• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アバンテJrのブログ一覧

2016年05月29日 イイね!

REAL MADRID

REAL MADRID連投!!

なんだかヨーロッパスポーツ忙しいです。。。

こっちのほうが楽しいかな。。。


そういえばニュルも走ってるのか、、、
さすがにやっていないか、、、
Posted at 2016/05/29 04:31:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | ベルギー | 日記
2016年05月29日 イイね!

DJOKOVIC??

DJOKOVIC??真夜中にこんばんは

ベルギーは現在20時を過ぎたところです。

ベルギーでは日本のテレビが見れないので
見たいテレビはdailymotionかyoutubeで見てるんですが
もちろん現地のテレビも見てます。

といっても英語の番組はBBCかCNNくらいしかなく
BBCの英語はイギリス英語で全然聞き取れないので
もっぱらCNNを見てるんですが
最近大統領選ばかりでつまらないので
EUROSPORTSという番組を見てます。
これなら言語の問題は無し。

でも、、、最近はテニスばっかり、、、
ちょっと前は自転車ばっかり、、、
自転車よりはテニスの方が面白いんですが、、、

先日はワウリンカ??の試合で
今日はこの人です。

読めますか??

残念ながらNishikoriの試合はお目にかかれていないです。。。

そうそう、テニスの試合をみていて思ったのが、
サーブの前にボールを2つ持つんですが
毎回3個最初にもらってそこから2個選ぶんですが、
触っただけのフィーリングでそこまでわかるのかな、、、
次同じボールもらってそのまま使ってるように見えるけど。。。

あとボールボーイ(たまにガール)の動きが少し面白い。
そしてボールボーイ(たまにガール)(もういいwww)が若すぎる、、、
働いていいのか、、、

それとそれと、試合の終わりのころになると
観客席であくびしてる人がいっぱいwww

試合以外にもなかなか楽しめますw
Posted at 2016/05/29 03:08:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | ベルギー | 日記
2016年05月24日 イイね!

GO!GO!KART!!!

GO!GO!KART!!!こんばんは。

先週末の土曜日は会社の同僚のフランス人とルーマニア人の3人で
ベルギーにあるカート場へ行ってきました。

行ったのはBrussels kartというところです。

最初はFirst innというところへ行ったんですが
2時半に到着して5時まで予約で走れないということで
急きょ場所変更です。

が、Brussels kartのほうが結果的に広くてよかったです。
ここはインドアとアウトドアの複合コースで
当日は天気にも恵まれ楽しく走れました。

ブリュッセルでは主にフランス語が話されており
一緒に行ったフランス人のおかげでスタッフとのコミュニケーションは完璧!!
ただこのフランス人の英語が聞き取りづらいので大変ですが
結果的に走れたのでOKです。

メンバーズカードを作って会員になると3回以上走れば
安くなるのでとりあえず作ってみました。。。
また絶対に来ないと、、、

会員特典でヘルメットのインナー(ほぼ目出し帽www)とTシャツがもらえました。

ヘルメットやつなぎ(はじめてつなぎ着ましたwww)は無料でレンタルしてくれました。
同僚のほかに総勢13人で同じクールを走りました。
中にはキャミソールの尾根遺産もいたりで
こっちではカートは盛んなんですね。

一緒に行ったフランス人はフランスでもよく走っていたらしく
マイヘルメット持参でした(爆)
かたやルーマニア人は車の免許も持っていないし
もちろんカートは初体験。
あとでわかったんですが今まで自分で動かしたものの中で一番速い乗り物だったそうです。。。
(ベルギーに来るまでは飛行機すら乗ったことなかったらしい。。。)

そんなメンバーで走ったカートですが、、、

4位/13人。
同僚内では1位/3人でした。

さすがに初見サーキットでトップタイムを出すのは難しかったですが
結構いい線いってたかなと自負してます。

帰りは併設されたカフェで
同僚はビール、おいらはコーラを飲んで帰りました。
こっちでは勝つとおごってもらえるみたいですwww
おいらはおごってもらいましたw

また次も行きたいです。
Posted at 2016/05/24 04:59:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | ベルギー | 日記
2016年05月19日 イイね!

ベルギーでの車検

ベルギーでの車検こんばんは

今日は一生に一度あるかないかの体験についてのお話。

ベルギーでは会社からカンパニーカーをリース契約で手配してもらっています。
不運が重なり今の車に乗っているんですが
さらに不運なことが、、、

ベルギーでは新車登録から4年経過した車は
毎年車検を受けないといけないのです。

前任者から引き継いだこの車が不運にも4年経過し
初の車検を受けることになりました。。。

車検を受けなければいけないのが判明したのが
日本への一時帰国前、、、

期限を調べたら6月1日だったので日本帰国後に対応しおうと思っていました。
ローカルのマネージャーからのメールを頼りに
必要な書類は確認できました。

車検を受ける方法は2通り
予約するか並んで受けるか。。。

マネージャーのメールには予約してから受けるよう指示があったので
フランス語かオランダ語しか対応していない車検のHPへアクセスし
とりあえずユーザー登録。

途中わからなかったので同僚のフランス語がわかる人にサポートしてもらって
なんとか予約画面まで到達。

予約可能な日は、、、5月18日の16:40、、、
ん!?今日!!??

んで次の日は、、、6月14日の15:30、、、

えぇ~っと、、、期限は6月1日だから、、、




今日受けるしかありませんwww

というわけで5月18日のお昼休み明けに予約して
16:40に受けることに。

車検も仕事のうちなので早々に会社をあとにして
15:50に会社を出発。
車検場まではナビによると18分、ちなみにグーグルナビでは12分でしたが
少し余裕を見ることに。。。

案の定道に迷い到着したのは16:30、、、

予約によるとゲートは4なんですが
1~3は一般の並んで受けるレーン、4~6はどうやら予約用??
1~3のゲートには大量の車が列を作っていて
4~6はシャッターが下りてる、、、

どうしたらいいのかわからないので
とりあえず車を駐車場へとめて受付へ。

どうやら仕事終わりの時間らしく、
列に並んでいたら、並んでいるにも関わらず前の人が終わった途端、受付の人はジャケットをきて早々に帰宅、、、

もう一人いたのでその人のところへ行ったら横の窓口へ来いと、、、
いやいや、、あなたも俺も動く必要ないやん、、、

そして開口一番

「#$%*”#$%」

どうやらフランス語のようです。。。

「I can speak English only.Can you speak English?」とおいらがきくと、、、

『a little』ほんとうに少しの単語だ、、、

そこでおいらは車検の招待状をもらって、さっき予約したけど何をしたらよいかわからないと聞くと、あっちの人に聞けと、、、たぶん英語が理解できなかったんだろうな、、、

もう一人の若い女性は多少英語ができるらしく
外に4番ゲートがあるからそこへ行ってくれと。。。

おいらは「でもゲートが閉まってるんだけど、、、」と食い下がると

とりあえず待っていれば大丈夫と言われたので仕方なく車を移動して待つことに。。。

16:35シャッターオープン

隣にも予約した人らしき人がいてその人は6番ゲートで車検をしていました。
6番ゲートの人はフランス語がわかるらしく何やら空気圧の点検やら足回りの点検をしだしたのでおいらも同じようなことをしようとしたら
青い作業着をきたおにいちゃんに下がれ下がれとジェスチャー。
案の定このおにいちゃんもフランス語しかしゃべれないようす。。。

んで必要な書類を見せたら、おにいちゃんが「sale?sale?」とどうやら売るための車検と勘違いしたらしく
「No No continue to drive」と英語が通じないのをわかったうえでジェスチャー混じりに話なんとか理解してくれたようです。

それでは車検の手順です。
①予約する。もしくは長蛇の列に並ぶ
②書類を渡す
③鍵を車に残して車のすぐ横で待つ
④作業着をきたおにいちゃんが車に乗りいろんなところへ行くので周りの車に気を付けながらついていく
⑤お金を払って車検証を受け取る

簡単に書くとこれだけすれば車検は終わりです。
車の検査としては
1.足回りのチェック
シャシー台みたいなところに車を乗せてまずはそれぞれのタイヤにかかる荷重を確認。その後、ローラーが回転と停止を繰り返し駆動状態を確認。それと並行して意味深な振動で足回りの作動チェック。

2.ランプの点灯状態確認
足回りチェックはシャシー台が勝手にやるのでその間、おにいちゃんがいろいろなライトの点灯チェックを前後の鏡を使って確認していました。

3.光軸確認
ハイビーム状態での光軸の確認を簡単なテスターを使って実施。

4.タイヤの装着チェック
タイヤに横やら縦やらいろいろな荷重を加えて外れないかチェック。
結構はげしく動いていました。。。

5.下回りチェック
何をチェックしていたかわかりませんが下に通路があるところへ行き
下からライトを当ててチェック

6.排気ガスチェック
おいらの車は実施していませんがおそらくディーゼルはチェックしていたみたいです。

これらチェックを実施して最後に40€ちょっと払うと車検は完了です。

いつも買い物する時は英語が通じなくても平気ですが
さすがにこういう作業になると言葉が通じないのはつらいですね。

でもなんとか終わってよかった。。。

4年も経ったならリースなんだし車更新してくれよ、、、と思うおいらでした。。。
せめてナビだけでも更新してくれ~~~


Posted at 2016/05/19 04:07:08 | コメント(2) | トラックバック(0) | ベルギー | 日記
2016年05月17日 イイね!

ユネスコ世界遺産を求めて・・・

ユネスコ世界遺産を求めて・・・こんばんは。

前回ブログでは時差ボケがなかった~と書きましたが、
次の日から時差ボケが酷く、夜9時過ぎには眠くなり、深夜3時くらいに目が覚めるという生活を1週間ほど送ってようやく普通に戻りました。

ベルギーへ戻った最初の週末は、、、
土曜日は近くのお城へ。
日曜日はオランダのガイドブックでは定番のキューケンホフ公園とユネスコ世界遺産に登録されたキンデルダイクの風車を見に行きました。
月曜日はベルギーのバンクホリデーで会社はお休み。ハルの森というところへ行ってきました。

今回は日曜日のお話。
事前に会社の人をお誘いしていて一人はファミリーでの参加、もう一人は急きょ金曜日の夜に参加希望があり朝7時に出発をする旨を伝えたところ
起きれる自信がないとのことでキャンセル、、、
オランダへ行くのに何時出発だと思ったのでしょうか、、、

とりあえず予定通り7時に出発。
今回は会社の人がお酒を飲めるよう、おいらの車で行きました。
以前オランダでは苦い思い出があったので今回はきっちり制限速度で走りましたw

予定より少し遅れた9時半、最初の目的地キューケンホフ公園へ。
事前に会社の人が入場料と駐車場のチケットをネットで購入していてくれたので
スムーズに入場できました。
有名な観光地だけあって観光バスがハンパない。。。
4月と5月のみの営業で今日が最終日曜日にも関わらず意外と人がいました。

天候にも恵まれ楽しく公園を散策できました。
ここはチューリップが有名な公園で広さは32ヘクタール(東京ドーム6.8個分の広さ)に700万株のチューリップが植えられています。

いろんな色、種類、見せ方のチューリップがあり、あとで写真を見たら色の違いくらいしかわかりませんが、やはり生で見ると写真では伝わらない何かがあると思います。
カメラ好きにはたまらない公園かなと思います。
中には風車や子供が遊ぶスペースもあるのでお子様つれでもOK
今回も一人5歳児がいましたが元気に駆け回っていました。

ちなみに、、、公園内はキックボード禁止ですw
持って入ろうとしたら受付外にいる公園スタッフに英語で言われましたwww

中にはご飯も食べるところがあり、ぼくらはハンバーガーを食べました。
他にもパスタやピザやラザニアやパニーニなんかもありました。

帰ろうと時計を見ると14:45でした。
まだみんな元気だったので次の目的地へ。。。

移動中はみんなzzzでしたが到着する頃には起きてくれました。

次の目的地はユネスコ世界遺産にも登録されているキンデルダイクの風車です。
近くの駐車場は5€でしたが、近場で路上駐車できるところがあったので
そこにとめて歩きました。

特定の風車の中や船に乗るにはお金がいりますが
基本遊歩道を歩いて風車を見るにはお金はいりません。

しかも、、、ここはキックボードOKです。
遊歩道も自転車用と歩行者用が分かれています。
途中、馬の糞とかがあって注意が必要ですが道路も舗装されていて
スムーズに走れました。。。。往路は、、、

復路は、、、向かい風との戦いw
風車の向きが一定の方向を向いているのが納得。。。
風は常に同じ方向から吹いているようです。。。

適度にお散歩をして
オランダの有名観光地を1日で巡ることができました。
残りはゴッホ美術館や国立美術館やクレーラーミュラー美術館などの
美術館めぐりですね。

ふと残りの週末を計算してみたら、、、
意外と少ないwww

でも行きたいところはいっぱいある、、、

さっそく計画を練って
チケットを手配しなくては、、、

なんだかんだでヨーロッパ生活を満喫してますwww
Posted at 2016/05/17 02:44:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | ベルギー | 日記

プロフィール

「明日、午前中Valentiのイベント行きます!!」
何シテル?   09/26 18:23
中国広州市に2022/7/13渡航しました。 クルマの運転が許可されていないので中国旅行記でも書こうかなぁ みんカラはなんとかアクセスできたので更新でき...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

SAMURAI WORKS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/10/26 21:38:18
 
SHINOBI.JP 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/10/08 23:37:22
 

愛車一覧

トヨタ ヴォクシー トヨタ ヴォクシー
70 VOXYからの乗り換え あんまり弄らないつもりです。
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
嫁が婚前から乗っている車です。 コンビSWが国産車と逆なので最初戸惑いましたが、だいぶ慣 ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
平成31年式 1.6GT EyeSight V-SPORT クリスタルホワイトパール色 ...
トヨタ オーリス トヨタ オーリス
実はオーリスハイブリッドです。 左ハンドル ナビ付き バッククリソナ付き 海外用の足と ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation