• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

シマRXのブログ一覧

2009年07月12日 イイね!

なんとか

前々回からの症状がとりあえず改善できたので、とりあえずは大会には無事参加できそうな予感。

ブーストカットと失火のダブルパンチだったので、普通のプラチナプラグではギャップが広すぎて点火してもかき消されてたぽぃ。

イリジウムレーシング入れて失火症状は改善しました。
しかし、ブーストはやっぱギリギリで抑えられないようなので頼りなのは、自分の『腕!』ではなく『足』(。・ω・)ノ゙

設定から大きくオーバーではないのでカットが入った場合にチョイ抜きしないといけない。

あと気になるのはレーシングプラグでのトラブルが出ないかがちょっと心配で(´・ω・`)
よく聞くカブりやすさや走行直前に交換するなど結構手間なので、ちょこっとマップ弄って対策しやした。


Posted at 2009/07/12 00:29:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車弄り | 日記
2009年05月10日 イイね!

GWも終わりです。

GWも終わりです。今年のGWも結局あまり車を触ることができませんでした。

のでっ今日くらいは触ろうとストックしてあった社外のフロントパイプを取り付けする為にチャッチャと外していったらこうなりました(笑)


気づいたらミッションはずしてました♪

今回は排気系だけ交換のつもりだったんですが結局、二度手間になるのはアレなんで降ろしちゃいました。


せっかくなので2年前に入れたクラッチカバーとカッパーミックスもチェックしましたがさすがニスモさんの技術が入ったパーツだけあってフェーシングの反りも減りも特に異常なく綺麗な状態でした。
フライホイールもクラッチカバーも変な当りはなくそのまま使用可能なでした。

というのはただのチェックで!今回ミッションを下したのはフライホイールを軽量タイプに変える為です。


狙いはシフト操作のレスポンスアップです♪


ファイナルを4.7、トラクション重視にしているおかげで、ショートサーキットで小型のタービン交換車程度なら余裕でついて行けるんですが、シフトアップなどで回転が合うまでの時間が有る為もっと車に余裕を持たせるために交換です。

正直ドグミッションのほうが短縮にはなると思いますが、高いしパワーもない車なのでミッションはパワー上げてノーマルが壊れるようなら考えようと思います。



今回の弄りは
全部レスポンスに効くやつなんで♪

交換後やる気のサウンドが!
ダイレクトなハンドリングが!
そんでもってナイスなレーシングが!

な予定です。

ついでにP-FCもちょこっと弄るつもりです。

時間もないし、ついでに交換しておきたいシール類も発注しなきゃいけないので載っけるのは来週かな( ̄∀ ̄)ニヤニヤ
Posted at 2009/05/10 18:26:46 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車弄り | 日記
2009年03月20日 イイね!

世間は

世間は華金でしょうが、オイラは明日も仕事。

前もって年休入れときゃよかったと後悔(*ノωノ)

かろうじて今日が休みだったので実家(自宅ガレージに出勤ww)して車弄りしてました(´ω`;A)


週末に試験が入ったり、雨降ったり、晴れたと思ったら知り合いの車弄りをお願いされて手伝ったりで延びに延びまくっていたクレスタのフィルム施工。

天気は曇り。
予報では曇り→晴れ。
しかしながら空は・・・・な訳ですが。

『え~い!やっちゃえヽ(*`Д´)ノ』

サクサクっと1時間ほど奮闘し

やっとできました♪


思いのほか早く終わった為、次回予定していたカーテンも付けちゃいましたww

これまたサイズは合わせてあった為、15分ほどで終わってしまいました(゚ω゚ )


最近はずっとクレスタばっか乗り回してたので、久々にエヴに乗ると(*´Д`)=зな部分が見えてきちゃいました。
しかも週末以外、買い物位しか使わないので軽だろうが普通車だろうがたいして変わらない事が発覚Σ(゚Д゚; )


どこからともなく悪魔の囁きが聞こえてきます。( ̄∀ ̄)

今しか乗れないしいいかなとも思ってます。
ましてや、今の時代、最高グレードだろうが売ろうにも良い値にはなるめぇ(´ω`;A)

乗るしかねぇ!

しかし、車を選ぶ時もそうでしたが、なぜかX100兄弟ではクレスタが一番魅力を感じてます。
デザイン的な事かも知れませんが、自分のイメージではチェイサーとマークⅡの良いとこ取りされてる感じが・・・
当然、良いとこってのは自分が好きな形の事で、開発者がどう作ったかは知りませんが(汗)

マーク2っぽいグリルに、チェイサーっぽい輪郭のライト。でライトの中身はこれまたマーク2。
しかもマーク2っぽいフロントバンパーに、チェイサーっぽいリアバンパーでナンバーの位置は、これまたマーク2

もしかしてバンパーとかハマるんぢゃねーかと思ってしまいます( ゜Д゜)ハッ

ぁぁ悩む。
Posted at 2009/03/21 00:11:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車弄り | 日記
2009年03月01日 イイね!

ふぅぅぅぅ~

ふぅぅぅぅ~ため息ではないよ。

沖縄あっち~よ(≧ω≦)

今週は早速夏日も記録してたしね。


ほぼ毎週末、実家のプライベートガレージに出勤?してるんですが、やっとこさ形が見えてきました(´ω`;A)

とは言うもののまだまだ納得いく仕上がりじゃないし・・・

チリが気になるし、何といってもボロボロなボディ(´・ω・`)ショボーン

塗装もちょっと褪せた感じだし(´・ω・`)ショボーン

各パーツも割れや欠けが増えてきたし(´・ω・`)ショボーン


この際なんで(`・ω・´) シャキーン

バリッとしてやろうかな。


いろいろと取っ付けてますがまだまだ秘蔵のパーツが部屋に転がってます(*´д`*)
↑いつ使うかは全くの未定だったりww


あっちなみにボンネット乗ってるのは仕事終わってからコツコツ仕上げました。
子セヴンです♪
でもボディ変えただけでシャシーは15が載ってた奴ww(笑)

でもでも、わざわざ色も揃えてボンネットにラメも入れ・・・ライトキットもつけてたら塗装済みボディーよりも高くなっちゃいました(爆)


Posted at 2009/03/01 20:07:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車弄り | クルマ
2009年01月25日 イイね!

ソフラン♪

ソフラン♪今日1日はだいぶ達成感有りです(笑)

昨日凹みフェンダーの引出が終わったのでとりあえず純正バンパーとフィニッシャーカバーつけてフェンダー製作に取っかかりました。

結構長い間デザインを考えて紙にメモったり絵を描いたりして雰囲気を出してたんですが結局ソフラン(発砲ウレタン)を流し込んで鋸でカッ飛ばしていくうちにこんな形になっちゃいました。(゜∀゜;)(汗)

オーバーフェンダーとブリスターの良いとこどりしました(´ω`;A)

デザインは機能と効果、好みのラインを条件にしたところ以下の項目が最低限クリアしなければならない課題になりました。

・ヒューエルリッドをノーマルのまま使用したい!
・9.5J+12のタイヤにスペーサなしでツラに、走行時はスペーサーで調整し若干はみタイに(笑)
・車高を落とさなくても低く見えるようにフェンダーアーチのダウン化
・ダウン化でおかしくなったアーチをラインや影でごまかす。

叩き出し+αなので30ミリワイド程度だと思われる。???

ちなみに面やラインの出し方で参考にしたのはショップのFDなどではなく某高級外車のコンプリートチューンドでした(笑)※ヒントは●●GTR

まだソフランを削りだしただけの整形のためラインがはっきりしないのが難点ですがwww

パテのせてサフまで入れれば雰囲気でるかも。

ちなみにめちゃ引っ張りタイヤは削り出し用に1サイズ細いのを履いてるだけす(*´∀`*)♪
リム落ちとか幅が気にならなければこれくらいの引っ張りがカッコいいんだけどなぁ
Posted at 2009/01/25 19:58:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車弄り | クルマ

プロフィール

「エヴリイワゴンとってきたぞぅ http://cvw.jp/b/289813/48386271/
何シテル?   04/22 20:11
シマRXは昭和59年式です。 パワーは・・・そこそこ。 りんごを片手で潰す?割る?絞る?のが目標ですが食べ物は粗末にしてはいけません。 メインはFDの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

構造変更(原動機・動力伝達装置) その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/04 12:59:02
ドリパ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/11/09 16:00:20
saganセブンさんのホンダ フィットハイブリッド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/10/05 08:00:24

愛車一覧

ホンダ CB400 SUPER FOUR (スーパーフォア) ホンダ CB400 SUPER FOUR (スーパーフォア)
VTEC搭載のCB400SFです。 もう新型が出てるので一つ前のモデルにはなっちゃった ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
完全なるドリフト厚揚げ仕様です。 ナンバー付いてないです。 ってか極悪車なのでつけられ ...
スズキ MRワゴン スズキ MRワゴン
20130218発注してきました。 通勤にサーフを使っていましたが、年式が古い為交換部 ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
20100925にお引取りして来ました。 初号機が白ですので『黒号』と命名しましょうか ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation