• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まんぼ~のブログ一覧

2020年08月13日 イイね!

サーキットでのマナー

今日は久しぶりに岡国に行って来ました。
行く道中は小雨が降ったかと思いきや直ぐに止んだので山の天気は変わりやすいなあと改めて思いました。

しかし、サーキットに着いてからは悶々とした事ばかりが続き、これだけ面白くなかったのは初めてでした。

まずサーキット場に到着すると、本日は2輪と4輪枠があったため、混むかな?と予想はしていましたが、着いた時には全て???満席。
全て??で?が着くのが、マナーの問題第一弾。
通常2輪の方は

写真のように自分のピットの前に車を止めていますが、このように、一つのピットに1台なら問題ありませんが、複数台止めた場合隣のピットが空いていても使えない状態になります。そのような状態になっていたため、どこかピットが開くまで待たされました。

そして走行した時にムッとする事がありました。確かに私は遅かったのですが、マーシャルがブルーフラッグを振っていた訳でもなく、しかもホッブスの後半のコーナーで詰まったので道を避けたにも関わらず、煽りパッシングまでされる始末。もうモチベーションがガタ落ちになって走行は辞めました。
しかもそのパッシングした車は某雑誌などに出た事のある所の車でした。
自分達のペースで走れないから下手くそは走るな。と言われてるような感じで不愉快でした。

何か今回は特に色んな意味で不愉快でした。昔は岡国も気兼ねなく楽しめたのに、最近はこんなに敷居が高くなってしまたったのかな?これならセントラルの方が気軽に走行が出来そうですね。




Posted at 2020/08/13 18:47:58 | コメント(0) | トラックバック(0)
2020年08月05日 イイね!

車高調整

車高調整今日は輪番休業だったため会社はお休みでした。
そこで、前回の岡国走行の反省並びに気になった部分があったので、車高調整しました。

さすがもう梅雨も明けて夏日です。少し作業をしただけで汗だく。これからの作業は辛いですね。

作業としましては、前回かなり車高を上げたのですが、それが上げすぎだった様に感じましたので少し下げました。ただ、下げすぎるとおいらが通勤で使ってるバイパスで、バンプ時に下回りを擦ってしまうので、そのギリギリを狙って調整をしました。

調整してはテスト走行…みたいな事をしてかなり詰めて行いました。街乗りではまずまずの出来になったので、後はお盆休みに岡国でテストをしたいのですが、やはり最近のコロナの問題で少し考えてます。早くコロナ問題が終了してスッキリした気分でサーキットも行きたいですね。
Posted at 2020/08/05 21:00:18 | コメント(0) | トラックバック(0)
2020年07月24日 イイね!

岡国リハビリ走行

岡国リハビリ走行先日ですが、会社の輪番休業だったので、
岡国にリハビリ走行に行ってきました。
しかし、最近は数ヶ月に一回程度の少ない走行。
まずは無理をしない事から始まったのですが、
タイムを見てしまうとどうしても目が三角に…

結論から言いますと、一から全て見直しです。
中でもドライバーのスキル。本当に情けないし○ソみたいな運転をしてます。ここが一番酷いです。次に車に関してですが、怖いの一言。
ターンインで頭は向きにくいし、後ろはとにかくフラフラ。めっちゃ怖かったです。この間品よく?車高を上げたのですが、上げ過ぎなのかな?ちょっと下げて様子を見ます。
後は、やはり羽ですね。以前は羽があったからリアの挙動が少なかった様な気がします。

リハビリはまだまだ続きますが、少しずつやっていきたいです。しかし、道のりはまだまだ先ですねwwwwwww
Posted at 2020/07/24 13:37:26 | コメント(0) | トラックバック(0)
2020年05月31日 イイね!

メンテナンスDAY

5月はGWや休業などでかなりの休みがありました。

最近は3連休なのでメンテナンスDAYとして色々やってました。

まずは車高の調整。今まではとにかく車高は低く…みたいな感じで下げるばかりでしたが、今回は1センチ以上車高を上げてみました。これで少しバランスなど確認作業をしていきたいです。

次にブレーキパッドの交換です。今回は久しぶりに制動屋さんを使用します。


以前はRM551でしたが、ローターの大径化によってSM500でも大丈夫かな?と思っています。また、サーキットで確認していきたいですね。

最後に定期メンテナンスのオイル交換です。
これだけの作業を久しぶりにガッツリとしましたが、かなりお疲れになりました。これが真夏だったら…やはり少しづつでも行う必要が改めて感じました。
Posted at 2020/05/31 19:14:58 | コメント(0) | トラックバック(0)
2020年05月08日 イイね!

Haltech can gauge ART で遊んでみた

自粛モードでの第2弾。

今回はハルテックのcan gaugeの設定をいろいろ触ってみました。
このメーターを装着したした理由は、油温の確認を行いたく装着しました。

しかし、前回の岡国に行ったときに油温が120度を超えたら、
警告表示されるように設定されていました。そこで、警告温度をもう少し
上げて設定して、ほかにどのような表示ができるのかを試してみました。

このcan gaugeですが、Wi-Fiで接続が可能です。携帯やタブレットで操作ができます。今回はiPadで設定してみました。

alt

設定画面はこのようになっており、表示したい項目を選択して追加していきます。

alt


このようにすれば、水温と油温が表示されます。
以前はこのような表示設定になっていましたが、今回は少し変更してみました。

alt


今回設定したのは、水温・油温・吸気温度(だと思います)・電圧(だと思います)の4つを
表示設定しました。また、水温・油温に関しては


alt


alt


こういった細かい設定ができます。また、これ以外にも回転数なども表示することができます。
今回色々触ってみて思いましたが、油圧センサーも注文していけばよかったと後悔しています。

設定が終了すると

alt

このような形で保存できます。そして保存した後に設定データを本体に転送します

alt


転送が終了すると本体が再起動して最終的に


alt


この様な表示なります。Haltechのフルコンを使用されている方はcanで直結できるので
非常に簡単だと思います。メーターも何個も必要がなく1つで済みますので、おいらにとっては
スッキリして助かります。ただ問題点として・・・・日本語で表示せてほしかったwwwwww


Posted at 2020/05/08 17:31:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | S2000 | 日記

プロフィール

「new?カー http://cvw.jp/b/290284/47922117/
何シテル?   08/25 18:16
たまにサーキットに出没しています。 人見知りをするので見かけたときには気軽に声をかけてくださいね。決して怒っているわけじゃありませんwww
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

アウディ A3スポーツバック アウディ A3スポーツバック
人生初の欧州車です
ホンダ S2000 なすび君 (ホンダ S2000)
地道にモディファイを行っていきます。末永く付き合って生きたい車です。
ダイハツ ムーヴカスタム ダイハツ ムーヴカスタム
通勤快速仕様です。
ダイハツ ムーヴ ダイハツ ムーヴ
通勤快適仕様です

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation