• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アバンテJrのブログ一覧

2010年10月22日 イイね!

トヨタ大規模リコール

みんカラ注目タブのトップにリコールがあったので

トヨタ車検索してみたら、、、

出るわ出るわ、、、

大量8車種一気にリコールみたいですね。

しかも、、、

ヴォクシー、ノア入ってるしwww


でも封筒来てないし、、、orz



ん!?

よく見たらマイナーチェンジ後の車両だけみたいです(汗

メータなどの室内照明の輝度がイルミに連動して変化しないみたいですね。

普通気づきますが、、、

っていうか日本でもイルミに連動して照明輝度落とさないと

法規的にNGなんですね。。。

サービスキャンペーン的な内容な気もしますが、、、



後期型ヴォクシーと言えば、、、最近お友達登録したパトリオット2さん
もしかしたら当選してる??


ちなみに8車種っていうのは
ノア
ヴォクシー
クラウン
クラウンマジェスタ
マークX
クルーガーL、V
ハリアー
アルファードG、V


それにしても気になったのが、、、
普通ノア/ヴォクシー(略してノアヴォク)って言うんですが
HPの表記がヴォクシー、ノアってなってたのがちょっと気になりました。
Posted at 2010/10/22 22:29:21 | コメント(2) | トラックバック(0) | | 日記
2010年10月09日 イイね!

代車生活

代車生活フロント周りから低速時異音がするため
ストラットマウンティングベアリングの交換で入院することに、、、

入院ついでに1ヶ月点検をしてもらいました。

あっ!もちろんヴォクシーですよ。。。

んで借りたのが画像のアベンシスです。

今回のネタはアベンシス試乗レポと代車のガソリンについての2本立てでお送りしたいと思います。

まずはアベンシスの試乗レポ

今回借りたのはセダンタイプだったんですが
良くも悪くも欧州車って感じですね。

昔乗っていたゴルフみたいな感じでした。
ハンドル重い、ドア重い、、、

2リッターD4エンジンは7000キロ程度しか走っていないのに
うるさい、、、
足周りふわふわ。
おまけにインパネ右側からリレー作動音がカチカチ鳴りっぱなし。

アクセルはちょっと踏んだだけでもドンと加速。
ウィンカーの音も小さい。

おまけに狭い、、、、

全てにおいてヴォクシーがいいと改めて気づきました。
燃費もヴォクシーのほうがよさそうです。。。


次のネタが代車のガソリンについて
今回ブログを書くにあたりいろんな方にメッセージを送り調査したので
結果も合わせて書きたいと思います。

トヨタ系列N①
おいらの事例です。
借りる時のガソリンの状態は走行可能距離40㌔
メモリ1
客が使う分だけ補充するシステム
返す時に満タンである必要は無し。
使う分だけ補充し補充しすぎてもガソリン代が返ってくることは無さそう。

トヨタ系列N②
とあるみんカラ友達の事例です。
借りる時のガソリン状態の詳細は不明ですが
ある程度走れるだけのガソリンが入った状態で
返すまでに特に給油して返したことは無し。

トヨタ系列N③
とあるみんカラ友達の事例です。
借りる時は1/3程度給油した状態。
返すまでに特に給油して返す必要は無し。
ただし、ディーラーが仲介したレンタカーの場合はガソリン満タン借りで
ガソリン満タン返し
(一般的なレンタカーのルールと同じ)

トヨタ系列L
会社の後輩の事例。
満タン返し
(たぶん借りる時も満タン借り。詳細回答無しのため不明)

ホンダ系列
仲のよい友達の事例です。
警告等が点かないレベルで借りて
そのまま返却。
(今回借りた時はそこまで走行してないので補充する必要がなかったとのこと)

日産系列
とあるみんカラ友達の事例です。
警告灯が点かないレベルで借りて
使った分だけ補充して返却
(今回のおいらの事例と限りなく近いかな。。。)

スズキ系列
とあるみんカラ友達の事例です。
借りる時のガソリンは満タン。
返す時は補充することなく走行したそのままの状態で返却。
もちろんディーラー側とは借りる段階で合意済。

ダイハツ系列
とあるみんカラ友達の事例です。
特に補充して返したことは無い。
(1~2日で会社の通勤程度に使用できる範囲のガソリンは入っていた様子)

フォルクスワーゲン
おいらが以前乗っていたゴルフ時代の話
満タン借りの満タン返し。

以上がおいらの調査結果でした。
三菱、マツダ、スバル車に乗ってる身近なお友達がいないことが判明、、、

気になったのでネット等でいろいろ調べてみましたが
賛否両論でした。
ネットではどちらかというと使う分は補充するという意見が多かったように思います。

※ここからはおいらの勝手な意見ですのであまり気になさらず※
おいらとしては代車のガソリン代くらいサービスしてくれてもいいんじゃね??
というのが率直な意見です。
今回も40㌔しか走れないんじゃ家まで往復もできないよ。。。
と愚痴ったら69㌔まで追加されて渡されました。
その際担当の営業はかなりふてくされた様子でしたが
車引取り時はけろっとしてました。

ガソリン満タンにしてだいたい4000円~6000円。
積もり積もればディーラーにとっては大きな額ですが
何も満タンとは言わないまでも半分くらいは入れて欲しいですよね。
それ以上乗るなら補充するだろうし、
さすがに40㌔はないよな~と思いました。

それかいっそのことカタログ値の燃費と最寄のガソリンスタンドの値段から
走行距離に値する額を請求するのが妥当だと思います。

使う分は補充してというシステムだと仮に補充し過ぎた時に
返してくれるのかよ!って思います。
小さなことかもしれませんがそういうのがお店の評判に繋がるのかなと思います。

次にもし車を買うとしたら
今まで家からの距離や値引き額、店の雰囲気、営業の応対などで決めていましたが
代車の車種、代車のガソリンも考慮に入れたいと思います。
それにしても同じトヨタ系Nでもこんなに違うか!?って思いました。

以上半分以上愚痴のブログでした。



長い文章にお付き合いいただきありがとうございます。
皆様の思いのままにコメントしていただけると嬉しいです。
Posted at 2010/10/10 21:43:28 | コメント(4) | トラックバック(0) | | 日記
2010年09月17日 イイね!

ドリフトの真髄

You Yubeを見ていたらこんなすごい動画が、、、

思わずブログにアップしちゃいました。。。

車ってこんな動きできるんですね。

インプレッサなんでラジコンと同じ4WD、、、

これが目指すべき場所なのか??

Posted at 2010/09/18 00:45:34 | コメント(3) | トラックバック(0) | | 日記
2010年02月03日 イイね!

激走GT

注意!

ホンダ大好きな方は気分を害する恐れがありますので
ブログを見ないことをお勧めいたします。







































日曜日の楽しみである激走GTですが

今回は今期のスーパーGTのテスト走行特集でした。

中でも特に注目されていたのは

HONDAのHSV010GTじゃないでしょうか。

HSV=HONDA SPEED VELOCITYの略だそうです。
直訳するとホンダ 速度 速度ですwww

とりあえず速度にこだわったみたいですね~
時期NSXと噂されたコーナリング最速マシンみたいですがw

直線では去年走っていたSCと比較して10キロ以上最高速が劣るそうです。



それよりも、、、

おいらが気になったのがレギュレーションです。

これって市販車ベースっていうのが大前提だったと思うんですが、、、

ARTA Garaiyaだってオートバックススポーツ研究所(ASL)から650万円で一応市販化されているのに。。。

HSVって市販されてないですよね??
この車がスーパーGTに出るのはそもそもレギュレーション違反なような。。。

アンチホンダ党のアバンテでした。
注:あくまで一個人の意見ですのでご容赦願います。
Posted at 2010/02/03 01:10:16 | コメント(2) | トラックバック(0) | | 日記
2009年12月09日 イイね!

ロータリーの奏でるハーモニー

昨日会社から帰ろうとしたら、ラジコン仲間の先輩もちょうど同じ時間に帰ろうとしてたので何気なく

「一緒に帰ります」

と声をかけたら

『いいよ~』

と返事が。

その先輩…




RX-8に乗ってるんです


初ロータリーです
ドキドキの初乗車


インパネ周りは赤いイルミネーションで統一されてて
いかにもスポーツカーっていう感じでよかったです。

ちょっとスイッチ類がごちゃごちゃしてるかな~って思いました。

シートはたぶんセミバケ…というのも畳みたいなクッションに
背中もよくわからないクッションみたいなのがあって
正直セミバケのよさを…と思いましたがまぁ拘りなんでしょうね。
ちょっと勿体無い感じがしました。
のでシートの感じはよくわかりませんでした。

乗車してしばらく暖気待ち…





そういえばナビの起動画面に8の実車が映ってました。

暖気も終え、いざ出発。













すげ~


今まで乗ってきた車とエンジン音が全く違う気がしました。

なんかこう…言葉で表現すると「ヒュンヒュン」というか…
なんとも不思議な音がしました。

特に弄ってあるわけじゃないですが、しっかりとした足廻りは
さすがスポーツカーといったところでしょうかね~

あと実際運転したわけじゃありませんが
アクセルレスポンスがすごい良いみたいですね~
ペダルにリニアに反応してくれるみたいな感じでした。

久しぶりにマニュアルに乗りましたがやっぱりいいですね~

ただ…最近思うのは今のおいらはヴォクシーが一番いいっす
なんと言っても乗り降りのしやすさと居住空間の広さですかね~

と結局ヴォクシーネタになってしまいましたが…
Posted at 2009/12/10 18:23:25 | コメント(3) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「明日、午前中Valentiのイベント行きます!!」
何シテル?   09/26 18:23
中国広州市に2022/7/13渡航しました。 クルマの運転が許可されていないので中国旅行記でも書こうかなぁ みんカラはなんとかアクセスできたので更新でき...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

SAMURAI WORKS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/10/26 21:38:18
 
SHINOBI.JP 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/10/08 23:37:22
 

愛車一覧

トヨタ ヴォクシー トヨタ ヴォクシー
70 VOXYからの乗り換え あんまり弄らないつもりです。
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
嫁が婚前から乗っている車です。 コンビSWが国産車と逆なので最初戸惑いましたが、だいぶ慣 ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
平成31年式 1.6GT EyeSight V-SPORT クリスタルホワイトパール色 ...
トヨタ オーリス トヨタ オーリス
実はオーリスハイブリッドです。 左ハンドル ナビ付き バッククリソナ付き 海外用の足と ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation