• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

シマRXのブログ一覧

2010年01月23日 イイね!

やっとこさ組みあがりました。

やっとこさ組みあがりました。FD特有のトラブルといえば

PPFのクラック・・・


自分のクルマは結構激しい使い方してる割には長く持ったほう?ですがやっぱり出ちゃいました。
定番の前後と真ん中にパキッと( ・ω・)

クラックの原因は分かってるのでパネルの補強をまずは敢行。

んでっ!肝心のPPFですが溶接でチョチョイと治すだけでも良かったんですが。

どうせなんで定番の位置にスポット増しを入れましたΣd(゚∀゚d)


しかし作業をお願いした店のシャッチョさんが、オートサロンでいろいろと見たり聞いたりして来たらしく追加プレートが入ってえらい事にww


本来PPFって駆動レスポンスに効くパーツだと思うんですが、自分のクルマはミッションリジットバーも入ってるのでもはや補強パーツと化してしまいました。


溶接で熱が入るのでプライマー程度を塗ってもらうつもりでしたがご厚意というかついでというかでフレークにラップ、挙句の果てはキャンディー塗装でグラデーションまでされてました(笑)



しかもなんかパールぽい色もちらほら。

太陽に当るとすごくキラキラと煌めき、鮮やかな深みのある青で銀河のような。

がしかし

クロスメンバーなんかと違って取り付けるとほぼ外から見えないんですが・・・(゜∀゜;)(汗)
Posted at 2010/01/24 01:55:50 | コメント(3) | トラックバック(0) | 車弄り | 日記
2010年01月22日 イイね!

沖縄縦断計画。

仕事も終わり、実家に帰る為足のクレスタに・・・

58の帰宅ラッシュもひと段落したようであまり混んでない。

いつもなら豊見城から高速に乗って帰るんですが。


今日は特に予定もなく御誘いもなかったので那覇市内の329号線をひたすら北上。


ジャスコやらサンエーやら、ニューマン・・・はたまたマンガ倉庫にブックマーケット。

いろいろあるのでついつい道草喰って来ました。


なもんで、7時半頃出て那覇を出て5時間ほど放浪してることにww



しかしまぁ暇なもんで、雨も降ってないし。

今からCBで辺戸までナイトツーリングにでも行ってこようかと(笑)


仕事は好きじゃないけど、予定が無いのも・・・あー暇だ。
Posted at 2010/01/22 23:06:59 | コメント(2) | トラックバック(0) | なにげ話 | 日記
2010年01月09日 イイね!

決断の時です

年も明け。


既に一週間。




挨拶まわりで沖縄本島を行ったり来たり。

んで。初仕事をしてやっと新年な気がしてきました。




思い起こせばヤシオ杯が終わった段階で1年の行事が終わっていた気がします。

去年12月の陽気な天気のせいもあり、クリスマスだの正月だのという世間的には大事なイベントもなんとなぁ~くで過ごしちゃいました。(深く反省( ̄д ̄||))





んで。

決断の話ですが。
FD君の車検は切れた段階でナンバーを抹消すること決めました。(←解体ではないとです。)

前回の車検時も抹消は考えましたが、結局お金がある事をいいことに継続受けて乗り続けてしまいましたが、今回のオフに整備点検等していた段階で、車のほうが結構痛んでる事にショックを受けてしまいました。

車検上の問題はありませんが、このまま乗り続けても傷は広がる一方ですので思いきって決断しました。



中古ですが、初めてのマイカーという事で乗り出してもう7年いや、8年か・・・

車大好きのモータースポーツ大好きな知識だけある頭でっかちな小僧が、円書きすら満足にできない時から乗ってたので、車とともに成長してきたので、思い入れがとても強く、ナンバーを切るだけでもほんと心苦しい。



シルビアなどのようにドリ車として定番ではない為、簡単に箱変えできる車両でもないし。
多車種に流用できるパーツも全くない為。


好きな車で楽しみたいと頑固一徹やってきました。
それが今、裏目に出ているんだろう・・・・正直、後悔はしています。
しかし、間違ったとは思ってません。
どっちにしろ後悔はしてただろうから、好きな車で好きな事できてよかったのだと思います。


リミットまで残り少ない日数ですが有意義に過ごし、接していきたいと思います。

これでしばらくは公道で転がす事はできないと思いますm(__)m


しかし、これからもずっと自分のメインカーという事には変わりありませんし、弄ってくつもりです。







Posted at 2010/01/09 01:36:59 | コメント(3) | トラックバック(0) | なにげ話 | 日記
2009年12月31日 イイね!

ミッソン脱着

ミッソン脱着先月の走行会にて逝ってしまったミッソン君。

何度も下ろしてるせいか?

はたまた、走行性能?と整備性の為にいろいろと外しているせいか?



1時間で脱着作業は終わるのですが、ついでの作業でいつもゆっくりじっくりになります。
例のごとくまたしても今回も。

クラッチカバーの当りとダイアフラムの摩耗チェック
フェーシングの当りと摩耗チェック
フライホイールの当り、摩耗チェック
センターボルトの緩みチェック
ミッション側シール類の交換
パイロットブッシュ交換
グリスアップ

等々でございます。(↑せっかくなので。)

さらに、前回ノーマルフライホイール(以下フラホ)から社外軽量フラホに変えてみたんですが、回転フィールが激変してすごく好感触で味を占めてしまいさらに軽量のフラホへチェィンジーでございます。

前回のが訳半分に減ったので激変して良かったのですが、前回の取り付け後、安くで見つけたので予備で購入していたものが、測ってみると意外にも1キロ減(4.9キロ)なので結構期待してます。

FDの場合、ノーマルカバーが使用できるフラホで1番軽いのは自分の知るところではJUNさんの4.2キロですので金額を考えると費用対効果は抜群かと


本当は雨宮ピーポーフラホの風きり音がレーシーで好きなんですが、作動変換させなきゃいけないし、クラッチのフィーリング的にノーマルぽいカッパーミックスが好きなので。
以前は対応馬力と強化クラッチの定番ってだけでメタルを使用していましたが、ガツンと効く分フラホもがっつり削れるし反るしで経済的にも性能的にもこちらにスイッチしました。



とまぁ。
良いことはここまでで、長ーく乗っててしかも尋常な使用方法ではないと悪いとこも結構出てくるわけです。

フィーリングの向上目的で、エンジン、ミッション、デフまで全てリジットな為、ついに。(それでも良く持ったほうかも。)

PPFクラック入っちゃいました。

ミッションリジットバーのパネルもポロリ。

エアポンプのメクラもガスケット抜け。


さらにさらに良く見るとボディパネルがあちこち開いてきてるww


FD君。お疲れした----m(__)m


簡単に治せるところは緊急オペで治してあげます。
ちゃっかり補強も入れておきます。

ので!!

検切れまでの3か月。

リミットは近いので、傷口が広くならない程度に補強しますので

あと3か月だけ耐えてくらはい(*^_^*)





Posted at 2009/12/31 00:05:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車弄り | 日記
2009年12月20日 イイね!

ソアラをシャキッ( `皿´)

ソアラをシャキッ( `皿´)今日はお昼から知り合いのクルマ弄り。

30ソアラにセミリジットカラーの取り付けです。


もち、お手伝いは無償です( ・ω・)∩
車弄るのは好きなんで基本ボランティアっす。
暇つぶしなんで(´・ω・`)

そんでいつも食事おごるよってことで、『いいっす!いいっす!』といっても『ぢゃあ、ディナーな~!』ってなるので、『えー!悪いっすよ』ってなるんですが。

ゆんたくは、好きなのでいつもノンアルコール飲み会っす(爆)


作業のほうは、ランクもつかないほどの初歩的な内容なので、両方やっても予定通り1時間も経たないうちにデフ、リアメンバーのカラー取り付け終了。

何度か乗ったこともあり、結構前からリアのヨレ感がすごかったので勧めていたのですが、やっとこさ取り付けに至りました。

オーナーさんはちょっとハンデのある人ですので、こういった操作が楽になる弄りは有効かと思います。

純正はメンバーの動きが大きくドリフトするには少しばかり癖が強いので、これで結構操作がしやすくなると思いマツ(≧ω≦)b

まぁでも全体的にラグな作りなので足回りも全体的にソフトでヤレ感もあるので、ちょこちょこ強化ブッシュやピロ、リジットなどに変えていくのもアリかと思うです。

次の走行会が楽しみっす。
Posted at 2009/12/20 18:28:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車弄り | 日記

プロフィール

「エヴリイワゴンとってきたぞぅ http://cvw.jp/b/289813/48386271/
何シテル?   04/22 20:11
シマRXは昭和59年式です。 パワーは・・・そこそこ。 りんごを片手で潰す?割る?絞る?のが目標ですが食べ物は粗末にしてはいけません。 メインはFDの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

構造変更(原動機・動力伝達装置) その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/04 12:59:02
ドリパ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/11/09 16:00:20
saganセブンさんのホンダ フィットハイブリッド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/10/05 08:00:24

愛車一覧

ホンダ CB400 SUPER FOUR (スーパーフォア) ホンダ CB400 SUPER FOUR (スーパーフォア)
VTEC搭載のCB400SFです。 もう新型が出てるので一つ前のモデルにはなっちゃった ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
完全なるドリフト厚揚げ仕様です。 ナンバー付いてないです。 ってか極悪車なのでつけられ ...
スズキ MRワゴン スズキ MRワゴン
20130218発注してきました。 通勤にサーフを使っていましたが、年式が古い為交換部 ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
20100925にお引取りして来ました。 初号機が白ですので『黒号』と命名しましょうか ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation