• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ライクさんのブログ一覧

2009年06月21日 イイね!

ドライブ

久々にドライブでも楽しもうかなってことで、雨の中ドライブに出かけて
来ました。
今日のコースは、熱函街道→熱海街道→熱海峠→十国峠→箱根峠
というコースにしようと思っていたのですが、ナビもついていない理由
なのか、熱海街道で迷ってしまい、、結局熱海街道を途中で引き返すことに・・。
下見感覚で走ったので、2or3を使って走りました。
ウエット走行でしたが、ターンイン前のブレーキングと、コーナー脱出のアクセルONのタイミングの練習をしてみました。
タワーバーのおかげでもあるんですが、ブレーキング時の姿勢の安定間は、バーがない
よりありますね。
アクセルONのタイミングもFFということで、踏みたいなって思ってからワンテンポ
ずらしてからアクセルを踏んでいくほうが、スムーズに旋回することもできました。
旋回中、アクセルONが早いと、リア外側に力が掛るので、フロントの接地感が微妙に
なくなるというか・・。
ウエットもでいろいろ試すことができ楽しいドライブになりました。
次回はドライでも再挑戦してみたいところです。
Posted at 2009/06/21 18:29:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2009年05月23日 イイね!

ドライブ

ドライブさて、今日のコースは伊豆スカイラン。「亀石峠」→「熱海峠」を走りました。
ここのコースは、主に高速コースが連続で続いているため、自動車でも比較的
高速で走らせることができます。有料道路なので、休日にもかかわらす、
自動車は少なかったですね。

県外からの大型スポーツバイクが多く、道の駅?で大勢の方が休憩していました。
やはりバイクオーナーは年配の方多い。若い人はバイクでなく、女子に興味あります
しね・・。(困った困った)
あのコースだったら、バイクだったらOVER 100でも簡単に曲がることができる道路
だと思います。交通事故が多いのもわかる気がしました。

さて今日の走りも、ターンインのブレーキングの練習でした。
比較的、Rが大きいコースは練習がしやすいですね。今日の走りはだいぶ納得できた
かと思います。
途中、車を停めて海を眺めてみました。もう少し快晴だったら遠くを見ることが
できたかもしれません。2組くらいのカップルもいまして、1組のカップルが、
見ていて痛々しい感じでした笑)
車で来る人は、カップルしかいないんだろうな~って思いつつ・・。

それはいいとして、とにかくこの車4000回転前後が、とても軽い感じがします。
アクセルを開けていって、4000回転くらいになったころから、加速してくれます。
この辺りの回転数は、NAですが、気持ちがいいですね~。


Posted at 2009/05/24 11:11:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2009年05月16日 イイね!

早朝ドライブー 

早朝ドライブー ブレーキングの練習がしたくて、早朝ドライブに出かけました。
朝方は、観光地近辺ですが、ほとんど車が走っていないので運転の練習になります。

今日のコースは、「箱根峠」⇔「十国峠」の往復でした。
このコースは比較的、中速コーナーが続く、アップダウンもそんなに激しくない
コースです。

ブレーキの練習をするため、ギアは2速固定にしました。
山道なので、3000~4500回転を中心に使います。(比較的気持ちよく走ってくれる
回転数です)

コーナーの手前で、「ギューっと強めのブレーキ」でフロントに荷重かける。
フロントが沈み、旋回したい(旋回できるor旋回できそうな?)車速に落ちてきたとこ
ろで、強めに踏んでいたブレーキを早めに戻す。
この時ブレーキをほんの少しだけ残し(触れている程度)、ハンドルを切り始める。
できればハンドルは一回で綺麗に終わらせたいところだが、コーナーによっては修正が
必要な所があったりと、ハンドルの修正をするだけで、車の挙動が乱れてしまう。
コーナーによってはブレーキをして、離すタイミングが間違えても、同じように車の挙動
が乱れてしまう。

こんな感じで練習しました。

戻ってきてから、前と後ろのタイヤの溝を確認してみました。
やっぱり、前タイヤの減りが早い。。
そろそろローテーションしないといけないかもしれませんね。





Posted at 2009/05/16 14:59:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2009年04月26日 イイね!

2.0i-s ドライブ

今日は晴れだったので、以前から行ってみたかった、ホテルの昼バイキングに
出かけ、その後ドライブに出かけてみました。

(昼バイキングの話と、ドライブの見どころの場所の話は省略します・・)

 ↓ ↓
芦ノ湖スカイラインを走り、御殿場に抜けるコースです。中でも「湖尻峠」
から「長尾峠方面」に下るコースは、道幅も狭いため、対向車とすれ違う
時は少々気をつけないと行けない場所でした。
道もくねくねしているし、ブラインドコーナーが多かったです。

さて肝心な走りでしたが、やっぱり納得いかず・・。こんな運転だと
人が乗っていたら、酔ってしまいます。
(※そこそこ速く走っても、酔わない運転を目指しています。
酔わない運転だけこだわるならば、ゆっくり走るのが一番なのですが、
速度が出ていても、酔わない運転ができるのか?考えて試しています)

どうしたら酔わない運転ができるか?考えてみたところ、
ブレーキング開始した後、ブレーキを離すタイミングが間違っていたような
気がします。

「湖尻峠」→「長尾峠方面」の下りは勾配はきつくないですが、クネクネ
した道で、ブラインドコーナーが多いです。ギアは2速固定にしました。
ブラインドコーナーなので、コーナーの侵入速度が読めない(初めて走るコースなので)
ため、ブレーキングし、ブレーキを残しながら、ハンドルを切っていくので
すが、そのブレーキを離すタイミングが、わからなかった。ということ
だと思います。

簡単に言うとブレーキのやり方が下手だった・・ということなんですが。

知らない道の場合は、コーナー手前でスパッと原則し、ブレーキを離し
てから、ステアリングを切り、旋回したほうが、良かったかもしれませんね。

※余談ですが、前車(セダンMT)で走るとしたら、コーナー手前で、ギュッと
減速(ヒールトウなどで)し、ハンドルをスパッ~と滑らかに切りながら、
アクセルを少し踏み旋回していくやり方が、安定していたような気がします。

また、走りについて時間があったら書いてみることにします。


Posted at 2009/04/26 19:39:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記

プロフィール

「家事してます」
何シテル?   12/07 18:18
みんカラをやってみないか?という誘いがあったので、登録してみました。車のパーツレビューや整備手帳など、たくさんのネタがないので、内容的に、面白くはないかと思いま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

ホンダ Dio (ディオ) ホンダ Dio (ディオ)
譲っていただいた原付です。2スト原付ですが、なかなか楽しめます。振動がいいのと走り出しが ...
スバル インプレッサ スバル インプレッサ
このご時世で、生活環境が変わり、私の給料だけだと生活が苦しくなりつつあった時期でもあった ...
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
過去所有家族の車でした。街乗り重視の運転には 丁度良かったと思います。今の車を購入するた ...
ホンダ ステップワゴン ホンダ ステップワゴン
初めて購入してみた車です。購入時期世の中は、丁度ミニバンが流行り初めていた頃だったと思い ...

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation