![ブレーキ:ローター&パッド交換[フロント] ブレーキ:ローター&パッド交換[フロント]](https://cdn.snsimg.carview.co.jp/carlife/images/UserDiary/8562414/p1m.jpg?ct=099e4daf76f3)
もう1年以上前から減っているフロントブレーキパッドを
交換しようと思っていたんだけど、ナカナカ忙しくて延ばし延ばしに・・・
スタッドレス交換時に再度残量を確かめてみると・・・
もうフロント1mmくらいしかない
∑( ̄□ ̄ || 〒 ||
Dラーで換える気もないのに見て貰ったら、リアも3mmしか・・・(後日確認:実際はもっとあった)
リアローターも段差が出来ているから、一緒に換えようっと♪(お金無いのに・・・)
ちなみに、
【交換前】65900[2001/11/30]~1556190km[2008/02/15](90290km実走 約6年2ヶ月間!)
F:プロμ HC+ & DIXCEL SD
R:プロμ HC+ & ノーマル継続
Fローターのスリットは、すでに片面ノンスリット状態に・・・
しかも!左も左(外)側、右も左(内側)側が減っている。なぜ
HC+パッドはメタル材入りだからか、高速では非常に効きが良かった。
低速でもノーマルパッドより効きもタッチも良く、鳴きもほとんど無くd(-_☆) グッ!!
ノーマルは、鳴くし低温(雪降ると)で効かないしダストも多いし・・・
Rは、ローターも減っている分?ノーマルよりダストは多かったが、
ブレーキングでリアも軽く流れるようになったので丁度良い感じに~
ヤパリノーマルじゃABS無くてもリアは流れないね。
【交換後】156190km~
F:プロμ NR & プロμ PURE PLUS 6
プロジェクトミュー(Project μ) ブレーキローターSCR Pure Plus6(フロント)WRX/WRX-RA STi-Ver.3(GC8D)
プロジェクトミュー(Project μ) ブレーキパッドTYPE NR フロント1set
R:プロμ NR & DIXCEL PD(Ks-SPEED 3Dスリット加工):保留☆=>=>=>(+_+。) ガーン
Rローターもモチロンプロμにするつもりだったんだけど、メーカーで設定がな~い(ノ_・、)シクシク
しかも、車番で問い合わせても違うこと言っているし・・・
DIXCELとRGの情報は間違いは無く、対応も良かったです♪しかし!RGも設定無し。
Rローター:外径φ290,厚み10mm←そう!ソリッドディスクなんです!
この片押し1POTのローターがほとんどのメーカーで売ってな~い。・゚゚・(>_<;)・゚゚・。
DIXCEL SDのスリットは、外周まで突き抜けていてクラックがチョット心配だったので、
YオクでPDに3Dスリット加工しているローターを発見♪
まぁフロントは、前回からずっとSD使っていたけどね。
交換は、以前友達ともやったしDIYでも出来そうだったんだけど・・・
ウマ持ってないし、駐車場の真ん中は出っ張りがあってフロアジャッキが使えそうにな~い。
最近自分の時間も取れないことだし、お店でやって貰うことに~
ネットで調べると・・・ローター&パッドの前後交換だと1.5万位なのね。高っ!!
格安で有名な○○○2号店に電話してみると・・・
私「ローター&パッド交換の工賃はいくらですか?」
店「うちではブレーキ交換やってません。」
(オイオイやってないじゃなくて出来ないの間違いだろ。部品は売っているくせに。。。)
私「じゃあ1号店では?」
店「1号店は知りません」
(同じ会社とは思えないような回答・・・買わない客は時間の無駄かい)
ナカナカ持込で交換やってくれる所は無いんだけど、探してみる~
そこそこ近くにラリー屋さんのショップ?(工場)を見つけたので、
とりあえず電話する前に、工場と対応を見るため(/*⌒-⌒)o レッツゴー♪
シャッターは閉まっているけど、灯りはついていたので勇気を出して?入ってみると・・・
お世辞にも綺麗とは言えない工場だけど、
対応はとっても良く、なにより値段が安い!工賃8400円
一応持込OKになっていたけど、そりゃぁ~買って貰った方が儲かるよねぇ
事前にネットで調べた価格を言うと、
その値段じゃ入値より安いから持込でOKして貰ったo(*^▽^*)o~♪
ショップも決まったし4月には車検もあるので、急いで部品調達をすることに♪
運良く?知人経由で新品をお安く流通して貰える!
ようやく部品も揃ったので、交換して貰うため会社を早めに切り上げ、いざラリー屋さんへ
フロントは、順調に交換完了!プロμカラーが綺麗!
リア(右)ですが・・・ローターは入るんだけど、どうも途中までしか入らない・・・あと数mm入らん
社外品だから寸法間違え??
外したノーマルローターを見ると・・・内側のバックプレート用の逃げ溝がガ~リガリ
なんじゃこりゃぁ!
数年前に左に曲がるとカリカリチリチリ音がしてて、たいした音じゃなかったけど、
Dラーで見て貰ったら、パッドが当たる音だから、とりあえず対応無しって言われたんだった。
Dラー全然ちゃんと調査してないじゃん
(`□´)コラッ!レアなトラブルは、Dラーもイマイチ信用ならんなぁ
車検の分解点検もローター外さないしなぁ
ラリー屋さんだけど聞いてみたら、
サイドターンで酷使すると?バックプレートも変形するそうです。
WEBで探してみたけど、ジムカーナ屋さんで1件書込があったくらいしか見あたらなかった。
バックプレート変形したことある方いらっしゃいますか?
(後日:変形ではなく、錆による膨れでした_(T▽T)ノ彡☆ばんばん!)
ってことで、リアの交換は車検時にやって貰うことに・・・続く
【とりあえずインプレ】
スタッドレスでフロントのみ交換だけど・・・
新品だからか、強めにブレーキングすると、グゴォ~って感じ(ワカラナイッテ?)で良く効きます。
まぁこの音は、ローターのフライスの目が消えたら無くなるでしょう。
メタル材が入っていないからか、バイクのようにぺったりするタッチや、
ささくれ立つような感じは無くなってしまった。
スリットのせいなのか回転時に発生する風切り音?がややうるさくなったけど、
いろんな所から音がするから、あまり気にならない。