• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

takeqのブログ一覧

2018年06月01日 イイね!

榛名山(秋名山)

先月に榛名山にドライブ行ってました。

人生で3回目で前回は子供の頃だったので全然景色など忘れていました。

思いつきで行くことになったので、到着したのは結構日が傾いてからですが、それはそれで

人も少なくよかったです。



まずは登りきってのダウンヒルスタート地点。



目印の給水塔と



こんな直線あるんだと思いながら榛名湖へ






榛名山と榛名湖






榛名山と夕日




榛名湖の周回路をゆっくり一周してまたダウンヒルスタート地点へ



最後は前走車にFCならぬエクシーガ、後続車に新型86と秋名山に縁がありそうな2台?に
挟まれながらダウンヒルを楽しみました笑
Posted at 2018/06/01 02:11:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年05月30日 イイね!

ゴールデンウィーク

5月ももう終わりでいまさら感がありますが、
ゴールデンウィーク中の1コマ

東京にいる親戚と北陸のほうにある一緒に行ったお蕎麦屋さんでの駐車場



私のQ3とならんで親戚のクライスラー300SRT8のとなりにカプチーノが!

なんともサイズ感が違い過ぎるのが面白くて写真とってしまいました。

お互い普通に1台分のスペースに停めてるだけですが、ずいぶん離れてます笑

すべてが小さいカプチーノとすべてが大きいSRT8、貴重なならびでした。
Posted at 2018/05/30 00:59:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年05月26日 イイね!

10000km突破

1月下旬に納車されてから約4ヶ月ほどでここまできました。



最近は気温があがったことによる効果と暖房ではなく冷房を使うようになったので、
長距離を走った際の残走行距離が余るようになってきており。

200km超を冷房使用率100%で帰ってきても残走行距離は60kmぐらい表示されるようになりました。








ついでにいつもの場所で撮ってきました。


新型リーフ見かけるようにはなりましたが、1日1,2台程度でまだまだ少ないなぁといった感じですね。
Posted at 2018/05/26 09:20:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年05月24日 イイね!

ミニキャブミーブのヘッドライト周りLED化

ミニキャブミーブは電気自動車なのに、LED化されているのはハイマウントストップランプのみでオプション設定にもない状態。今回はヘッドライト周りをLED化します。
交換手順は取扱い説明書にも簡単に載っておりそれを参考に作業しました。



標準のハロゲンランプ



右側のヘッドライトから交換、まずはヘッドライト横のグリルの穴のボルトを緩めます(写真撮り忘れました(-_-;))そしてナンバーを外します(汚い(><))



ナンバーで半分隠れていたボルトを外します。



次にここの2つのスクリュータイプのクリップをドライバーを使って外します。
私の場合は回しても空回りするばかりで外れなかったので無視しました。



上についているリベットタイプのクリップをマイナスドライバーで外します。




そしたらバンパーを手前に引っ張ると外れます。




同じようにヘッドライトも手前に引き抜きます。





ここまで来てやっとバルブ関係にアクセスできます。





最初はポジションランプを交換、ヘッドライトのユニットの上部についています。
つまんで回すと外れます。







使用するバルブはPHILIPS社製LED T10車検対応バルブ





引っ張って外し付け替えましょう。
極性があるので必ず戻す前に点灯確認もしてください。






明るい!





次はメインのヘッドライト
カプラーをグリグリ引っ張りながら抜きます。





そしてゴミや水を防ぐパッキンとして使われているゴムも外します(固くて外しにくいです)




バルブまであとちょっと
ストッパーとなる金具で固定されているので、外します。




これでやっとバルブが外れます!




使用するLEDバルブはFCL.のH4交換用LEDバルブ2018年モデルです。




内容物はこれだけ。




本体を手に取り、アダプター部分を回して外します。




そしたら先ほど外したパッキンであるゴムにしっかり取り付けバルブ本体に戻します。(写真は取り付け途中)





そしてヘッドライトユニットにもどします。(ストッパー金具が止め辛いですが、がんばりましょう)





カプラーを差し込んであとは逆の手順でもとに戻し
左側も同じ手順で行って完了!




今風の白く明るいヘッドライトに換わりました!
これで電気の消費量が減ってわずかながらでも走行距離が延びればgoodです。
Posted at 2018/05/25 00:35:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年05月21日 イイね!

マフラーピカピカ

最近は忙しくなかなか更新できずネタばかりたまってたのですが、まず最近行った作業を


Q3には2本出しのマフラーがあるのですが、くすんでしまって写真で撮ってもリアディフューザーと
同色になってしまい目立たない状態、洗車の際に拭いてみるのですが、頑固な汚れは取れずといったところ(・_・;)



なんとも残念なマフラー








そこで見つけたのがPiKAL コンパウンド ラビングコンパウンド 140g 233円





とても安く試してみるのはいいかなと思い購入。

ひたすら付けてはマイクロファイバークロスで磨きを繰り返し2時間弱....



















そして


時間はかかりましたが素人が行ったにしてはとても満足するレベルでピカピカになりました(>ヮ<)





時間はかかりますが、安価にできて。
新品に交換したのって言われたぐらいですので、おすすめです。


Posted at 2018/05/22 00:23:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「やっとARIYAの予約金支払いメール来まして、お支払いしました😙
納車は今冬以降だそうです😅」
何シテル?   07/14 22:58
初めましてtakeqです。 先輩の皆さんよろしくお願いいたします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

Sphere Light RIZINGⅡ H7 6000K 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/29 15:32:29

愛車一覧

アウディ RS Q3 アウディ RS Q3
納車されました✨
トヨタ MR-S トヨタ MR-S
軽量な後輪駆動でマニュアルが欲しくて購入。 Q3は攻守ともに良すぎるので、手放すつもり ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
自分でも驚きの3台目増車です。 状態が良く限定車のTRD Sports M無改造だったの ...
アウディ RS Q3 アウディ RS Q3
Q3からレベルアップで乗り替えちゃいました! またAudi Approved Auto ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation