• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

シマRXのブログ一覧

2007年11月19日 イイね!

FDのドリ車普及しないね(泣)

 まえまえから思ってはいたんですが!

FDってドリ車増えないね(;´д⊂)っていうよりFCも含めて減ってるような気が・・・・

なんでだろ??やっぱ燃費と室内空間の狭さが問題かな??普段あんまり街乗りはしないから燃費って気にしてなかったけど・・・もっとFD乗りを少しでも増やしたいのでちょっとオイラのFDの基本的な暴露しておきます。パーツレビューにも載せてないのもあるので、ついでに!

車体:Ⅰ型4年式で本体には無補強。前後のタワーバーのみ

原動機:エンジンはⅠ型ではなく4型のショートに前期型の補記類を付けただけのノーマルエンジンで純正タービンブーストアップ仕様です。今の仕様ではノーマルパワーが出てれば十分じゃないかな?

駆動系:リアメンバーをⅡ型以降の強化タイプ(純正品)に交換してあります。デフはFC前期純正の機械式にリペアキットを使いパツスピ仕様でディスクを組んであります。プレッシャリングの角度があまり無かったのでイニシャルは弱めで組みました。FDならはっきり言って社外のデフじゃなくてもドリフトは出来ました。トルセンなんで月1~2回走行会行っても2年に1回位しかデフオイル交換してませんでした。アーム関係で触ったのは強化タイロッドとサトルワークスのナックル位でそのほかはすべてノーマルアームです。キャンバー調整もできるので車高を落としてキャンバーが起こせないって事もありませんでした。←日産系はリヤにキャンバーがついてしまい調整式アームが絶対必要になってきますよね。
FCと比べて最も有利な点は、流用できるファイナルの種類が豊富な事でしょう。AT用の3.9、標準車の4.1、RSやRZ用の4.3、RX-8用の4.4、ボンゴ用の4.7、簡単に流用できるのでも5タイプあります。また5.125なんていうスゴイファイナルも最近ショップオリジナルで出てきたみたいです。名護で4速入れられるかも。オイラは標準の4.1だから今後4.7仕様にチェンジ予定。

冷却系:自分のはデッカイインタークーラを入れてますが正直特に体感で変わった感じはしません。ラジエータも3層にしましたが上達するにつれて横向いて全開で走ってる時間が多くなるとあまり冷えません。変わったのは街乗りで走行中だとファン回さないでサーモの開弁温度で安定します。導風板とボンネットダクトで空気の入口、出口をちゃんと作ってやると落ちやすくなりました。

軽量化:ABSユニットの取外、エアコン関係の撤去(ガス漏れで故障したからヒーターはいらないし)、リアラゲッジの取外(タイヤ積みたいから)、インタンク式のコレクタ設置(E線の一個上の線でも燃料の空吸いが無くなった。)、バケットシートの導入(レーシーだから付けたとかそんな理由ではなく、これがないと横Gにも耐えないといけないしなにより腰に密着していろいろな感覚が掴みやすい。女の子に上手い人が少ないのってもしかしたら下手なのではなく体にあったシートとレールがないからではないだろうか?フルバケに座布団の組み合わせをよく見ますが\(゜□゜)/シートポジションが完璧にとれたら実際相当なエキスパート者がいたりして_| ̄|○。。。)

エクステリア:ただの寄せ集めのフルエアロです。レインホースは前後ともないです。シルビア、180のようにないとバンパー着かんってこともないしアルミとFRPでできてるので軽いんですが僕には用なしです。どうせぶつかるときはバンパー破損程度か全損しかありませんから。(。_。)ウンウン



こんな感じです。5年乗って感じた事は、以外にガソリン以外のランニングコストって掛からない。しかもシルビアクラスのパワーと86に近いクイックさを持った車だと思います。シルビアよりドリフトしやすくはないが86よりはまだ懐は大きいとおもう。なんだかんだいってるがシルビアには乗ったことありましぇん!86乗りの人に乗って貰うと結構好評です。86の絶対的なパワー不足に行き詰まったらターボ化ではなくFDどうですか?( ̄∀ ̄)ニヤニヤ
しかし自分も相当の86好きですが・・・今度86買おうかな??


ここ1年くらい友達から『タービン入れれぇ~』という悪魔の声がΣ(゜∀゜;)(汗) 今の仕様でちゃんとセット取ってから考える~とは入っているものの・・・正直パワー不足は感じているのでシングルで400ps位にはしたい!がっ!そこまで1つの趣味に金かけても自己満の世界だしなぁ~とも思ってしまってなかなか手が出せない(*´д`*)パワーを上げるだけなら簡単だけど対応したセッティングにするのにまた大々的な仕様変更で大きな金が動くし・・・そのうち考えます。でもノーマルタービンのハイフローにしたら400って楽に届くんだよね。









Posted at 2007/11/19 16:25:54 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「エヴリイワゴンとってきたぞぅ http://cvw.jp/b/289813/48386271/
何シテル?   04/22 20:11
シマRXは昭和59年式です。 パワーは・・・そこそこ。 りんごを片手で潰す?割る?絞る?のが目標ですが食べ物は粗末にしてはいけません。 メインはFDの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/11 >>

     1 2 3
4567 8 910
111213 1415 1617
18 1920212223 24
2526272829 30 

リンク・クリップ

構造変更(原動機・動力伝達装置) その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/04 12:59:02
ドリパ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/11/09 16:00:20
saganセブンさんのホンダ フィットハイブリッド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/10/05 08:00:24

愛車一覧

ホンダ CB400 SUPER FOUR (スーパーフォア) ホンダ CB400 SUPER FOUR (スーパーフォア)
VTEC搭載のCB400SFです。 もう新型が出てるので一つ前のモデルにはなっちゃった ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
完全なるドリフト厚揚げ仕様です。 ナンバー付いてないです。 ってか極悪車なのでつけられ ...
スズキ MRワゴン スズキ MRワゴン
20130218発注してきました。 通勤にサーフを使っていましたが、年式が古い為交換部 ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
20100925にお引取りして来ました。 初号機が白ですので『黒号』と命名しましょうか ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation