RECBOXの空き容量が圧迫されてきたのと新しいRECBOXが出たのでHDD換装に挑戦してみました。
RECBOXのHDD換装例はネット上にたくさんあるのですが自分の備忘録として
残すことにします。
HVL-AASシリーズとは少々、方法が違うようです。
1.用意するもの
(1)RECBOX
(2)3.5インチHDD
(3)Gpartedソフトウェア
(4)HDDをクローンするためのデュプリケーター
(5)RECBOX設定ソフトウェアDR Controller
今回用意したのは以下の通り
(1)スマホで見ることもないので今回は価格の安いHVL-LS2を用意
スマホで視聴する人はHVL-RSを選択してください。
LSとRSの違いはスマホ視聴とRECBOX同士でのリモートダビング (インターネットを経由したダビング)だそうです。
![IOデータ ハイビジョンレコーディングハードディスク RECBOX LS テレビ録画向けモデル [据え置き型 /2TB] HVL-LS2](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/r-kojima/cabinet/n0000000073/4957180143989_1.jpg?_ex=128x128)
IOデータ ハイビジョンレコーディングハードディスク RECBOX LS テレビ録画向けモデル [据え置き型 /2TB] HVL-LS2
(2)WesternDigital WUH721816ALE6L4 [16TB SATA600 7200]

16TB HDD 内蔵型 ハードディスク 3.5インチ WesternDigital HGST Ultrastar DC HC550 データセンター向け
SATA 6Gbps 7200rpm キャッシュ512MB バルク WUH721816ALE6L4 ◆宅
(3)Gpartedソフトウェア
(4)玄人志向 SSD/HDDスタンド KURO-DACHI
玄人志向 SSD/HDDスタンド 2.5型&3.5型対応
USB3.0接続 PCレスでクローン/HDD内データを
2台同時に完全消去可能 KURO-DACHI
/CLONE+ERASE/U3
玄人志向
2013-02-21
(5)RECBOX設定ソフトウェア DR Controller
2.換装手順
(1)RECBOXからHDD取り出し
(2)取り出したHDDのクローンを作成
(3)作成したクローンHDDの領域拡張
(4)RECBOX組み立て
(5)RECBOXを起動し容量確認
2.1 RECBOXからHDD取り出し
赤まるのねじ3か所を外し矢印の方向へ下部をずらします。

赤まるのねじ4か所を外します。

赤まるのねじ4か所を外します。

2.2 取り出したHDDのクローンを作成

・HDD1にRECBOXのHDDをHDD2に今回用意した換装用HDDをセット。 ※この時HDDのセット間違いに気を付けて下さい。
間違うとRECBOXが1台無駄になります。
・グリーンのクローンボタンを長押し。
・コピー終了まで約4時間ほど待つ。
2.3 作成したクローンHDDの領域拡張
・ダウンロードしたGpartedソフトウェアをブータブルCDとして書き込み(USBでも可) ・ブータブルCDを起動。パラメータの入力を促された場合は15と0を入力します。
・Gpartedを起動します。起動時、警告文が表示されるのでFixを選択します。

・起動したら換装用HDDを選択します。

・2TBに近い領域をリサイズします。
. 
・後方の領域を0にします。

・Applyをクリックします。

※Applyのクリックし忘れに注意。Applyをクリックするまで実際の処理は実行されません。
2.4 RECBOX組み立て
分解とは逆の順序で組み立てます。
2.5 RECBOXを起動し容量確認
・DR Controllerを起動し換装したRECBOXを選択します。

・各種設定を選択します。

・ディスク管理を選択します。

・全容量が14.6TBとなっていれば正常です。

以上で終了です。
今回、換装するにあたり、使用したHDDは中央のねじ穴が省略されていました。今回の筐体ではそのねじ穴を使うことはなかったので問題はありませんでしたが、
注意が必要です。
それとHDDの容量は16TBがMAXのようですね。CPUアーキテクチャーが32bitだと、
4KBセクタのHDDでは、Max16TBとなるらしいです。それ以上の容量は試せません
でしたが。
たまたま予算の都合上16TBを選びましたが危ないところでした。
今回は領域拡張で16TBにしましたが、録画データがある場合は、一見、領域拡張で
上手くいってる様に見えますが、録画データを追加すると、追加した録画データは
観れますが、拡張前からあった録画データは観ることが出来なくなるみたいです。
要は録画データがある場合は拡張できないと思っていいでしょう。HDD換装するなら
録画データがない状態で換装するしかないようです。
ブログ一覧 |
家電 | 日記
Posted at
2022/01/07 13:29:32