皆様お久しぶりです。ぎんこばんと申します。
ブログを更新するのは約3年ぶりでしょうかね・・・?
今回はタイトルにある通り自分のワゴンRが
廃車になりました。
まさかの更新がこのような報告になるなんて思いもしませんでした。
廃車になった経緯は2回目の追突事故で経済的廃車で判断されてしまいました。
写真がこれです。↓
大きな破損個所は、
・「テールランプ破損」
・「リアバンパー破損」
・「リア右側クォーターパネル破損」
・「フロア下歪み」
の四つが決め手で廃車の判断をされました。
修理代金は
75万~100万円で時価額の3倍から4倍ほどの金額になりました。
知り合いの板金屋からは
「現実的な話、ここまで行くと修理より買い替えを選択することをお勧めします。それでも修理を行いたいのであれば車両保険+自腹で修理することになります。」と言われてしまいました。
自車のワゴンRの車両保険の付帯金額は40万円。残りは自腹で払わなくてはいけない事になります。
・・・何故被害者の自分が実費で払わなきゃいけないのか?加害者は板金屋から提示された修理金額を全額払う義務があると思いますが。
まぁ現実的な話、この世にはレッドブックと言うものがありまして、こちらで全ての車の時価額が書いてあるそうです。
自分の車は
時価額15万円。
14年落ち22万キロの時価額だそうです。
どんだけ愛着持っていても価値は上がらない。大事に乗って直していても車の価値は上がらない。
加害者のながら運転で追突事故を起こされ、ましては自分のワゴンRに乗っている時に追突されるなんて
今年は全く運が無いんだなって思いました。
ただ横断歩道を譲ろうと止まっただけなのに。
ただ歩行者を譲ろうとしただけなのに。
ただ渡らせようとしただけなのに。
理不尽すぎる。非常に腹立たしい。交通ルール守っただけなのに。
話を変えまして少しこの車の思い出話を簡潔に話させて下さい。
このワゴンRは
2017年1月27日に納車されました。
まだ
ドノーマルで車も自分も若いです!笑笑
(当時19歳)
ワゴンRも
傷一つない極上車で納車されてとても嬉しかったです!
値引き入れて
総支払額70万円でそう高い車ではないのですが、まだ金銭的に不安定だった自分にとっては高い買い物でした。
もう納車日まで待ちきれず何度もディーラーの前を行き来したり夜も眠れませんでした!
納車されてから直ぐに車をいじっちゃいました笑笑





まだ初歩的なポジション球交換やフォグランプ交換、ルームランプLED、LEDテープを使って間接照明などやりました!
初めての車いじりは楽しかったです!
他にはインパネにレザー生地張ったり、グリルをカーボンシートで装飾したり、ウインカーをLED化したり、ヘッドライト横にウインカー連動でLEDテープを張ったりとしていました。




こんな感じで一か月間はこうして車をいじっていました!
で、ここで一つの不運が
大阪の追突事故です・・・


まだそこまで重症な追突事故ではなかったのですが、初っ端この事故はきつかったです。
で、修理から帰ってきた後は修理中の間買っていたパーツを取り付け!



取り付けたのは、マフラーカッターとビレットグリルとフロントテーブル、ハイマウント、ウーファーでした。
2017年の仕様はこんな感じで纏まりました。
まだホイールと車高調を変えていなくてまだ可愛い仕様です笑笑
2018年に入って8月頃に
ダウンサスに交換し車高を下げました!

その後すぐにホイールを交換しました!
初17インチです!


ホイールを変えるだけでこんなに印象が変わるんだなって感激しました!
その後はキャリパーカバーを取り付けたり、ツラ出すためにスペーサー入れたり、リアショックをKYB製に交換したりと下回りによく手を入れていた時期でした。



2018年最終はこんな感じで纏まりました!

自分的にはとても満足な感じでしたが、心の中ではまだまだ弄り足りないと感じ
ここから更に過激になっていく・・・汗
2019年に入ってから目立った弄りは、白メーター化、ヘッドライト加工、ウーファー交換、ホイール交換、テールランプ交換をしました。




ホイールは
K Breakのリリス 17インチになります!
ちょっと傷物でしたが安く手に入ってとても良かったです!
メッシュもカッコよくて良き良き・・・
テールはヴァレンティのスモークからステラファイブのレッド&スモークに交換し、またヴァレンティのクリア&レッドクロームに交換しました!
もう何回変えるのって感じです笑笑
そして2019年最後の仕様はこんな感じになりました!

自分的にはヘッドライトとホイール変えたのも相まってオリジナルな一台に出来たかと思いとても満足できた仕様でした!
おっと最後にテールランプは
DEPOテールの紅白テールに交換しちゃいました笑
2020年に入り、目立った弄りはホイール交換、フォグプロ目化、車高調導入、社外アクスル導入、ヘッドライト交換、リアバンパー交換をやりました!
フォグプロ目化



ヘッドライト加工




イデアル製社外アクスル交換

ブリッツ車高調ZZ-R導入


中古で購入して軽く清掃して自分で車高調を取り付けました!
やっぱり車高調の方が乗り心地良きです!
2020年入ってホイール交換一回目は
和道の大和ホイールに交換!

中々見ない菊の花デザインでよく目立つホイールでした!
その後2回目のホイール交換は
クラブリネアのL556に交換しました!
前後6.5Jで若干引っ張り仕様で見た目もVIP風なホイールでこのホイールも良かったです!
ただ
165/45R17で組んじゃったのが失敗だったかな・・・
その後3回目のホイール交換は
シャレンのXS-20に交換しました!

このホイールは
三重から埼玉のアップガレージまで買いに行ったホイールになります。
これも安かったので購入し直ぐ取り付けました!
特徴は
リアに7.5Jを履かせた所です!
引っ張りの限界超えてました笑笑
これもとても気に入っていたホイールでした!
その後今年最後に交換したホイールは
シャレンのAXに交換しました!
このホイールの目玉は
幅8.5Jをリアに入れたことです!
入れるにはアクスル交換とリアバネのバネレート変更、爪折りが必須です笑笑
でも後ろから見えるタイヤの
ムチムチ具合とホイールの
アウトリップが見えるのが最高でした!
そして2020年終盤に
リアルスピード製社外リアバンパーに交換しました!

わざわざ九州まで取りに行った価値のある一品で印象がガラリと変わりました!
ドッシリした面構えいい感じです!
そして2020年最終的な仕様はこんな感じになりました!

撮影場所が変わった理由は
いつも撮っていた洗車場が潰れてしまったからです涙
自分的にはこの年が一番見た目が変わった一年でした!
それと同時にホイールを何回も交換し、アクスル交換と車高調を導入し
一番お金をつぎ込んだ一年でした笑
2へ続く・・・
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2023/09/10 17:19:47