• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ライクさんのブログ一覧

2009年10月31日 イイね!

気分転換に

最近忙しくてブログ書いてられなかったですが、久々に車で走ってみました。
ツーリングっていう感じで仲間と走ってみました。
低トルク、低馬力の私の車のほうがなぜか先導でしたが(汗)
でも車を走らせながら楽しむことできましたね~。
「・・あっ、トルクが足りない(大笑)・・・」って思うようなシーンもあったりと。
コーナーを曲がりながら、「・・あっ、この曲がり方だとダメだな・・(泣)」って思うとこも数回あったりと(笑)
スポーツ系の車ともたくさんすれ違いました。
こういう週末もいいかもね^^
Posted at 2009/10/31 14:50:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2009年10月16日 イイね!

drive日記

ドライブに行ってきました。
コースは、 「 ・・・(152号線)→五合目 」 の富士山スカイラインです。
時々走りますが、路面も良いのですごく走りやすい道です。紅葉の時期でもある
ので、走り目的だけでなく観光の方もたくさんいました。

簡単に道の紹介をしてみますと、
前半は緩い上り勾配で、Rが大きいカーブなので、とても走りやすいです。片側
1車線で、道路も広めです。緩めのカーブなので、コーナーの出口が見えやすく、
安全に走らせることができます。前に軽快に上るコペンがいたので、同じペース
で走らせてみました。コペンって意外と速いしコーナーが上手でしたね^^
軽ターボってすごいです。排気量が違うのに・・。
◇走りやすさ、Rの大きさより、ペースを上げても初級向きですね。

中間区間から最終区間までは、だんだん上り勾配がきつくなってきます。きつい
と言ってもそんなにきつくはないのですが・・。奥が深いヘアピンも、連続して
やってくるので、コーナーでハンドルをなるべく一回で切ることができれば、
上手に走り抜けれそうです。これが難しいのですが・・(汗)。ヘアピンが連続
なので、速度はでないです。手前のブレーキングを失敗すると、恥ずかしいコー

リングになってしまいます。(車の挙動がおかしくなるという意味です) 
自分は上り、下りで一回ずつ、ミスをしたので同乗者から、クレーム攻撃されま
した(笑)

◇ゆっくり丁寧に走らせれば、初級向きです。
ペースをあげて丁寧に走らせるならば、中級・上級向きです。後半区間は、バイ
クのほう
が走らせやすそうです。

休憩所での観光を済ませた(観光の内容は省略)あとは、富士宮方面に下りまし
た。
下りなので、速度には注意ですね(エンブレを使います)。簡単に道の紹介をし

みますと、前半は、ほとんどまっすぐな道が続きますが、後半は連続したRの大き

ヘアピンが続きます。
この連続したRを、いかに気持ちよく走らせるかが、ポイントとなります。だから
一個目のコーナーを失敗することは許されません(笑)直線からのブレーキング

なるので、速度オーバーで進入させるとダメダメです。ブレーキポイントも、赤

が書いてある、路面がガタガタ(ちょっとしたでこぼこ)になる箇所があるので

そのあたりから減速したほうがいいかと。
旋回中も下りで速度が出てしまうので、気をつけます。途中大型バイクに簡単に
追いつかれたので、道を譲りました。
コーナーリング中、フロント荷重が抜けてかないように注意です。
同乗者からクレームがなかったので、この区間は良かったんじゃないかと(・・
ほっ)

◇丁寧に旋回できれば、初級向きですね。
速めに丁寧に走る場合は、初級・中級向き、場合によっては上級向きですね。

こんな感じのドライブでした。

※初級、中級、上級と書いてますが、Rが大きくても車速が上がると、ブレーキと
コーナーが難しくなるので、初級が中級または上級になるという意味です・・。
中級と書いてあっても、初級と感じるかもしれません。。
基本、、車速関係なく、Rがきつくなるほど、勾配が大きくなるほど、旋回中に
うねりや、勾配があるほど、奥が深いコーナーほど、上級に近くなると書いてま
す。

普段から「マージンあり&丁寧に(速めに・・)」のドライブでの個人感想なの
で、
車種やスキルのレベルで、安全運転でお願いいたします・・><。
Posted at 2009/10/16 17:02:27 | コメント(3) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2009年10月10日 イイね!

ドライブ

天候が微妙でしたが、、教えてもらった所を軽くドライブしてみました^^

このコース(ショート)ですが、始めのほうは、勾配がきつくない緩やかなカーブが少し続き、
中間からウネリのある上るコースになります。途中、下りながらコーナーを抜けたり、
上りながらコーナーを抜けるような連続コースです。コーナーはそんなにきつくはない
のですが、勾配が走る場所によって、いろいろと変化していく道です。
直線でも上ったり下がったりするコースです。道は広めで、アスファルトもいいので
走りやすい道ですね。
下りながらブレーキングし、曲げたり、上りながらブレーキングし曲げたり、進入が下りだけど、
出口が上ったりする道もあったりと、短いコースですが、練習になりました!。旋回中に路面の軽い段差やうねりを乗り越える時もあるので、FFインプとしては、難しい箇所でもあります・・。
アネシス(セダン)のほうがリアのしっかり感はあるから走らせやすいかもしれないです。

中級向けですかね。。
Posted at 2009/10/10 09:52:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2009年10月04日 イイね!

ドライブ

ドライブさて久しぶりにドライブに出かけてみました。

コースは、「本栖湖」→(300号線)→「下部温泉」→(9号線)→(10号線)→「芝川町」・・・

というような流れです。初トライの道です。

前半の「本栖湖」から、「下部温泉」までの300号線は、最初と最後は直線的な道でOKなのですが、
中間区間が、道も狭く、かなりクネクネしたカーブが連続して続く道となっています。中級向けかな・・。
全体的に下り区間なので、ギアは2速に固定しました。旋回速度は20~40km前後、立ち上がり→直線では60km程度まで加速し、次のコーナーのためブレーキングへ。。というような道です。
下りながらの角度がきついヘアピンなどが多いので、旋回速度は遅いのですが、Rの角度がキツイので、曲げるテクニックが要求されます(汗)。GHインプだとちょっと大きすぎかな?、ちょっと難しいなと感じるような道です。こういう道をリズミカルに走らせることができたら面白いですけどね~。
走ってみてですが、バイク向きな道路っぽいです。あの道幅であのカーブだったらうまく曲がれるかと。

後半の9号、10号線は、川を眺めながら走る道です。比較的まっすぐな道なので、道を知っている
方はスムーズに走らせれるところだと思いました。直線的な道で煽られてしまったので、先に何度も
道を譲ったりと・・。(訳があって、直線ではあまりスピードを出さないようにしてます・・)
抜いていったのは多分地元だろうな。

やっぱコーナーってリズミカルに曲がっていくほうが面白い感じがします。
でも今日の運転はちょっとダメだったかも。道の感じは覚えたので、次回行くことがあったら、
もう少しうまく走らせてみたいところです^^
Posted at 2009/10/04 21:12:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2009年09月25日 イイね!

ドライブ

またまたドライブに行ってきました。先日のことですが・・・

今回のコースは、「トーヨータイヤ ターンパイク」です。
先日、ある場所で、ある方が話をされていたので、実際に走ってみたいと思い・・(爆)
下道を使い、小田原まで抜け、小田原から、箱根までの登りにトライしました。

走ってみて・・、やはり話にあったとおり、直線が多いですね。高速でコーナーを抜けていけそうな
道が多かったです。ただ勾配はそこそこキツイので、低排気量の車だと、物足りないのかも。。ネ。
途中、桜並木ポイント(3車線になるところ)を通り過ぎたのですが、あっという間に過ぎてしまいました(笑)
「短かー」
話や、写真など見ていると、すごく綺麗な所って書いてあったので、ずっと桜並木が続いて
いるのかな?と思いきや、あっさりと過ぎてしまいました。季節が季節ってのもあると思う。
道としては、路面もいいし、走りやすいですね。ただ、まっすぐすぎて・・・。
やはりこういう道は大排気量の車専用かなーって思いながら、頂上の休憩所で休んでいたら、
やってきました!!GTR(現行)。
自分だったらやはりパワーのある車でゆとりのある走りを楽しんでみたい・・。

ここまでが、ターンパイクの話なのですが、自分としては、小田原まで抜ける道のほうが
個人的に好きだったりします。(他に好きなコースはいろいろありますが。)
簡単に紹介となりますが・・。

↓ ↓ ↓

① 芦ノ湖→椿ライン(75号線)→湯ヶ原
 
  最初は登っていくのですが、途中から下りになる道です。片側1車線の道ですが、道は狭いので
  対向車とすれ違う時は注意が必要です。(実際はそんなに狭くないが・・)
  ほとんどクネクネした道で、直線もあまりないので、速度は出ない道です。ちょこちょこ曲がるのが
  好きな方にはお勧めかも。ブラインドコーナーが多いので、曲がるときは対向車が来ていないか
  確認しながら・・あとセンターラインを超えないように走る(つまりあまり速く走れないという意味
  ですが・・)ことです。コンパクトカーなど運転しやすそうです。
  

② 真鶴→(740号線)→根府川

  これも最初登っていきます。道はまあまあ広いです。とにかく景色がいい。高い所から海を見たり、
  時々、みかん畑の横を通ったりします。流しているだけで気持ちがいいですし、あんまり攻めたい
  と思わなくなってしまう道でもあります。後半は下りになっていたかな・・?ゆったり走ってたら
  終わってしまいました・・。


こんな感じです。

Posted at 2009/09/25 18:11:53 | コメント(4) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記

プロフィール

「家事してます」
何シテル?   12/07 18:18
みんカラをやってみないか?という誘いがあったので、登録してみました。車のパーツレビューや整備手帳など、たくさんのネタがないので、内容的に、面白くはないかと思いま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

ホンダ Dio (ディオ) ホンダ Dio (ディオ)
譲っていただいた原付です。2スト原付ですが、なかなか楽しめます。振動がいいのと走り出しが ...
スバル インプレッサ スバル インプレッサ
このご時世で、生活環境が変わり、私の給料だけだと生活が苦しくなりつつあった時期でもあった ...
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
過去所有家族の車でした。街乗り重視の運転には 丁度良かったと思います。今の車を購入するた ...
ホンダ ステップワゴン ホンダ ステップワゴン
初めて購入してみた車です。購入時期世の中は、丁度ミニバンが流行り初めていた頃だったと思い ...

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation