、ちゃんとベルトが留まるのかチェックしたら良いかも?(^^;;







半透明なんで黒く塗るか?
マジックとかでも良さげだけど、ちゃんとやる?
塗ってはダメなところをしっかりマスキング




いつも車に使っている198円の艶消し黒のスプレーでプシャー(`ε´)














ちょっとブサイクだけど悪くねーよ( ̄▽ ̄;)

ベルト留めたら直したところは目立たない





ベルトも割とちゃんと嵌っている感じ









恐る恐る腕に巻いてみた





おー大丈夫じゃん(⊙︎ロ⊙︎)


夜な夜な作業してたんで、息子は寝てるから直したのをまだ見ていないが、喜んでくれるかな?(^^;;

息子が装着したらアッサリ壊れたりしてぇ(´Д`|||)



★追記 ↑嫌な予感的中🎯


時計を直したのに、息子は使わずにいたので、何で使わないの?ときいたら

息子「走ったら壊れるかも」

おれ「プラリペアは接着剤じなくて、新しく形成してるんだが、そんな簡単には壊れないぞ」


それきいて息子が腕に巻いた瞬間にナニかが飛んで時計がポロリと落ちた(゚ロ゚;)





ズガーーーン∑(゚Д゚)

くっ付いていたのが丸ごと外れやがった(´Д`|||)


隣で見ていた妻
「何のギャグなの❓」


プラリペアを使った時の写真を見たら、こんな先っぽにくっ付けるだけじゃダメよね?( ̄▽ ̄;)






とにかく形成する面積を増やさないと

印の部分をヤスリで削り、新たに大きく成形し直す事に(`ε´)





かたどりくんで作った形にタップリプラリペアの粉を入れて、時計のベルトを通す穴を確保するのに爪楊枝を差し込んで固めた






また同じように削ってから塗装
プラリペアを固めた時に中に気泡が入った?小さな溝が出来てしまったが、今度は強度はバッチリ👌





今度は息子は遠慮なく使っているけど、しっかりくっ付いてます(^^;;


プラリペアのテクが上がったぜ(`ε´)




Posted at 2022/10/04 02:04:17 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年09月27日 イイね!

息子が買った乗馬用のブーツの修理(lll-ω-)

息子が買った乗馬用のブーツの修理(lll-ω-)息子(中二)は騎手になりたいらしい(本気かよ?)


本気で乗馬を習いたいらしく、体験レッスンに行って入会する事になった(毎月の会費と乗馬の度にお金かかるのにぃ)




ブーツのレンタンもあるのだが、自分でメルカリで中古品を買ったみたいで今日届いた




そんなに程度は悪くないのだが、中に土が入っていて、叩いても掃除機で吸っても取り切れず、水洗いしたんだが、中に手を入れたらナニかモゾモゾする(lll-ω-)






二重構造になっているのだが、ナニかが外れて内側の布の中でプラプラしてる





グリグリと内側を引き抜いて、布の縫い目を切って、そのナニかを取り出してみたら、、、踵をカバーする革がボロボロになって外れていた(⊙︎ロ⊙︎)

こりゃ参った(´Д`|||)

ここまで壊したのはおれだよね?(゚ロ゚;)


ん…何とか直さないと





ダイソーで革のハギレを買ってきた
何種類かあったのだが、このリザード調の型押しの革が1番硬く、これにした









ボロボロになっていた革の元の形を予想してカット…こんな形だったんじゃね?と




それでこんな感じにくっ付いていた?




中敷の裏側みたら金具で打ち込んであった形跡がある

タッカーで打ち込むか?




手持ちのタッカーのサイズは足の長さ10mm、裏側から打っても表側まで打ち抜いてしまうので、ホームセンターで6mmのを購入





ボンドで接着しつつ、タッカーを数箇所に打ち込んでみた





切った布を同じよう縫って、またグリグリと押し込んで


お?(⊙︎ロ⊙︎) 大丈夫じゃね?




汚ねぇからモウブレイのデリケートクリームを塗り込んで拭いて





内側は水洗いしたんで、まだまだ湿っているんで、新聞紙突っ込んで、しばらく放置ですな^^;



息子はメルカリでゲーム機とかを売って貯まったポイントでブーツを買ったらしい(3千円くらい)

しかし妻に「こういうのを『安物買いの銭失い』っていつのよ!」と…なぜかおれも一緒に言われているような気がしたんで、使えるように頑張って直してみたっす(;´д`)













Posted at 2022/09/28 01:42:35 | コメント(1) | トラックバック(0)
2022年09月17日 イイね!

オクでビリヤードキューを買ってみた(⊙︎ロ⊙︎)

オクでビリヤードキューを買ってみた(⊙︎ロ⊙︎)この前、取引先の営業マンと一緒に、数年ぶりにビリヤードをやりに行ったんだが、、、あまりにもヘタで嫌になっちまった(´Д`|||)

昔、上手い人にどうすれば上手くなる?と訊いたら
「日頃はキューで玉を突くなんてないでしょ?だから、まずはいつもキューを触っていて、道具に慣れる事かな?」と言われたのを思い出し、中古の安いので良いから、まずは自分のキューを買おう!とオクを眺めていた^^;


んで競り落としたのがコレ(1万チョイくらいを考えていたのに、1万8千円ほどに)

本皮ケース付、プレイキューとブレイクキューの2本セット



届いたら想像以上に古い(年代モノ?)




本皮製のケースは、汚ねぇーし、壊れてるし





ゴシゴシしてちょっとキレイにして、壊れていたところはボンドでくっつけて (^^;;




肝心のキューは、プレイキューの方はルカシというメーカーの物

これは古いんだが、反りもなく悪くなさそう





ブレイクキューはマクダモットというメーカー
こっちは何だか変(lll-ω-)

出品者は「多少の割れなどはありますが…」というコメントだったのだが、シャフト部分のニス割れかと思っていたら…




ズガーーーンΣ(゚ロ゚;)
バット(取手側)に思いっきりクラック❗️(゚ロ゚;)

これは多少の割れじゃねーだろ?と思って、オクのページを確認したら、出品者は割れていた箇所の写真もちゃんとUPしてて…完全に私の確認ミス(;´д`)





バット部分が割れていると、突いた時に力がしっかり伝わらないのよね… ボロ車の部品を修復するみたいに、割れた箇所に木工用ボンド突っ込んで、さらに頑丈なグラスファイバー入のテープを巻いてみた




これで使えるんじゃね?(⊙︎ロ⊙︎)

試し突きをしたくて、近くの友達を誘って一緒にビリヤード場に行って、さっそくこのキューでブレイクしたら…突いた瞬間「パカッ‼️」(゚ロ゚;)

近くにいた店員さんが「変な音しましたね!割れてんじゃないすか?」
音を聞いただけでダメダメ確定っす(´Д`|||)

いやーやっちまった(;´д`)



プレイキューのルカシの方は、突いた感じも良かったんで、こっちだけを買ったと思えば良いか?^^;


しかしこのケースは2本入れ用、やっぱりちゃんとしたブレイクキューも欲しいよね?とオクを徘徊するも、どれもなかなかの価格で(´Д`|||)
新品なんて安い物でも4〜5万はしちゃう(゚ロ゚;)

バット部分だけの出物もあったけど、有名なメーカーのばかりで中古なのに4〜5万からばかり(´Д`|||)





徘徊を重ねて見つけたのがコレ(⊙︎ロ⊙︎)



ユニバーサルというメーカー
台湾発祥のメーカーで現在の製造は中国なんだけど、いろいろなメーカーのOEMも製造し、品質には一定の評価がある^^

またバット部分はリザードの本皮巻に加工(通常は糸巻き、この加工だけでも2〜3万はかかる)

しかも即決16800円で落とすなら競る必要もないよ?でもまたヘンテコなの掴んだら嫌なので慎重に^^;

出品者は評価も良く、ビリヤード関係の商品ばかり出品している方なんだが、説明に「プレイに支障があるような反りもなく」これが気になり質問してみた




「状態の良いキューです」

反りは?パソコンの画面に定規を当てて確認!
これ反りも無さそう


ポチー(`ε´)








届いたんで転がしてみたんだけど、おれ程度の者には全く反りなんて分かりませーん(⊙︎ロ⊙︎)

しかもカッケーよ(°▽°)








それから、最初に落札したケースのポケットにヘンテコなモンが入ってた(ー ー;)






本革製でズッシリ重い、形はタガメ?^^;
何をするための道具なのか?サッパリ分からないんで、ビリヤード場の店員さんにきいたら






テーブルにキューを立て掛けておくための道具だって^^;


ビリヤード場のテーブルにはサイドに立て掛ける突起が付いてるから、使う機会なんてねーじゃん(´Д`|||)




とにかく道具は揃ったぜ(上手くなれるつもりw)
ちょっとこれからは暇な時に練習しよう('ω')

妻には「どうせビリヤードなんてあまりやらないでしょ?要る?」と言われましたが(´Д`|||)




Posted at 2022/09/17 01:35:29 | コメント(5) | トラックバック(0)
2022年08月14日 イイね!

洗車したらいろいろと(lll-ω-)

洗車したらいろいろと(lll-ω-)またフロントバンパーに傷発見(゚ロ゚;)




ん…




まだ浅いからFW1でやってみた







殆ど目立たないんで良しとします(´Д`|||)






助手席のスピーカーのネットが浮いている(lll-ω-)

外してみたら、止め金が取れて車体側に残っている






ありゃ?外れているんじゃなくて折れてんじゃん(⊙︎ロ⊙︎)

こんなもん接着してもすぐポロリだ、気になるようならオクでネットを探すか?




そっと止め金が脱落したまま浮かないように下側に嵌め込む?と思ったんだが、ちゃんと固定位置が決まっていてダメみたい(´Д`|||)




3点だけでも落ちない?そっと元通りに






それとコレ買ってみた
ボディ用にじゃなくて、自家塗装したホイールの傷が簡単に塗れるんじゃね?と


ありゃ?これマジでクレヨンだぞ(⊙︎ロ⊙︎)





こういうとこにヌリヌリ




お(⊙︎ロ⊙︎) んでも塗装じゃないからなぁ(lll-ω-)





こういう細かいのがたくさんあるところは?







塗ってフキフキしたらダメじゃーん(゚ロ゚;)




アルコールで拭き取ったら落ちたんで、やっぱりいつものスプレーで塗ります( ̄▽ ̄;)















何とかキレイになったけど、そのうちホイール外して塗って、しっかりクリア吹いた方が良いな^^;




洗車するとアレコレ見つけちゃうのよね




















Posted at 2022/08/14 13:38:52 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「車屋さんから聞いたんだが、これやってくれた板金屋さんが廃業したらしい😭
こんな面倒な事でも安くやってくれた、これから困るわー

https://minkara.carview.co.jp/userid/2898015/car/2508053/6778774/note.aspx
何シテル?   08/22 22:22
new azuboです。よろしくお願いします。 しばらくぶりにみんカラをやろうと思ったら、ログインが出来ないので新たに始めました。 以前のページです htt...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920 212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

リア足回りリフレッシュ(パラレルリンク) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/13 15:34:32
リアバンパーの留め直し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/26 22:33:41
リアのエンブレム交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/29 18:03:30

愛車一覧

アルファロメオ 156 アルファロメオ 156
アルファロメオ 156に乗っています。 前のフェーズ1の156を事故で潰してから約2年間 ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
妻の車 プジョー206SWからの乗り換え 206は良い車でしたが、あちこち故障するように ...
アルファロメオ 156 初代156 V6 (アルファロメオ 156)
自分で満足いくまで弄ったカワイイ車でしたが、高速で自爆してしまいめちゃくちゃになってしま ...
マツダ MAZDA2 マツダ MAZDA2
事故でデミオが廃車になってしまい購入 デミオに装着していたシートカバーなどは移植 デミ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation