• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アバンテJrのブログ一覧

2016年08月09日 イイね!

先週末の出来事

先週末の出来事おはようございます。

日本は暑いみたいですね~
こちらベルギーはだいぶ涼しくなってきて朝晩は長袖がないと少し寒いくらいです。

さて、先週末の出来事ですが、、、

土曜日
4回目になるカートへ行ってきました。
毎回一応タイムを更新しているんですが
はじめて走った時のベストラップが1:11.297
前回となる3回目のタイムが1:09.193
帰国するまでの目標が1:08.000

そして今回、、、
運悪く遅そうな家族連れを含めた13名のエントリー、、、
終わったorz...

悔やんでいても仕方がないので女の人にだけ激しく追突しないように気を付けて走った結果、、、
1:08.190
なんとタイム更新、、、

周りのみんなもタイムを少し更新し、この勢いで連続走行、、、
2回目は運よく知ってる人3名のみの走行。
しかもタイヤもマシンもしっかりあったまってる。

会社の人と1~2周ちきちきした後、譲ってくれたので全開走行。
前を遮る奴は誰もいない、、、

その結果、、、
1:07.764

帰国前にしっかり目標を達成できました。
なかなか縮まらなかったタイムですが1つコツをつかんだら
7秒台が2回ほど出ていました。
たぶん次回が最後かな~

再来週はドイツにあるミハエルシューマッハのカートコースへ行きます。

そして日曜日、、、
第1日曜日なのでパリの美術館はルーブル以外無料なので
これを機にパリへ。。。
朝6時40分に出発しパリへついたのが10時少し過ぎ、、、
相変わらず遠い、、、
メーターの平均速度は105㌔にも関わらず、やはり300km超えのドライブはつらい、、、
朝にも関わらずレッドブル1本とコーヒー1杯でなんとか眠気をごまかす、、、

そしてまずはルーブル美術館へ(無料の意味なしwww)
ルーブルと言えばやはりモナリザ。
開館30分とは言えセキュリティチェックに10分、チケット購入に5分、入場に3分ほど並びました。。。
意外と時間かからずに入場、、、、
でも外をみるとピラミッドのところには長蛇の列、、、
入口選びが成功したみたいです。

他の作品には目もくれず一路モナリザへ。
閲覧制限はしていませんでしたが結構な人だかり、、、
せっかくなので目の前まで進軍することに、、、
それにしても、、、中国人多い、、、
なんとか近くまで行き記念撮影をパチリ。

その後は事前に調べた作品を探すんですが
どこに何があるか書いてないから探すのが大変、、、

少しだけ居た日本人が言った一言、、、
「作品を生で見れることよりも見つけた嬉しさのほうが大きいね」

うん、たしかに、、、

一通り有名な作品を見て記念撮影して
中にあるカフェでサンドイッチを食べて
3時すぎに近くのオルセー美術館へ。

ここはそれほど広くないので6時過ぎには一通り見終わりました。

その後ポンビドゥーセンターへ行こうと思いましたが
見つからず結局帰宅。

18時06分過ぎに出発して帰宅したのが21時29分。
やっぱり遠い、、、

そして、、、パリの街中は運転したくない、、、
Posted at 2016/08/09 04:20:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | ベルギー | 日記
2016年08月02日 イイね!

いざ!パリへ

いざ!パリへお久しぶりの投稿です。

とうとうベルギー滞在も残すところ2ヶ月。
先週は日本から、おかん・妹・妹の子供の三人が遊びにきました。

初日は空港へ迎えにいって
ホテルでチェックインして
朝ごはん買い出しにいってzzz

2日目はアントワープへ観光とお買いもの
フランダースの犬で有名なノートルダム寺院とルーベンスの家にいって
あとはお買いもの

3日目はブリュッセルの中心地グランプラスと小便小僧をみて
DANDOYでワッフルを満喫。

4日目はパリへ行き凱旋門、エッフェル塔、ヴェルサイユ宮殿を観光

5日目はディズニーランドパリで1日遊びました。

6日目の朝に空港へ行き日本へ帰国。

昨今ヨーロッパはテロだのなんだの騒がれていますが
何事もなく無事に帰れてよかったです。

それにしても、、、6日間で16万円という豪遊っぷり、、、
おいらの今までの旅行って結構チープだったんだな、、、と思いました。

さて、今回はじめてパリへ行ったんですが
片道3時間強、行きは眠くてほとんど覚えていませんwww
(よく無事だったなと思います)
またパリ市内ですがヨーロッパの運転に慣れたつもりだったんですが
パリは別格ですね。
フランス人の同僚も運転しないほうがいいと言っていたんですが
まさにその通りでした。

特に凱旋門の下のラウンドアバウト。
もう無法地帯、、、でも渋滞も事故もない、、、
不思議すぎる、、、

また帰りは眠気対策でモンスターエナジーとレッドブルで挑んだ結果、
目はパッチリだったんですが事故の影響で高速道路で1時間停車、、、
事故現場を通過した時はセンターの縁石は一部跡形もなく
道路上には夥しい血が、、、
そして渋滞あけてからの周りのスピードがはやいことはやいこと、、、
制限速度130㌔でクルーズコントロールで走っていましたが
バンバン抜かれます。。。
フランスはよくスピード違反で捕まるみたいですが今回どこもオービスのフラッシュは光らなかったのでたぶん大丈夫、、、

ルーブル美術館とかまだいっていないのでもう一度行きたいけど
車でいくのは勘弁だなぁ、、、
タリスかな、、、

これで
イギリス、フランス、オランダ、ドイツ、スペイン、オーストリア、ルクセンブルクは制覇しました。
とりあえず新しい国探索は諦めて
あとは
オランダのスケベニンゲン
ドイツのノイシュバンシュタイン城
オランダのゴッホ美術館
は最低限行きたいかな、、、

残り2ヶ月、、、
計画立てないと、、、、
今週末は同僚にカートをしたいと言われたのでカートかな、、、
Posted at 2016/08/02 03:21:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | ベルギー | 日記
2016年07月19日 イイね!

道路交通法改定

こんばんは

日本では祝日でしたがベルギーは普通に仕事でした。
さてさて、平日の夜は暇なのでyoutubeやdailymotionといった動画サイトで
日本のバラエティをよく見ているんですが
ふとyoutubeのトップにこんな記事を見つけました。

道路交通法改定2016

免許更新の時なんかに(ゴールド以外)受けさせられる講習で
よく今年はこんな改定があったと聞かされるんですが
更新がない時って知らない間に改定されてるんですよね。

まとめてくれてるサイトがあったのでご紹介します。

◆水たまり泥はね運転違反
◆サンダル・ハイヒール運転違反
◆クラクション制限違反
◆追い付かれた車両の義務違反
◆ずっとハイビーム運転違反
◆爆音ステレオ運転違反
◆窓の閉め忘れ違反
◆キー挿しっぱなし違反
◆エンジンかけっぱなし違反
◆不注意ドア開け違反
◆運転席・助手席のヘッドレスト無し違反
◆後部座席のロックも確認!
◆ながら運転はダメ!絶対!
◆助手席・運転席窓にサンシェードしたまま走行
◆高速道路で追い抜き車線を走行し続ける
◆高速道路で50キロ未満で走行
◆雪道でノーマルタイヤで走行
◆自賠責証明書不携帯
◆後部座席のシートベルト着用義務
◆ナンバープレート取り付け
◆マフラー違法改造

だそうです。
ちなみに裸足での運転も違反になるそうです。
あとずっとハイビーム違反と合わせてずっとロービーム違反というのもあるみたいです。

もう取り締まるほうも大変そうですね。。。
意味の無い法律なんて作らなければいいのに、、、

裸足で運転して何が危険なんだろう、、、
どうせハイヒールの違反を捕まえる時に裸足ですけど、、、的な逃げ方を防ぐだけだろうけど本意と全くあってないですよね。。。

またずっとロービームで何がいけないのかも全然わからない、、、
最近のT◯Y◯T◯車は自動でハイビームロービーム切り替えるシステムが
オプションで選べますけど違反金考えたらつけたほうが得かも、、、
ですが以前後ろからこのシステムを搭載した車両を追従しましたが
後ろから見てるだけでもちらちらして気になる、、、

日本は世知辛いですね。

その点は欧州のほうがいいかもです。
横断歩道でもほとんどの車が停車するし、信号は守るし、スピードも守るし。。。
こっちの運転になれると日本の運転が怖いです。。。
Posted at 2016/07/19 02:03:43 | コメント(2) | トラックバック(0) | ベルギー | 日記
2016年07月14日 イイね!

ロンドン旅行記

ロンドン旅行記おはようございます。

ベルギーは13℃と長袖が欠かせない気温となっております。

さて、先週末のことですがユーロスターに乗ってロンドンへ行ってきました。

土日の二日ということでいつもながら土曜朝はやく行って日曜の夜遅くに帰ってくるというお決まりのプランです。

今回はバスでいけることを考慮して朝いちばんではなく2番目にはやく出発するユーロスターにしました。

といっても6:48最寄りのバス停発、、、のはずだったんですが
自分の記憶違いで6:28発だったんですね。。。
バス停についたのが6:45でギリギリセーフ!!と思っていましたが余裕でアウト、、、

ユーロスターに乗るにはパスポートチェックやらセキュリティチェックやらで乗車30分前までに
チェックインする必要があったんですがこの時点で30分前のマージンを使い切る、、、

祈る気持ちでバスが早くついてくれたら、、、と思っていたら予定よりも3分早く目的の駅に到着!!
ダッシュでユーロスターの改札を探すもはじめての駅で迷子www
おまけに朝はやいからそんなに人もいない、、、

とりあえずその辺の人やセキュリティの人にきいてなんとかゲートへ。。。

出発前の時点でこんなに行数つかって2日間書ききれるかな、、、

朝はやいということもあり各種ゲートはスムーズに通過。
心配していた30分前チェックインも時間過ぎていましたがなんなく通過、、、

無事ユーロスターに乗れました。

ユーロスターといってもJRや近鉄特急くらいのクラスで新幹線ほど立派じゃありませんでした。
まぁ安いシートですからね。。。
席でのチケット確認とかもないのでゲートさえ通れてしまえばどれにでものれてしまいそうですね。。。
万が一乗り遅れても大丈夫かも、、、

ここで朝はやかったのもありひと眠り、、、
きづいたらドーバー海峡こえてるどころか到着5分前でしたwww
結構荷物の盗難とか聞きますが、すっかり忘れて戸棚におきっぱなしでしたが
とりあえず荷物は無事でした。

セントパンクラス駅に到着後、すぐ横のキングスクロス駅へ。
9と3/4ホームと言えばピンときますかね?
ハリーポッターで有名なところですね。
いまだにそのスポットは記念撮影のために長蛇の列だったので横からパチリと撮って
あとは隣接したオフィシャルショップへ。
杖でも買おうかなと思いましたが高かったのでヒャクミビーンズだけ買ってきました。
それでも3.5£なんで結構高いですよね。

それから一旦ホテルへ行き荷物を預けて観光へ。
ホテルの最寄の地下鉄から一路バッキンガム宮殿へ。

ここは毎日パレードをしていてすごい人でした。
場所取りに失敗してあまり見れなかったのでそうそうに引き上げて
ウェストミンスター大聖堂へ。

到着して、あれ?ガイドブックと違う、、、と思ったら
ウェストミンスター大寺院と間違えてたwww
どうりで人も少ないし無料で中に入れるのか、、、と。

改めてウェストミンスター大寺院へ歩いて(20分くらい歩いたかな、、、)
到着してビックリ!!

すごい大迫力の建物に長蛇の列、、、
ロンドンはどこも長蛇の列ですね。
チケット買うためと思って並んでいましたが
何やらすぐ前のおばあさんとおばさんと尾根遺産が話してるのを聞いて
ん?何か違うな、、と思い列の先頭へ行ってみたらやっぱり違ってました。。。
よかった。。。と思ったのもつかの間、チケット買う列もそれはそれで並んでました。。。

12:17に並び始めて時間をはかろうと思いましたが結局12:27には入れたので思ったほど並ばなかったです。(20£)
中は撮影禁止でしたが、ここってすごいんですね。

寺院ということもあって歴代のすごい人が埋葬されていますし戴冠式といった儀式もあるし
ウィリアム王子はここで結婚式もしています。。。すごいですね。
簡単にいうとお墓で結婚式ですからね。。。

それから隣接したビッグベンをみたり国会議事堂をみたり
あとでくるロンドンアイをみたりしてここでお昼ごはん。

ロンドンのごはんはおいしくないということでお昼は無難にマックへ。。。(4.55£)
それにしてもすごい人、、、
店員も客もみたことないくらいマックにいました。
記念に撮影しようとしたら厨房はとるなと怒られました。
それをきいていたアラブ系の男の人がおれらとなら一緒にとってもいいぞと言ってきたので
丁重にサンキューといって断りましたwww

マックを食べながら次の目的地へ。
セントポール大聖堂というところへ歩いていき(45分くらいかな)
中にはいろうと思いましたがそれほど大きくない建物で12£くらいだったので
諦めて外観と無料ゾーンから見れるところだけ堪能しました。

次の目的地も歩いていこうと思いましたがさすがに疲れたので
ロンドン名物2階建てバスで移動しました。

ところが、、、渋滞がひどくて全く動かない、、、
結局あきらめてバス停じゃないところで降ろしてもらい
次の目的地ロンドン塔へ。
ここも少し高かった(25£)けどせっかくなので観光しました。
ロンドンは英語だからまだ少しわかりますね。
ベルギーやフランスはフランス語なので全くわかんない、、

ちょうどここからタワーブリッジも見えたのでのぼるのは諦めて
外から見ました。

それから地下鉄でもどってロンドンアイへ(21.2£)
事前に時間指定してチケットを手配しておいたんですが結局ならばされて
20分後にようやく乗車。
ロンドンアイとは大きな観覧者です。
ロンドン中心が一望できるなかなか有名な感じです。

地上からみるウェストミンスターやビッグベンとは少し違った感じで
結構おすすめです。

夜になり、まぁあまりおいしくはないと聞いていた
フィッシュ&チップスに挑戦することに。
不安だったので街中のWiFiを使っておいしいところを調査した結果
ホテルの近くにあるというフライヤーズデライトというところへ行きました。

行くとビックリ!
日本人のシェフにウェイトレスさんもほんの少しだけ日本語が喋れる。
フィッシュもいろいろ種類があるみたいですがおすすめのタラにして
飲み物はドクターペッパーとあまりなじみのないものにしてみました。(食べ物+飲み物で9£)

うん、普通においしい。
ここはおすすめですね。

そしてホテルへ帰り、就寝zzz

2日目

この日は一日、大英博物館を観光することに決めていました。(無料!!!)
時間があまったら買い物でも行こうかなと思いましたが甘かったですね。
全然時間足りなかった。。。

最初に朝の人が少ない時を狙って有名な作品の写真を撮りまくろうと思っていましたが
2時間たってもまわりきれず、、、

諦めてお昼ご飯にピザと飲み物を。(8.85£)
それからオーディオガイドを借りて(5£)有名なところを含めて
全体をまわりました。

朝10時から17時まで7時間いましたがみきれず、、、
諦めて帰路へつきました。

ロンドン、なかなかいい町です。
ただ、、、物価が高すぎる、、、
Posted at 2016/07/14 06:51:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | ベルギー | 日記
2016年06月25日 イイね!

ウィーン1日目 オペラ鑑賞

ウィーン1日目 オペラ鑑賞忘れないうちに連続投稿www

おはようございます。
先週末はオーストリアはウィーンへ旅行へ行ってきました。

朝4時に起きて5時前には空港へ到着。
7時10分発のフライトで8時50分ウィーンへ無事到着。

到着してウィーンカード(24.9€)とCATという特急電車のチケット(18€)を購入して
いざ町の中心へ。
ウィーンカードは市内の乗り物乗り放題+クーポン付のお得なチケット。
2日用と3日用があっておいらは土日滞在なので2日用を買おうと思っていたんですが電車の時間が迫っていて急いでウィーンカード1枚とだけ頼んでしまって3日用を間違えて購入、、、3€ほど無駄に、、、
CATは空港と市内を結ぶ高速鉄道で広い、快適、早い、始発終点と乗り換えなし、けど少し高いというまぁまぁよかった電車です。通常往復19€ですがウィーンカードのおかげで18€と少しだけお得に。

市内へ到着しまずはオペラ座へ。
ネットでチケットを購入していて、調べたところ土曜日は午前中しか交換窓口が開いていないみたいなので急いで窓口へ。
道中、モーツァルトのかつらをかぶって、それらしい恰好をしたダフ屋が大量www
やつら日本語で話しかけてきてチケットチケット、フィガロ、フィガロと連呼。
I already have a ticketという英語でいうと通じたのかそそくさと退散。
ここウィーンの公用語はドイツ語なんですがさすが観光地、英語で通じます。
窓口へ到着してプリントアウトした紙を見せたら直接入れるから交換不要と言われました。。。
まぁ結果オーライですね。

次はホテルへ行って一旦荷物を預けます。
荷物だけ預けようと思ったけど朝10時の時点でチェックインできましたwww
部屋に荷物を置き、いざ市内観光へ。

'06~'07年度の前任者がおいていってくれた地球の歩き方を片手にwww
10年経過してますが、当たり前ですが大きな観光名所は何も変わらないし
地下鉄、トラム、バスの情報も変わらない。
唯一違うのは、、、料金www
相当値上げしてました。

最初に行ったのはシュテファン寺院。
地球の歩き方によると4€の入場料がいるみたいですが
昨日と今日はよくわからないけど無料でした。ラッキー
中は他の国の教会と同じキリスト様がいて
いろいろな絵画が展示してあります。
ここのキリストはおなかに傷もないし、足がくいでうたれてるのは同じですが
他の国は1本の杭で両足、ウィーンはそれぞれ杭が打たれてて少し違う感じがしました。

次はGUCCIへ行って財布と同じデザインのキーケースを探しましたが
見つからず、、、
オランダ、ベルギー、ルクセンブルク、ドイツ、オーストリアと各所のGUCCIで探してますがなかなか見つかりません。。。

次にミハエル教会へ行きました。
ここも運よく無料で見れました。

次を見るには時間が中途半端だったのでここでお昼を食べました。
オーストリアで有名なシュニッツェルを食べました。
豚肉を薄くたたいて揚げたカツレツですが
めちゃくちゃおおきい、、、
直径30cmくらいあって食べきれずお持ち帰りしました。。。
(ガイドブックにのっていたフィグルミュラーというお店でシュニッツェル14.9€、炭酸入りリンゴジュース2.3€、チップ1€)

それから王宮博物館とシシィ博物館へ行きました。(11.9€)
ここではオーストリア皇族ハプスブルク家にまつわる
家具や調度品、絵画などが展示されていて日本語のオーディオガイドを無料で借りられるんですが
王宮博物館で45分、シシィ博物館で75分と超大作www
おかげで眠気と頭痛が、、、
はじめてマリーアントワネットが元々オーストリア、ハプスブルク家の人だったことを知りましたwww

博物館を出て外へ出たら、、、暑い暑い、、、
この日は気温32度まであがったみたいです。
汗だく、眠気、頭痛の中歩いていると人だかりが、、、
近づいてみるとウォーターサーバーが!!!
しかも無料!!
ガイドブックによるとウィーン水は飲むことができるとのこと。

ちょうど空港で買ったコーラのペットボトルが空いたので
軽くすすいで給水。

ゴクリ、、、



うまい!!!

冷たい!!!

たぶんベルギーのミネラルウォーターSPAよりおいしい。
これで無料なんだもんな~
ウィーンいいなぁ~

それからモーツァルトやゲーテの銅像の写真を撮って
暑いからジェラード食べてホテルへ戻りました。

軽い夕飯を食べて(昼の残りのシュニッツェルとレッドブルと頭痛薬w)
シャワーを浴びて着替えて、いざオペラ座へ。

1日目のビッグイベントです。
この日はオペラ フィガロの結婚
全くの無知で臨むのは、、、というわけで妻のおかあさんから日本語の解説画像を送ってもらいさらりと概要を読みましたが、、、さっぱりわからないwww
理解するのは諦めて音楽を楽しむことにしました。

ホテルからの道中、観光客からじろじろ見られました。。。
黒のベストに蝶ネクタイ、スラックス、、、
たしかにおかしいかwww

でもオペラ座の中に入ればそこまで違和感を感じませんでした。

みなが行く方へ行きましたがおいらの席の入口はここじゃないと。。。

そうなんです、思い立ったのが相当あとだったので空いていた席はたった1つ。
前から2列目の一番端、、、
ん!?前から2番目、、、めちゃ高かった、、、(205€)
一番安い立ち見は12€とかです。

自分の席を探していると結構アジア人が多かったです。
日本人もちょこちょこいて、こんな恰好してるもんだから
何か音楽をやられているんですか?と聞かれましたが
たまたまチケット取れただけです。。。。と。

はじまるまで時間があったのでオペラ座の中を見学していたら
ここの席はどこ?とローカルの人に声かけられました。
どうやらスタッフと間違えたらしい。。。

こんなことが合計2回ありましたwww

7時に開演して終わったのが、、、10時45分。。。
なかなかの苦行でしたwww

やっぱり内容はわかりませんでしたが
演奏、歌、演劇どれもすごかったです。
中でもバイオリンを演奏しているおじいちゃんが寝ちゃったことが一番おもしろかったwww

この日はホテルへ帰ってそのままzzz

次へ続く、、、
Posted at 2016/06/28 07:56:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | ベルギー | 日記

プロフィール

「明日、午前中Valentiのイベント行きます!!」
何シテル?   09/26 18:23
中国広州市に2022/7/13渡航しました。 クルマの運転が許可されていないので中国旅行記でも書こうかなぁ みんカラはなんとかアクセスできたので更新でき...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

SAMURAI WORKS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/10/26 21:38:18
 
SHINOBI.JP 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/10/08 23:37:22
 

愛車一覧

トヨタ ヴォクシー トヨタ ヴォクシー
70 VOXYからの乗り換え あんまり弄らないつもりです。
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
嫁が婚前から乗っている車です。 コンビSWが国産車と逆なので最初戸惑いましたが、だいぶ慣 ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
平成31年式 1.6GT EyeSight V-SPORT クリスタルホワイトパール色 ...
トヨタ オーリス トヨタ オーリス
実はオーリスハイブリッドです。 左ハンドル ナビ付き バッククリソナ付き 海外用の足と ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation